やっと梅雨に入りました。
まだ6月なのに暑い日が続いていました。
雨降りは好きではないのに、雨を待っている私がいました。
黄金鬼百合の二つ目の蕾も開花しました。
一つの植木鉢の2本の蕾でした。
今年の花は少し小さく感じています。
茎が長く伸びているからだと思います。
茎にはムカゴがたくさんついています。
近所の方から「今年もきれいに咲きましたね」と声を掛けられました。
この蕾も百合ですが、何色の花が咲くでしょうか?
蕾の状態だと、何百合なのか見当がつきません。
5月に植え替えの予定だったシンビジュームを植え替えました。
目の手術を簡単に考えていて、術後すぐに植え替えができると思っていました。
でも、体力や気力がなく、一日伸ばしになっていました。
今日やってみると根が張っていて植木鉢から抜くのも、大変でした。
今日は1鉢だけです。
鉢を大きくするのではなく、株を整理して、同じ鉢に植えています。
もう、鉢数を増やすことも、大きくすることもできません。
久しぶりに一日中雨予報です。
窓のサッシの溝掃除をしました。
雨降りなので気兼ねなくできました。
ついでに、レースのカフェカーテンも洗濯と漂白、サッパリ過ごせそうです。
玄関を開けたら、咲いていました。
黄金鬼百合
やはり黄金鬼百合でした!
やや小ぶりに見えます・・・栄養不良かしら?
でも、立派に気高く咲いています。
今年は種を蒔きませんでした。
明治の朝顔の一番花
梅雨明けしたら、外装塗装の予定のためです。
昨年は1個の実もできませんでした。
鬼灯(ほおずき)
葉も虫に喰われて切り戻して、やっと1個だけ実が付きました。
こちらは多分オレンジ色の百合です。
オニユリ
いくつかの植木鉢に蕾が目立ってきました。
今年は小ぶりに咲きました。
梅雨の花と言ったらアジサイですね。
雨の重みで下向きなカシワバアジサイですが、今年はやっと上を向いています。
小さく咲いたので、何軒かの家のお仏壇に供えることができました。
公園の赤い実が美味しそうです。
ヤマモモ
甘酸っぱ〜い初夏の味・・・とのことです。
生食よりジャムにしたほうが美味しいらしい。
たわわに実っていますが、採ってジャムにするのは無理でしょうね。
明日は保育園児と一緒に児童遊園に花を植えます。
年に三回の恒例行事になりました。
根付くまで、梅雨の雨が降ると管理が楽になります。
昨日の夕方のニュースで、深大寺にフクロウの雛がいるとの報道がありました。
『毎日三鷹から見に来ています。』とコメントされたのは、組合の友人でした。
夜に電話して久しぶりに声を聞くことができました。
ニュースの中で、『今日は半月ですね』と話しているのを聞き、空を見上げました。
お月様を見るのも久しぶりのことでした。
上弦の月 月齢7.6 九夜月 2024年6月14日17:34撮影
青い空に浮かんでいるのも、新鮮でした。
今日も暑いので、夕方を待って水やりをしました。
昨日には気づかなかった白い花が咲いていました。
クチナシ
以前に植えていたクチナシは八重の花でした。
友人が枝を持ってきたので、挿し木で育て、花が咲いたら一重のクチナシでした。
大きく育つには相当な年月がかかりそうです・・・見られるかな?
他に見過ごしている花はないかと、探してみました。
ありました!
たった1本ですが、蕾が伸びていました。
何でしょう?・・・ネジバナかな?
こちらの蕾は日に日に大きくなってきています。。
たぶん、黄金鬼百合だと思います。
今年の花はいくつ咲くでしょうか?
楽しみにしていますが、あまりたくさんは咲かないようです。(涙)
夜明けが早く、4時前から明るくなっていました。
東京の日の出は4時25分です。
目が覚めてしまったので、眠れないまま朝を迎えました。
昼寝するともっと眠れなくなるようなので、頑張って起きています。(笑)
加齢性白内障の手術後の経過は良好です。
ただ、目の中にゴミが入ったような感じ、ゴロゴロすることがあります。
パソコンで検索すると、ゴロゴロ感があるという方が多くいて、少し心配です。
私の部屋の片づけ、4回に分けて終わりました。
室内用観葉植物の植木鉢が15個もあり緑豊かな部屋です。
なるべく室内は物を置かないように整理しました。
家の外にも葉に特徴のある植物が多くあります。
ヘンリーヅタ
白い葉脈と葉裏・新しい葉が赤いのが特徴です。
斑入りツユクサ
花が咲かない時期でも、葉色が素敵です。
名前が不明です。
花は咲きません。
ヘデラ
葉のふちが白いヘデラは多くの種類がありますが、中白の葉は見つかりませんでした。
私の家の一番の古株で、家を建てたときに植えました。
ピレア
毎年切り戻しで、きれいな葉を見せてくれています。
五色ドクダミ・カメレオン
葉色を見るために育てています。
黄花踊子草(ラミウム・ガリオブドロン)
50代のころ挿し木してから、私の家に住み続けています。
グレコマ・ヘデラケア
薄紫色の小さな花を咲かせます。
今日はどんよりとした曇り空、梅雨のような空模様です。
東京はまだ梅雨入りしていません。
水不足になりそうな気配です。
電気・ガスなどの値上げ、その上に水不足になると厳しい夏を迎えそうです。
お風呂場の黒カビ退治、終わりました。
真っ白になった天井と、タイルの目地・・・くつろげます。
2日間でサッパリしました。
次は私の部屋の片づけです。
今回は、「いる」「いらない」の2つの箱に分けて入れています。
雨が降らないので、10時に植木の水やりをしました。
今のシーズン、私の家ではピンク色の花が咲いています。
サフランモドキ
タマスダレ属の植物、ゼフィランサスとも呼ばれています。
アカバナユウゲショウ
アカバナ科マツヨイグサ属に分類される帰化植物です。
昼咲月見草
北アメリカ原産のアカバナ科マツヨイグサ属の宿根草です。
ホタルブクロ
初夏から夏の前半にかけて釣り鐘形の花を茎に多数咲かせます。
ヒメフウロ (シオヤキソウ)
フウロソウ科フウロソウ属に分類される一年草または越年草。
ベコニア
ピンク色や白色のかわいらしいハート型をした花弁が魅力的な植物です。
八重咲きベコニア
この八重咲ベコニアは挿し木で簡単に増やせます。
アジサイ
青いアジサイを挿し木したらピンクのアジサイになりました。
この枝を挿し木したら、何色の花が咲くでしょうか?
(一枝挿し木じてみます!)
ピンク色の花ではないのですが、今朝咲いていました。
二十日大根の花
種を蒔いてから花は咲けども、大根はできません。
白い可愛いらしい花です。
黄金鬼百合・・・だと思います。
黄金の色の大きな花が咲くでしょう。
これは隣家のピンク色の花です。
ネジバナ(捩花) 別名がモジズリ(綟摺、盤龍参 )
らせん状に巻き付くように花をつけるラン科の多年草。
日本に自生する原種のランです。
ひとつひとつ確認する片づけは疲れます。
いらないもののほうが多く、今回は組合関連の書類も処分の対象です。
たくさんあり過ぎて、いまでも段ボール3箱が積み上げられています。