![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/0e1d2fc4bb48c128634418bc27202d52.jpg)
全てをやりきって、命、燃え尽きる直前のクマゼミさんです
この方とは伊吹島で出会いました
そして今朝、いつもの川っぺりからも……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/eb/81c3f74cd3402183070148cc06d1428c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/d8cd1aeac1dd2703c2558548c0b94316.jpg)
(・・)……セミ達の合唱が消えていました
まだ八月も半ばなのに…いつもなら日の出と共に鳴き始めるセミ達の合唱が消えて、とても静かな川っぺりだったのですが…
今、自室に戻りこうしてブログを綴っていると、アブラゼミさん(おそらく)最期の独唱が聞こえています
(^-^)それにしても、あまりにも唐突な秋の気配の訪れに‥
うれしくもあり、さみしくもあり…な、今朝の川っぺりであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/781b8f097290bbc05ded11aad62921a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/63a3ea84f9fabb55eb475f1be8f9f675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/e003a7102d6a2d8b99ef18d727bbee47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/faf460cc025b687b76feaa9fd3cb3f54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/42d0aae4ccff8243c0c145d7a0b5213b.jpg)
(^-^)みんなおはよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/1dfde43a2630a68a5ddac80d0fc71bda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/274270988be344dddf9296522af6325a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/8ad4d9f75452dc7ec747c3bfe2c3f8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/b6c77791bab82581547d723f123d3eb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/730a02e8100a57e7ac987258bff3e50a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/27a972335f4649928d76ff9ef6d4c838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/7fb8c947f5e57c5a1de4541cddc2881a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/16b630f72923651263147ce86b3033ab.jpg)
今朝も鳥さん成分がかなり少なめであります
曇り空の涼しさも関係しているのでしょうか…秋の(渡り)も、もしかしたら今年は例年よりもかなり早いのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/d9056b819dc2ff72d7c19317095591ba.jpg)
post script
[ Island of the dead 04 ]
(^-^)さて、IOTDであります♪
案山子女さんとお別れして、とりあえず車でアチコチ寄り道しながらお宿を目指して走り出します
そうしてちょこちょこ寄り道する度に、何かしら妙なトラップに引っかかっていました(笑)
…いや、正直に言うと、自分から「キャホー♪」言いながら数々のトラップに頭から飛び込んでいました(笑)
(トラップ01 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/e6dc1d4e892ffed5d55de42db3b49397.jpg)
σ(^_^;)…えーと、えーと、何の変哲もないフツーのつぶれた空き缶ですよね…ね?
だがしかし、プルタブが閉じたままなんですよね?
一体どうやって……???(笑)
ちなみにひっくり返して見たところ目立つ穴とかは開いていませんでした
中身は一体…?????
かなり地味ではありますけれども…結構不思議な空き缶?です(笑)
(トラップ02 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/341dd11d5150b4751b6fcc7201e58d68.jpg)
今回は旅の途中で台風13号が低気圧化した大きな雨雲が瀬戸内海方面を覆い尽くし、もちろん雨も降ったりしていました
それでも何故か小豆島や伊吹島に上陸した途端に雨が止んだりして、夏らしいお天気にはとても恵まれていました
しかしそのおかげで物理的な圧力や質量をも錯覚させるような、暑~い、熱~い日差しに私たちは…私たちは…
(≧▽≦)やたらとアイスばっかり食べていたような気がします(笑)
この写真のアイスは小豆島で食べた最初のアイス…その名も[醤油アイス!]で、あります(笑)
とりあえずゲロアマなクリームを舐め尽くし、コーン部を盛大に齧りつこうと包装紙を剥がしにかかったのですが…が、が、が!!
ご覧の通り四枚もの包装紙がピッタリと重なっていて、簡単にはコーンにたどり着けず…手をベッタベタにされてしまいました(笑)
(トラップ03 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/9bd29aa48913927a57125bedf40961b6.jpg)
今回の食事ですが、お宿で出された食事以外は…気がつけば全食セルフうどんを食してしまいました(笑)
やはり香川県と言えば(うどん県)です
讃岐うどん…パネェです♪
すっかり讃岐うどんの奴隷と化した私たちですが、とあるお店の揚げ物コーナーでカオスのズンドコに叩き落とされたような衝撃の物体を確認してしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/94d8d9c4e68de11947c61d22e4b0a549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/3b35159927a7564241b8ea2b9d1d4c19.jpg)
(◎-◎;)………………………………………………………………………………………………カレーパン&あんぱん、です、よ、ね(笑)
恐るべし、うどん県…恐るべしです(笑)
では最後に(トラップ04 )です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/f0c493edd266265e3c55c2a6456fc159.jpg)
旅行中にアップしたこちらの定食屋の窓から見えた謎のカップメン・タワー(笑)
普通は考えられない光景ですけれども…ここの定食屋さんは港から少し離れた場所に位置していて、地元民の利便的な要請からか、ごくごく小規模な雑貨コーナーを設けているような感じだったのです
店内に入り、お店の雰囲気からそこまでは察せられたのですけれども………
カップメンの賞味期限を確認する勇気は…私には…私には…ありませんでした!(笑)
to be continue …
それでは今朝の賞味期限はこれまでに御座います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/c7d9641e9feef58da17e1b203e225114.jpg)
よい一日を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/357d1adfd0ca78d75110133db20f154a.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
230 拝