不安定な天気が続いています。
今日もスッキリしない空が広がっています。
台風10号は今週後半に日本列島を縦断するようです。
収穫間近な果物(梨やブドウ)やお米などに影響がないことを祈っています。
2個の実がなっていると思ったら、反対側にも2個の実、全部で実は4個ありました。
万年青(オモト)の実
万年青はお正月に赤い実をつけて観賞する祝儀のお花です。
この実は赤くなるのでしょうか?
2023年1月17日のブログの写真です。
同じ万年青に2個の赤い実ができていました。
今年は4個・・・何もしていないのに、倍増です。
前日まで蕾でした。
サフランモドキ
サフランモドキはピンク色の美しい花を咲かせるヒガンバナ科の球根植物です。
そして、今日の状態です。
檜扇(ヒオウギ)とサフランモドキ
戴いたアジサイの挿し木です。
高齢者クラブの会長宅のアジサイを挿し木しました。
葉に白い斑が入っています。
無事発根したようです。
外装塗装が済んだら、玄関内も整理します。
工具や園芸用品が散らばっています。
「猫グッズ」も飾っています。
秋までにはスッキリさせたいなぁ~と思っています。
今日は雨が降りそうなので、ペンキ屋さんはお休みです。
植木の水やりもお休み・・・。
今週は台風の影響で、両方ともお休みの日が続くかもしれません。
まだまだ暑い日が続いています。
今日の天気予報も天気急変、豪雨の恐れありと言っています。
昨夜は22時ごろにザーァッと急に大粒の雨が降ってきました。
私の家の付近は川も崖もないので浸水や土砂崩れの心配はありません。
今日は9月15日に開催の「手作り市」の申込日でした。
「区民ひろば」に申し込みに行ってきました。
少し早く到着、花壇を眺めながら待っていました。
ジニア (百日草)
ボッグセージ
9時5分前にドアが開かれ、玄関内の椅子で待つことになりました。
待っている人は私一人。
でも、2分前に電話が鳴り、私の受付は後回し。
さぁ今度こそ私の番だと・・・また次の電話が鳴りました。
待ちぼうけ状態になったので、『まだですか?』と声を掛けました。
やっと『次の電話には出ません』と言って手続きをしてくれました。
家に帰ると友人から届いていました。
庄内名産 白山だだちゃ豆
早速夫が茹でてくれました。
いつもながらの美味しさに、感謝しながらいただきます。
家の外壁塗装のため、山椒の木は半分くらいの大きさになりました。
山椒の切った枝
切った枝を捨てるのはもったいないので、「すりこぎ」を作ろうと思います。
すりこぎの材質は山椒の木が最適だそうです。
切った木はすぐには使わず、約1年間しっかり乾燥させてからカットや削りをするようです。
山椒の木は解毒作用があり、擦った際の木の粒子が、食あたりを防ぐと言われています。
雑司が谷公園のホールに飾ってありました。
熨斗蘭(ノシラン)
ビニールで作ったような硬い花ですが、見た目はとってもエレガントです。
外壁塗装で私の家は足場とネットで囲まれています。
透明ガラスの窓は作業してくださっている職人さんから室内が丸見えです。
そのため雨戸を閉めています。
・・・とても息苦しい。
職人さんも暑くて大変です。
夜も足場から侵入されそうなのでトイレ・浴室・台所も窓の鍵を閉めています。
足場設置に3日かかり、ペンキ塗りに10日・・・日曜日と雨の日は休業です。
足場の解体も含めて、約3週間の工事だと思います。
お盆休みの招かざる「台風」でしたが、心配したけれど静かに去っていきました。
16日は3か月に1度の心臓の健診日でした。
電車が止まるかも…、傘が飛ばされるかも…・・・いつもより30分早く出発しました。
地下鉄はガラガラ、病院もガラガラ・・・なんとなんとスムーズでした。
いつもは押し合い圧し合いの地下鉄は、乗った時から座れました。
乗り換えの駅も行列がなく、2人目で乗り込み座れました。
何事もなく目的地の「六本木駅」に到着。
エスカレーターを昇ると、広場にはザーッと音を立てて雨が降っていました。
毎回、六本木ヒルズの中を通って通院しています。
ホテルの外にありました。
この花は冬の花だと思っていました。
ツワブキ 開花時は10月~12月です。
患者さんもまばら、数えるほどしかいません。
すぐに心電図に呼ばれ、追いかけるように診察に呼ばれました。
診察は終わり、『次は11月』と言われました。
いつもは10時半過ぎになるのですが、まだ9時台でした。
雨はやんでいましたが、大雨になると嫌なので、地下鉄で帰ることにしました。
いつもは都バスを乗り継いで帰っています。(シルバーパスで無料です。)
六本木ヒルズの広場を通り過ぎました。
毎年この時期は「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭り」開催中です。
6年前は入院中で、翌日が手術日でした。
6年前も今回もドラえもんがたくさん並んでいました。
たくさんの「ドラえもん」に思わずニンマリしたのを思い出しました。
帰りは傘もささずに帰宅できました。
自宅の玄関ドアを開けて入った途端に、ザーーッと大粒の雨が降り出しました。
1歩差でセーフ・・・よかった!運がよかったわ。
今日は19日の足場架設に向けて最後の準備に頑張りました。
植木鉢の移動も全部終わり、以前に生えていたクチナシの根も取り除けました。
植木鉢は戻すときに整理しようと思います。
何がどこに置いたか分からなくなっています。
久しぶりにお月様を撮りました。
2024年8月15日 20:03 月齢 10.7 宵月
2024年8月17日 19:01 月齢 12.7 小望月
18日が十五夜、19日が十六夜、20日が満月・・・毎日見られるといいなぁ!
8月も残り半分、日没が早くなりました。
高齢者になったら、やりたいことをやろうと思っていたけれど、無理ですね。
やりたいことも半分しかできず、行きたいところも特にない。
食べたいものも少ししか食べられず、昼寝が日課になりました。
アラアラ・・・前回の更新から24日も過ぎてしまいました。
暑くて物事が簡単に片付きません。
居住地は高層ビルが多くなって電波障害があり、来年4月からケーブルテレビに変更です。
線の架設工事のため家具を動かしました。
普段移動しない場所なので、ホコリが積もっていました。
物のついでと大掃除、2日かけてきれいにしました。
また春に外壁塗装を依頼していたのが、旧盆明けからは始まります。
家の周りにあるモッコウバラ・柏葉アジサイ・山椒の剪定をしました。
数多くある植木鉢も移動しなければなりません。
植込みの彼岸花やクリスマスローズを残すために整理しました。
暑い夏の仕事は動かすだけでも大変です。
この夏、植木鉢で初めて咲いた花です。
いつから、どうやって私の家に来たのか不明です。
検索すると、ヒオウギ(檜扇)のようです。
ヒオウギかな?
アヤメ科 アヤメ属 の 多年草 で、2鉢あります。
35年ほど前から同居しています。
アブチロン
植木鉢に植えてありますが、これも移動時に切り詰めなければなりません。
今年の春、ローズガーデンを見に行った時に買って植木鉢に植えました。
オレガノ
こぼれ種で咲いた朝顔ですが、外壁のネットに絡んでいます。
明治の朝顔
抜くより仕方ないと、あきらめています。
家の周りにこぼれ種で増えて、何カ所もあります。
クサノオウ
邪魔な場所のものは抜く予定です。
大切に育てています。
斑入りツユクサ
植木鉢や植込みにたくさんあるので、植木鉢の移動のほかは抜くことになりそうです。
これは植込みに咲いていますが、そのまま残せそうです。
琉球月見草
同じ場所にシクラメンや花宿根フロックス(花魁草)などが植えてあります。
朝の水やり、外出、夕方の水やりで大汗のため、毎回シャワーを浴びています。
そのため着替え回数が多くなり、洗濯物が多くなっています。
また、来週から外壁塗装で留守ができないため、「手芸品の作成」に励みたいと思います。
エコバッグを6枚縫うノルマがあります。
暑さに負けず、頑張ろうと思っています。