6月最後の日を迎えました。
今年も半分終わるのですね。
まさかこんなに暑くなるとは、思ってもいませんでした。
猛暑ではなく、酷暑とテレビで報じています。
そんなに暑い昨日、組合の集会に出掛けました。
暑くてバテテはいけないと、重装備で出かけました。
他支部の方たちと久しぶりに対面し、元気をもらってきました。
東京都庁から日比谷野外音楽堂に会場を移動しました。
暑くて音楽堂の外の木陰に待機していました。
日比谷公園霞門から入るとすぐにユリの花壇があります。
今年もたくさんの「百合」の花が咲いていました。
名前の分かったのは次の2種類だけです。
マジックスター
コンペティション
花壇のそばに、橋の欄干柱がありました。
京橋の欄干柱で擬宝珠がありました。
今まで見たことはありませんでした。
組合書記さんから、暑すぎるので早めに帰るように言われ、地下鉄桜田門駅に向かいました。
地下鉄への入り口の大きな樹は「栃の木」です。
栃の実がたくさん実っていました。
昨日歩いた歩数は14,129歩・・・自分でも驚いています。
余り痛くはありませんでした。
立っているのがつらいので、45リットルのポリ袋を広げて座りました。
2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは 💛
6月6日に梅雨入りして、早くも梅雨明けしたようです。
6月の初めは「梅雨寒」でコートを羽織りました。
そして3週間で梅雨明け、猛暑の日々が始まりました。
昨日の暑さで、日焼けしてしまいました。
ホトトギスです。
植え込みに植わっていて、土はたっぷり、でも水が足りなかったのですね。
今年は冬の寒さで霜枯れの植木があったのに、今度は夏の日焼けです。
大事に育てていても、自然にはかないません。
増やさないように、でもなくならないように対策が必要です。
挿し木で残そうと思っています。
左はユーバトリウム チョコレートです。
6月12日に水に入れて育てましたが、根は出てきませんでした。
そのまま土に挿して、様子を見ています。
右は近所の家のアジサイです。
可愛いアジサイだったので、2本切っていただいてきました。
こちらも根が出ず、土に挿して様子を見ています。
挿し木で生き残った植物です。
紫御殿は霜枯れして、やっとここまで成長しました。
路地に生えていた「ヤツデ」です。
大きく育つと困りますが、可愛いので育てています。
外国で人気の日本の観葉植物です。
植木鉢も植え込みも、朝・晩の水やりが必要です。
挿し木や芽が出たばかりの苗は日影に置いています。
それでも日焼けしてしまうので、洗濯ネットを開いてかぶせています。
朝たっぷりの水やりをして、夕方たっぷりの水やりまでの時間です。
夕方から朝までは自由に風に吹かれてもらいます。
私も今年は暑さに負けそうです。
74年と8カ月生きてきて、災害に遭わなかったことに感謝しました。
火事にも地震にも遭わず、暮らしているのは幸せです。
頻発している地震、いつ首都直下地震が来るか、誰にも分りません。
今朝、最後のツボミが開いていました。
待ちに待ったオウゴンオニですが、アッという間
雑司が谷公園は防災公園です。
雑司が谷公園内のベンチの内10台は「かまどベンチ」です。
1台に2個のかまどが設置されています。
座る部分を取り去りました。
かまどを取り出しました。
ベンチの足の部分には、かまど、鍋、ひしゃく、お玉などが入っていました。
かまどを設置して鍋を載せます。
新聞紙を丸めて火をつけます。
新聞紙2日分で6合のお米が20分で炊けるそうです。(水は1.3リットル)
無洗米と水の用意をしておくことが必要です。
今回は炊きませんでした。
丘の上テラス内はでAEDの訓練をしていました。
意識があるかどうかを確認します。
心臓マッサージをします。
1分間に100から120回のマッサージが必要です。
ドラえもんの歌のリズムがいいとお聞きしました。
(♪こんなこといいな できたらいいな・・・♪)
AEDを取り出します。
指示に従ってパッドを倒れている人の胸に貼ります。
AEDは電気ショックが必要な状態かどうかを判断します。
指示があれば周囲の安全を確認してショックボタンを押します。
丘の上テラスにもAEDが1台設置されています。
イザ!というときに慌てないで使えたらいいですね。
消火器訓練もありましたが、カンカン照りの炎天下、参加しませんでした。
6月最後の「丘の上サロン」です。
毎回多くの人が参加しています。
電力不足と言われていますが、なんとなく胡散臭く感じています。
原子力発電の再稼働を狙っているのではないか?
