9月も今日が最後の日になりました。
お彼岸が過ぎ、昼より夜が長くなりました。
老眼が進み、「読書の秋」は遠い昔のことです。
昨夜の「中秋の名月」は満月の写真が撮れました。
満月となる時刻は18時58分でしたが、名月は雲の中に入って見ることができませんでした。
満月 十五夜 月齢 14.1 18:29撮影
昨夜は満月と「中秋の名月」が一致する絶好のチャンスでした。
次に中秋の名月と満月が同じ日になるのは7年後となります。
29日は旧暦の8月15日にあたり、この日に見える月は特に美しい「中秋の名月」と言われています。
一昨日に植えた球根、急に花を咲かせました。
ゼフィランサス ピンク花
球根が4個残っていたので、植えたのですが、びっくりしました。
ポリ袋の中で、植えてくれるのをじっと待っていたのでしょうか?
ルコーソウは赤色の花ばかりが咲いています。
一日花なのですが、今朝はたくさん咲きました。
花が終わると、もう種になっています。
来年の種は買わなくて済むのですから、経済的な花です。
こちらも種になってきています。
ニラの花
この鉢のニラの葉は食べませんが、毎年花を見せてくれています。
支柱をしなかったので、地面を這っています。
明治の朝顔
小さいのにケナゲに咲く、小さい「明治の朝顔」です。
11月5日に雑司が谷公園「マルシェ」の開催が決まりました。
「サロンどんぐり」の仲間と相談の結果、参加することになりました。
そこで、今日は日暮里繊維街に材料の買い出しに行くことになりました。
何かいいものがありますように・・・。
2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは 💛
東京都心は昨日で今年90回目の真夏日になりました。
年間真夏日数は過去最多を更新中です。
まだまだ暑い東京です。
今日の月は「中秋の名月」です。
洗濯物を干しましたが、雲が多く、今夜の名月は見られるかしら・・・?
昨日の「名月前夜の月」です。
月齢 13.1 小望月 2023年9月28日 18:40撮影
昨日の月も大きく輝いていました。
植木鉢の彼岸花が咲き始まりました。
9月28日の彼岸花
9月29日の彼岸花
雑司が谷中央児童遊園に植えた花です。
ゼフィランサス (薄いピンク色)
ゼフィランサス
タマスダレと言って届けてもらったのですが、ゼフィランサスのようです。
彼岸花が児童遊園のブランコの後ろに咲き出しました。
去年も咲いていたかしら?
私の家の植え込みの植物は児童遊園の植物を挿し木で増やしたものです。
ストロビランテス?
名前がわからなくなってしまいました。
紫色の葉と小さな白い花が素敵な植物です。
この場所が気に入ったらしく、大きく育っています。
池袋へ食パンなどを買いに行きました。
自転車に乗って颯爽と往復します。
私は現在、1日の歩数を3,000歩に設定しています。
ところが駐輪場から買い物をして駐輪場までが4,000歩以上あるのです。
ちょっと疲れてしまいます。
昨日は軽い熱中症になりました。
「としまる体操」時に「水分補給」の「水」を忘れました。
帰宅後に昼食とコップ1杯の水を飲みました。
その後外出・・・、5時半ころに意識が遠のく感じがしました。
すぐに「水分不足」と気が付き、友人にペットボトルを買ってきていただきました。
効き目は速攻、すぐに元気になりました。
今日クリニックを受診、医師から水を持って歩くように注意されました。
家の外に出たら、シャッターチャンスが待っていました。
彼岸花にアゲハ蝶が止まっていました。
植込みの彼岸花はほとんどが咲いています。
土の中からもう2本の花芽が出てきています。
全部で15本の花になりました。
植木鉢の彼岸花は花芽がグングン伸びています。
日陰に置いてあった植木鉢なので、これから咲きます。
鳳仙花(ホウセンカ)も花がチラホラ咲いています。
鳳仙花の種を採取したいと思っています。
この花も昨年採取した種から発芽したものです。
「沈丁花」の挿し木をした植木鉢から鳳仙花が芽吹いたのです。
「鳳仙花」の花が終わったら抜いて、「沈丁花」の植木鉢として育てます。
黒猫のクーは長毛種の猫で、皮膚に塊ができてしまいました。
皮膚病かと思って、クリニックに連れて行ったら、「毛玉」と判明しました。
櫛でほぐすか、バリカンで切るかしかないようです。
クーは嫌がり、爪を出したり、かみついたりするので困っています。
昨日はお彼岸、自転車で墓参に行ってきました。
雨がポツリポツリと降っていましたが濡れずにずに帰宅できました。
帰り道に買い物ができるお店があり、寄ってきました。
「ついで参り」はよくないと言われていますが、墓参が主なので許してください。
「ついで買い物」です。
植木鉢の彼岸花6本の花芽と思っていましたが、7本ありました。
9月23日 6本の花芽
9月24日 7本の花芽
YouTubeを見ていたら、 ベコニアの挿し木・挿し穗づくりがありました。
八重咲のベコニア
花が終わり、葉だけになりましたが、茎が伸びています。
切って挿し穗してみました。
伸びている茎を全部挿し穗にしてみたいのですが、まずは1本です。
22日の夜8時ころに、テレビで「しゃもじ」が目に飛び込んできました。
極しゃもじプレミアム「ご飯がほとんどくっつかないしゃもじ」
昨年の暮れに友人が送ってくれた「しゃもじ」です。
夫が使いやすいと絶賛しています。
『もったいなくて使えない』と夫は大切にしまっています。(本当の話)
昨夜は涼しさを通り越して寒くなり、羽毛の夏蒲団を2つ折りにして掛けて寝ました。
今朝の気温は20℃、肌寒く感じました。
今も涼しく、太陽の光が暖かく感じます。
やっと涼しくなりました。
・・・お彼岸ですものネ!
夏の暑さの表し方には猛暑、酷暑、そして激暑、炎暑、極暑などもあるようです。
今年の夏は観測史上一番暑かった。
国連事務総長は、「地球は沸騰化の時代」に入ったと述べていました。
今朝の開花状況です。
私の家の植え込みの彼岸花です。
植木鉢にも彼岸花の花芽が伸びていました。
9月21日の植木鉢の彼岸花
9月22日の植木鉢の彼岸花
今の時期に、植木鉢に「彼岸花」と書いておきます。
ニラの花も蕾が開花してきました。
9月19日 ニラの蕾
9月21日 ニラの花
9月22日 ニラの花
窓外の「明治の朝顔」は生長が止まりました。
花は12個咲きました。
朝顔のツルが上に向かって伸びる様子を毎朝楽しく見ました。
結実した種も大きく膨らみ、来年も楽しめそうです。