日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

月食・満月・十六夜

2023-10-30 22:14:04 | 日記

10月最後の「丘の上サロン」は29人の参加でにぎわいました。
来月から、新規の参加は見合わせにしたいと思っています。
今の参加者を大切にしたいと考えてのことです。

10月29日早朝の部分月食の写真をネットで見つけました。

NHKニュース
「月食」は太陽と地球と月がほぼ一直線に並ぶ時に地球の影に入った月が欠けたように見える現象です。
次に国内で「月食」が観測できるのは2年後の2025年3月14日だということです。
国立天文台によると、2025年9月8日には全国で皆既月食が見られるということです。

そして昨夜の満月です。

満月 十五夜 月齢 14.4  10月29日 18:22撮影

そして今夜の空です。

10月30日 22:10撮影
厚い雲がモクモクとあり、月は出ないかなと思いました。
でも、下のほうがなんとなく光っているように見えました。

ほんの間で
月光が見えてきました。
やっぱりね!と思いました。

10月30日 22:12 撮影


十六夜 月齢 15.4  22:13撮影
運がよかった!
この後はまた厚い雲の中に月は隠れてしまいました。

旅行から帰った後に76歳の誕生日を迎えました。
ビッグカメラや無印良品からスマホに誕生日優待の知らせが届きました。
ビッグカメラは1日に限り買い物で10%のポイントに+3%のポイントプレゼント。
無印良品は今月の買い物で500ポイントプレゼント。
買いたいものはないし・・・。
でも明日にでも行ってみるかな・・・なんて、今は思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月食、寝ていました

2023-10-29 16:44:47 | 花など

旅行から帰宅後10日が過ぎました。
やっと日常が戻ってきた気がします。
とてもハードな旅でしたが、一生の思い出の旅だと思っています。

10月27日の月はとてもきれいに見えました。

十三夜の月でした。
今晩が十五夜ですが、月は出るかしら・・・?
10月29日の未明から明け方、月の一部が地球の影に隠される[部分月食]が起こり全国で見られたようです。
部分食は4時35分から5時53分まででしたが、ぐっすり眠っていました。(残念)

11月5日のマルシェで50円で売ろうと、「サボテンの子株」を植えました。

一つの親株にこんなにたくさんの子株がついていました。
その数は33個・
13鉢、でも売れるかしら?
ポリ鉢が1個11円、サボテンの土を買って植えました。

手芸品」も作っています。

チラシ用に慌てて撮影しました。

写真撮影後にみんなで「ブローチ」を作りました。

きちんと並べなく
て、ごめんなさい。

10月25日の突然の雷雨と雹でたくさんの植木が折れました。
その後整理して、見られるようにしました。

一番の被害は「ダイヤモンドリリー」です。
蕾が8本伸び始めていました。
雹が降ったとたんに玄関前に走りましたが、大事な蕾1本が折れてしまいました。
葉も破れたりしましたが、咲くまでは心配です。

鳳仙花やべコニヤのように水分の多い茎や葉は、すべて雹にたたかれてメチャクチャになり処分しました。

そんな状況下でも、「つわぶき」が蕾をつけていました。

鳳仙花の鉢に植えていた「沈丁花」です。

挿し木した枝全部が発根してくれました。
来年の春に、花は咲くかしら?

今日は町会と町会の高齢者の会の「ボッチャ大会」でした。
6チームに分かれて、対戦しました。

なんと、私のチーム(4人1組)が優勝しました。
明日は「丘の上サロン」開催日です。
人気のサロンになり、参加者が多くなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

54,014歩の旅

2023-10-27 18:38:03 | 旅行

毎日毎日『ブログの更新しなくちゃ』と思いながら、どんどん日が過ぎていました。
10月10日から、もう17日も過ぎています。
その間の17日から19日に京都・奈良旅行をしてきました。

中学校の修学旅行のような観光になってしまいました。
10月17日朝8時半ごろの新幹線で京都に向かいました。

車窓から見た富士山

新幹線の中で東京駅で買ったお弁当を食べました。
途中米原駅で線路の点検とやらで、45分間の運転見合わせがあり、12時ぐらいに京都駅到着。
そのまま乗り継いで、平等院の観光に向かいました。

平等院鳳凰堂の全体はカメラに入りきれませんでした。

中堂の建物の「丸窓」を通して阿弥陀如来坐像の顔が見えました。

次に向かったのは伏見稲荷大社です。

修学旅行生が多く、千本鳥居までたどり着きませんでした。

初日17日の最後に清水寺に行きました。

清水の舞台の上から音羽の滝

音羽の滝と清水の舞台

下から見上げた清水の舞台

東本願寺に近い宿泊施設は素泊まり、到着時は歩くのもやっとというほど疲れ果てていました。
夕飯と朝食を近くのコンビニに買いに出かけました。
店は歩いて3分ほどにあって、ホッとしました。