それでも、自分の家の電気はなるべく使わないようにします。
下がる年金、上がる食料品や公共料金・・・ため息が出ます。
昨日は暑さに耐えきれず、シーズン初のエアコン稼働日になりました。
まずは「報告」です。
昨夕の「オカワカメ」、美味しかったです。
沸騰した湯でシャブシャブして、冷水に取りました。
軽く水切りをして、ポン酢とスリゴマをかけました。
黒ゴマしかなく、写真映えしませんでした。
癖もヌメリもなく、シャキシャキ感がよかったです。
次回は胡麻ドレッシングで食べたいと思います。
友人が欲しがるわけがわかりました。
今朝3つ目の花が咲きました。
この花は山椒の木の下で、とても小さく育ちました。
「日陰のもやし」という感じに生えていて、茎で立つことができません。
オウゴンオニユリ
でも、なんと・・・花は同じ大きさです。
逆境に耐えて、健気に咲いた気がしています。
花に「あなたはえらい!」と褒めました。
来年はもっと咲くように「お礼肥え」をやりますね。
切り戻した鉢植えです。
ピレア
減らさず、増やさず・・・毎年再生させています。
2階の居間に置いていました。
シンゴニウム インフラレッド
シンゴニウムは熱帯で自生しているため、冬の寒さは苦手です。
太陽も当たらない室内で、葉も減ってしまったので、植木鉢で養生させました。
秋になったら、室内で育てます。
ブログの作成中に町会の防災訓練に参加してきました。
真夏のような暑さに耐えながらの訓練でした。
災害は時を選びません。
真夏、真冬、深夜の時もそして入浴中にもあり得ます。
慌てないように・・・訓練は必要ですね。
こんにちは。
昼食後は暑すぎて、何もする気になりません。
アイスノンを枕に横になりましたが、それではいけないと、起きました。
晴天の午前中はフル活動しました。
植木の水やり時に目についた、1階の網戸の目詰まりの掃除です。
以前はホースで水をザーッとかければ、きれいになっていました。
仕事を辞めた時に処分したので、長いホースがありません。
ビショビショになりながら、窓枠、ガラス、網戸を洗いました。
その間に洗濯機で大きな炬燵布団の洗濯もしました。
窓のそばに植えてある「オカワカメ」の葉が立派に育っていました。
今までは「緑のカーテン」でした。
遊びに来た友人からは、「緑が綺麗ね」と言われていました。
買ったのは銀座にある沖縄のアンテナショップ、野菜として買いました。
雲南百薬(ウンナンヒャクヤク) オカワカメ
オカワカメは熱帯アメリカまたは熱帯アジアに自生するつる性の多年草です。
葉にミネラルやカリウムなどの栄養をたっぷりと含んでいるスーパーフードです。
肉厚で大きな葉にもなります。一番大きな葉 ムカゴから出た苗
味噌汁に入れたり、茹でて納豆に入れたり、ポン酢で食べるようです。
今までは友人が採りに来ていましたが、今晩は私が試しに食します。
感想は明日のブログで発表します。(笑)
明日は地域の3町会合同防災訓練です。
今日と間違えて、友人を誘いに行き、笑われてしまいました。
帰りにアイスクリームを貰い、ちょっと得しました。
この1週間は、とても忙しい1週間でした。
もう少し「ゆとり」のある生活がしたいと思っています。