4月も今日で終わり…1日の時間が短く過ぎています。
あれも、これもと思いながら、昨日は障子の紙をはがし、枠をきれいにしました。
障子は3カ所6枚ありますが、まずは1カ所…網戸を洗って、ガラスを拭いて、障子をはがしました。
5月になってから、ボチボチ進めていきます。
我が家の黒猫クーは4月25日で1歳になりました。
まだまだ「お転婆」ですが、600gから、4.4㎏に成長しました。
私は猫が好きで、猫に癒され、毎日笑って過ごしています。
今日は9連休の初日とか…?
どこにも行くこともないのと、雨降りなのでゆっくり過ごせそうです。
家の周りを歩くと、花が次々と咲きだしています。
今一番気になっている花です。
ウチョウラン
今年2月に球根2個を買いました。
ピンク色だと思っていましたが、どうやら白花のようです。
もう1輪に期待します。
毎年楽しみにしている花です。
ユキノシタ
これも、大好きな花です。
キンリョウヘン
3本目の花芽です。早く咲いています。
紅白で咲き始めました。
姫ヒオウギ
昨年、真っ白な姫ヒオウギを見ました。
今年は種を採取して、私の家にも植えたいと思っています。
今年はたくさんの花を咲かせています。
琉球月見草
優しい色と咲き方が好きな花です。
去年は花が咲きませんでしたが、今年は花芽が一つ出てきました。
八重咲ドクダミ
肥料不足だったのか不明です。
火曜日の夜間診療に行ってきました。
受付に「マイナンバーカードリーダー」が設置されていました。
私はまだマイナンバーカードを作っていません。
保険料は国民年金から、引き落とされています。
5月になったら、予定がぎっしり入っています。
総会、その後の会議や催し・・・元気に迎えたいと思っています。
友人たちとの食事会も3回予定されています。
膝の手術から1年間は体重管理で、理想体重でした。
今はやや太め・・・300gですが(笑い)
油断大敵、食べ過ぎには注意ですね。
ブログ用の写真がたまりました。
明日は練馬駅のつつじ見学です。
その前にアップします。
今年は花の咲く時期が早く、見損なった花もあります。
先日「山菜」を頂いた方から、2回目が届きました。
今回は「タラの芽」も入っていました。
「タラの芽」と「コゴミ」をてんぷらにしていただきました。
ブログを見せたからでしょうか?
わざわざバスに乗って届けに来てくださいました。
私の家の花は白色だけではありませんでした。
西洋オダマキ 落ちた種で毎年咲いています。
スパラキシス、毎年花が咲くという球根を植えました。
キンリョウヘン 去年は8本の花芽でしたが、今年は3本になってしまいました。
シラン
シンビジウム 6鉢に花芽がありました。
アマドコロ
チェリーセージ (サルビア・ミクロフィラ)
まいた種が発芽しました。
花菱草(ハナビシソウ)
ケシ科の一年草、カリフォルニアポピーとも呼ばれます。
昔・昔、種をまいたのに芽が出ず、あきらめていましたが、再チャレンジです。
水道の検針の方から、「漏水しています」と言われました。
どこかと調べましたが、わかりません。
床下かな・・・?
心配しながら水道屋さんが来るのを待っています。
グズグズしている間に一週間が過ぎてしまいました。
実際はなんだかんだと動き回っています。
年度末の整理に新年度の準備・・・そしてもう新年度が始まっています。
仲間に背中を押されて、進み始めています。
前のブログの時に届いた山菜です。
コゴミとフキノトウ
天婦羅にしていただきました。
北国の春の恵みですね。
「あさつき」は食した後に残った根っこを植えました。
毎日伸びてきて、また食べられそうです。6日に切って16日の状態です。
自宅に咲いている花は白い花ばかりです。
モッコウバラ
クレマチス 雪おこし
タツナミソウ
蕾が大きくなってきた「柏葉アジサイ」
先月29日に「神代植物公園」で見た花も白色でした。
ムスカリの白花
初めて見た白いムスカリ、植木鉢に植えたいと思っています。
fukurouさんのブログを見て、写真を撮りに行ってきました。
コメツブツメクサ
足元に咲いていました。
家への帰り道、この草を思い出して寄り道しました。
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
たった一輪、ポツンと咲いていました。
写真はなるべく撮るように心がけています。
でも、思うような写真は撮れません。
19日には「ツツジ」見学に行く予定です。
重い気持ちで再開したブログでした。
でも、忘れ物を見つけた思いがします。
小さなことでも、うれしいことが多くありそうです。
4月から新年度が始まり、新しい一歩を踏み出しました。
大勢の仲間や参加者とともに頑張っていきます。
今日は朝から晴れていましたが、今はまたポツンと雨が降っています。
今日も私の家の花です。
家の横には「草の黄(クサノオウ)」がびっしり生えています。
「草の黄」の花は4枚の花弁で、きれいです。
切ると出てくる液は有毒らしい。
花壇からツンツンと出てきた「茗荷」の芽
茗荷の実はお味噌汁の具に最高です。
狭くても楽しみな花壇です。
アッという間に葉が出て、花が咲く「山椒」です。
木曜日には友人が「葉」を積んで帰りました。
去年は咲かなかったシンビジウム「プリンセス・雅子」です。
花は3輪ですが、優雅に花開く季節がやってきました。
木曜日に友人から届いた「アサツキ」、残った根っこを植木鉢に植えました。
根付いてくれるといいですね。
一緒にいただいた「コゴミ」「フキノトウ」は今晩のおかずです。
田舎のない私にとって、山菜は「ふるさとの味」ではなく、「旅の味」です。
長い長いお休みでした。
もしかしたら、もう二度とブログは出来なくなるにではないかとも思いました。
でも春です。
いろいろな花が咲き、私にカメラを持たせてくれました。
もう少しだけ「やってみるか!」の気持ちです。
今日は雨予報でしたが、午後一番にパンを買いに池袋へ出かけました。
昨年買った電動自転車で、坂道も楽々に登れます。
パンを買って外へ出たらポツリと雨が降ってきました。
買い物に行く途中に南池袋公園で見た花です。
公園の片隅に植えられていた「紫蘭」
私の家のシランも丸く植えてみようと思いました。
家でも、次々花が咲きだしています。
名前のわからない花です。
Googleレンズでは「サマーヒヤシンス」と出ますが、咲く季節が違います。
私の家に来て20数年め、咲くのは3回目です。
「クレマチス・雪おこし」
今年はどうしたことか、花芽が数輪出てきています。
高知から届いた「黄金鬼百合」も大きく育って、花咲く準備中です。
お正月の「葉ボタン」も花が咲き、もうすぐお別れです。
11月に100円で買った「ビオラ」、今が一番きれいです。
いつの間の咲きだしていた「白雪げし」と「黄花踊子草(ラミウム・ガリオブドロン)」
カタカナの長い名前はおぼえられず、「キバナオドリコソウ」と呼んでいます。
「モッコウバラ・白花」今年は蕾がいっぱい!・・・どうしたのかしら?
一斉に咲くと、見ごたえがありそうです。
パソコンは新しいものになり、まだ慣れずにいます。
高齢者にはだんだん訳が分からなくなってきています。
「ボケ防止」のためにも、自分自身の記録のためにも再開しました。