翌日は話し合いの結果、銀閣寺・北野天満宮・金閣寺・二条城を観光することになりました。



銀閣寺に続く哲学の道

銀閣寺観音殿

向月台は富士山の形を表したものと伝えられています。

次に向かったのは、過去に合格祈願した北野天満宮です。

北野天満宮、一の鳥居

北野天満宮、国宝の本殿

昼食後に光り輝く金閣寺に到着。





京都の紅葉は11月半ば、まだ色づいているのはほんの少しでした

二条城はやはり豪華だと思いました。



二条城、二の丸御殿
二の丸御殿の廊下は人が歩くと鳥の鳴き声のような音がなることから、「鶯張り」と呼ばれています。

旅の三日目、奈良へ向かいました。

奈良公園の鹿の群れ


興福寺

階段を下りて、猿沢の池に行きました。

猿沢の池に興福寺五重塔が写っていました。

興福寺中金堂
国宝館に入り阿修羅像、金剛力士像などを見学してきました。


近鉄奈良駅近くのマンホール

旅の最後に京都に戻り、東寺を見学しました。

私が18歳の時の11月21日に「東寺のボロ市」を夜行寝台車に乗って見に来たのを覚えています。
     
昔は京都駅や列車の窓から見えた「東寺の五重塔」、今は見えませんでした。

東寺の金堂

いろいろなことに遭遇し、女二人の珍道中でした。
京都の人は優しくて、道案内などをしていただき、安心して観光ができました。
東京に来る旅人へも親切にしたいとわが身を振り返る旅でした。

3日間で撮った写真は96枚ありました。

帰ってきてからも毎日忙しく、やっと今日・明日だけ暇ができました。
1日目13,692歩、2日目22,441歩、3日目17,881歩 3日間で合計54,014歩でした。
まだ歩けた…と自分を褒めています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の紅葉

2023-10-10 17:28:08 | 花など

御会式前なのに、寒い日がやってきました。
まだ、長袖の洋服を出していません。
冬の羽毛布団は土曜日からかけています。
急に暑い日から寒い日になり、体が驚いています。

窓の外に吊るしてある植木の紅葉が始まりました。
急に寒くなり、真っ赤になりました。
 
名前はわかりませんが、朝顔の生えてきた植木鉢の植物です。
簡単に根付き、枝垂れ方が優雅なので、家の外に3鉢あります。

植込みの紫色の葉の植物も花が満開になっています。

これも名前がわからなくなってしまいました。

家の横のグリーンカーテンにしている「雲南百薬」も花がたくさん咲き始めています。

おかわかめ」と呼ばれて、道の駅で野菜として売っていました。
ムカゴができるはずですが、私の家では1回もできていません。

昨日からマルシェで販売する作品作りをしています。
昨日は裁断や、アイロンがけなどの準備で時間がかかりました。
やっと4組(2枚1組)の袖カバー(リバーシブル)とペットボトルカバー大8枚、小3枚縫いました。

ショート丈の袖カバー リバーシブル


500mlのペットボトルカバー大と280mlのペットボトルカバー小
袖カバーを買ってくれる人がいそうなので、あと12枚(6組)は縫いたいと思っています。

問題は「マカロンコインケース」・・・縫えるかな?
材料は届いていますが、やる時間と根気がないのです。(涙)

10月17日から19日まで、友人と京都旅行を計画しています。
ホテルと新幹線は予約してありますが、あとは何も相談できていません。
紅葉には1か月早いのですが、行くしかない・・・という感じでいます。
どの寺院を見るのか、交通機関を調べたりしないと迷子になりますね。
明日、図書館でガイドを借りてきて調べようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御会式間近

2023-10-08 15:31:15 | 日記

11月5日の雑司が谷公園マルシェまで、1か月を切りました。
聞いた時期も遅く、今回は出店を見合わせようとも思いました。
やる気のある人がいて、みんなでやれば怖くない!と出店となりました。
あとは売る作品を作るのみ・・・。

金曜日に区役所へ7月から9月の「2つのサロン」の3か月分の書類を提出。
その帰りに鬼子母神を通ってみました。

「御会式」の立て看板が掲げてありました。
10月16日から18日までが日蓮上人法要「御会式」です。
本来は宗教行事ですが、子供のころからお祭りでした。
コロナ禍で43年間、中止になっていました。
子どものころは10月になるとウキウキしたものです。

鬼子母神表参道、ケヤキ並木の家々に「行燈」が掲げてありました。
  
  

 

 
浮世絵のようですが、今年から始めたようですね。
もっとあるかもしれません。(順不同です)

今日、買い物帰りに児童遊園に寄ってみました。

やっと、タマスダレの白色の花を見ることができました。
乾いた地面から咲いている、健気で元気な花に励まされています。

さぁ、のびりしている暇がないですよ。
「テトラポーチ」「マカロンコインケース」「ペットボトルケースー」
今回初の「ショート袖カバー」も作ります。
「牛乳パックのブローチ」も各人5個づつ作ります。

さて、期日までにいくつ作れるでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする