日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

痛い膝

2021-11-30 08:17:53 | 日記

昨日の「丘の上サロン」でのことです。
熱を測ったら38.8℃の人がいて、びっくり。
再度測ると37.3℃、3度目は36.6℃でした。

本人に聞くと、「歩いてきて、体が熱い!」とのことでした。
体に異常は感じていないとのことで入室しました。
でも、本当は入室を断るべきだったのでしょうか?

一歩一歩が痛い左足です。
 
左足の膝

毎朝湿布を半分に切って、貼っています。

ロコアテープを半分に切って、膝頭に貼っています。

 
その上に膝用のサポーターをしています。
それで、痛みは半減していますが、無痛ではありません。
歩かないのも心配で、3,000歩を目安に歩いています。

昨日は布団に入ったら、そのままグッスリ眠ってしまいました。
今朝の月です。

月齢 24.2の月 2021年11月30日 07:08撮影

今晩の月…明朝の01:24に出る月は「二十六夜」です。
「二十六夜」は月の出を待つ行事です。
月の出を待つ行事は3日月待、16夜待、17夜待、19夜待、22夜待、23夜待、26夜待とありました。
正月と7月の二十六夜に、月の出を待ち、供養をして、月を拝む行事が二十六夜待でした。

今晩の月の出が見られるのは、私の家では1時間後の2時半過ぎになるでしょう。

今日は母の命日です。
1970年11月30日に55歳で亡くなりました。
亡くなって51年、今朝は母を思い出しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜タップリ

2021-11-29 08:20:51 | 日記

昨日は町会高齢者「ときわクラブ」が開催されました。
私は今年から「ときわクラブ」の役員になっています。
1部は役員会、2部は10月から12月生まれの誕生会でした。


私は10月生まれなので、お祝いをしていただきました。

誕生プレゼントの品
10月から12月生まれは14人でしたが、参加者は6人でした。
欠席者には役員がお届けしました。


1時間遅れで集まった3部には約30人が参加、大賑わいの「ビンゴ大会」でした。

夜中に窓から空を見たら、ピッタリ目が合いました。

月齢 23.2の月 2021年11月29日 03:31
震えあがるほど寒く、撮影後は布団に潜り込みました。

今朝の夫が作った「サラダ」です。

野菜タップリ 

夫は作るのが好きなんです。(笑)
食べる私はこれだけで、満腹になります。

今日は「丘の上サロン」の開催日です。
今月の月曜日は5回あり、「丘の上サロン」も5回目です。
「ときわクラブ」のみなさんも参加している「としまる体操」です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼子母神堂の「赤鬼」

2021-11-28 08:21:58 | 日記

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは   💛

昨日の法明寺の散策で、鬼子母神も改めて散策することにしました。
自転車で行きましたが、16時過ぎになってしまいました。
もう1回石碑や建物の撮影をしなければと思っています。

子どものころから雑司が谷に住んでいるのに、知らなかったことがありました。
今回はそれを撮るために行ってきました。
でも、まずは知っていることです。

雑司が谷鬼子母神堂です。

境内に入るとすぐ左にあるのは、有名な「大公孫樹」です。
        
この樹齢約600年以上の大イチョウは都の天然記念物に指定されています。  
大きすぎて写真に納まりませんでした。

「鬼」の字に注目してください。

鬼子母神の「鬼」の字は、「ノ」角がありません。
雑司が谷で知らない人はいないと思うくらい、有名な「字」です。

私の知らなかったのは「赤鬼」の存在でした。

本堂右横の屋根下にいました。


右手で屋根を支えています。


本堂左横の屋根下にもいました。


こちらは左手で屋根を支えています。
鬼子母神堂になぜ「赤鬼」がいるのかと思います。

1枚目の本堂正面の写真もよく見ると、「赤鬼」が写っています。
後日もう一度、真正面と後正面の写真、「赤鬼」を撮ってきます。

これは何と呼ぶのでしょうか?

鬼子母神堂の風鐸(ふうたく)

風鐸とは仏堂や仏塔の軒の四隅などにつるす青銅製の鐘形の鈴です。
これも、初めて吊らされていることを知りました。
風が吹くと鳴るのでしょうか?

昨夜はぐっすり眠りました。
布団の中が暖かく、起きたくない朝でした。
お月様は朝食後に撮りました。

二十三夜 月齢 22.2 2021年11月28日 07:37撮影
下弦の月は、夜中に東の空にのぼり、昼頃に西の空に沈んでいきます。
満月から新月に向かって欠けていく途中の半月でした。

白髪なので着色効果のあるトリートメントカラーリンスを使い始めました。
と言ってもまだ2本目で、「髪の色がいい」と言われました。
最近薬局にないので、ネットで検索してみました。
定価1,000円だったのに、ネット価格は送料・税金込みで3,980円にもなっていました。
製造元では2021年 7月で製造終了になっていました。
びっくり・・・5本くらい買っておけばよかったと、後の祭りですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

威光山法明寺を散策

2021-11-27 09:03:13 | 日記

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは   💛

私の自転車の前タイヤがパンクしています。
自転車屋さん、まだあるかしら?
いろいろなお店がコロナ禍で廃業しています。

夫の自転車を借りて、見に行ってきました。
やっていました・・・近いうちに修理に引っ張っていきます。

そのまま帰宅するのはもったいないので、法明寺を歩いてきました。
法明寺は、日蓮宗の寺院で山号は威光山、鬼子母神堂は飛地境内です。

法明寺入口


この参道は桜の名所です。


法明寺山門
1945年戦禍により焼失し、昭和43年に再建されました。


中門の奥に、本堂が見えてきました。


子どものころは山門もなく、本堂の礎石の上で遊んだことがありました。


威光山法明寺の本堂です。
1923年の関東大震災により本堂倒壊、1932年再興、1945年戦禍により全山焼失しました。
1959年(昭和34年)に再建された本堂です。


梵鐘
昭和19年に重要美術品に認定
この梵鐘は享保17年(1792年)の鋳造で、第二次世界大戦時の金属供出を免れました。


鐘楼堂は昭和43年に再建されたものです。

法明寺の境内にありました。
 
雑司が谷は「ミミズク」の里なのです。
鬼子母神のお土産は「ススキミミズク」が売られています。

山門から参道方向へ歩いています。

静かな法明寺の山門をくぐり、帰宅しました。

入浴後に見上げた月は、まっ黄色な「お月様」でした。

月齢 21.2 2021年11月26日 23:50撮影
27日の夜は「下弦の月」「二十三夜」の月が見られます。

あと4回寝ると12月です。
あれもこれもと思わず、静かに過ごしたいと思います。
でも、カレンダーは予定でぎっしりです。
どうして、忙しいのかしら・・・?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼産のお米

2021-11-26 08:45:56 | 日記

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは   💛

原付バイクの任意保険が12月8日で期限が来ます。
思い切って原付バイクから「卒業」します。
来年の誕生日まで乗りる予定でしたが、怪我で卒業を決意しました。
自動車も廃車しているので、免許証も次の誕生日に返納します。

友人から「食べて!」と渡されました。
紙袋から出してみました。

お米でした。
新潟魚沼産の新米でした。

どのくらいあるのか、測ってみました。

3キロ強ありました。
「美味しいうちに食べてね」・・・実家から送られてきたお米でした。
結婚して50年を過ぎても、実家から送られてきた「お米」です。
私も幸せを分けていただいて、ほんわりした気持ちになりました。

柿の季節が過ぎ、次はコレの季節ですね。

青森産 サンふじ

今朝のデザートでいただきました。

蜜入れのさわやかな酸味のりんごでした。
6個入り、半分づつ食べるので、約2週間は「りんご」が朝食時のデザート
です。

昨夜の「お月様」です。

月齢 20.2 2021年11月25日 23:32撮影
寒さを感じる夜の空に、ぽっかり浮んだ、大きく輝く月でした。

原付バイクを卒業するので、今のうちに重い物を買っています。
特に、30缶の箱入りの「トマトジュース」と「炭酸水」。
バスでは持ち帰れません。
自転車で行くには坂が多く、帰り道は上り坂になります。
高齢になっていくのに・・・高齢者が生きぬく道も平坦ではないのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする