[光る鳥]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/2f799f7365b8ffd39f73b7923a7a0f20.jpg)
木立の向こう側から昇る朝日………その樹の上には、真っ白に光り輝く点がいくつか舞い踊っているように見えました
その動き方から鳥さんである事はすぐに理解出来たのですけれども…私にはしばらくの間、コレが鳥だとはとても信じられませんでした
木立越しの太陽は私のお気に入りのモチーフでして、今までに何度もレンズを向けていて、その度に毎回毎回新しい表情を見せてくれています
こうして落ち着いてこの画像を見れば、太陽光を全身で反射し、光り輝いているように見える鳥さんで間違いは無いのですが…
今朝の現場でこの光点を確認したその時の私は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/74ab720ed26d13901734a27094859ece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/684bdda36c7a0004c975184611753177.jpg)
まるで(見えてはいけないモノ)を見ているような有り得ない…あまりの神々しさに…少しだけ、足と指先が震えてしまった今朝の川っぺりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/d2f40cfb782094b41c51f76979f43b2a.jpg)
(﹡ˆ ˆ﹡)快晴であります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/e0eda65cc7ae6ae7e8dbc81a24a07784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/5d0da6bce6c5c7d1482e21860b12db7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/efea26ce78d68949e402f5f50dee233f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/60fab55d24b51b4bbfee46b5bb2e38c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/9ee588d204180dd3dddc365af555eae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/da0bbf64ad2a8f71025cf944f9b74966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/238914ec6ea817f8f9a576fbfbedbe93.jpg)
(﹡ˆ ˆ﹡)みんなおはよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/9cb2d976e59f2fb528032724fcf7e397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/20/f2e0d785de92a11974f901acde41d0b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f3/152e865a9dbaee728847b13779bfdd0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/d085d4b189dc6ec40d261c04f904f147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/08386d357d044f5e5de692655d1d54d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/80d0ebd568d0c2ea4790d657e0b07824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f8/0345dffa81a47b4d8ea0288c6c95b0e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/d0c74f28428cc286f5e564067b6304a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/c509e51dffdce525625e2509125e6bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2f/908c57c985cba5bb148c26bae8343b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/ecc80d98d376e998d6830f71d75deb18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/f5985f7fcb2f09b42690014efbab4816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/5cdc7f0b2ee07fa948439a4aafa18df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/130eb5b49b51ebbaf894ab2d0afe78fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/2894c2c9b9ed4734dc97090046a46d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fc/d37012834e4f090426bfbde692fce4f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f3/d618b8bfe02a602253c2d1aa530387cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/32cfc763a232d9bbc90e5a1796d13830.jpg)
(﹡ˆ ˆ﹡)最近チラッチラッと顔を見せてくれるカワセミたんであります
まだ身体がどことなく育ちきってはいないような…恐らく今年生まれの個体かと思われます
とても絵になるところに今まで何度もお出まし頂けていたのですが、いつも悉くレンズを向けピントが来る直前に飛ばれていましたが、今朝はやっとこの枝に落ち着いてくれたようです♪
だけど、私からこのカワセミたんまでの距離はおよそ50mオーバー……もっと近くに来てくれる時もあるのですが、そんな時は決まって枝、幹、生い茂る葉っぱの向こう側だったりします(汗)
とはいえ今朝は、少し落ち着いてジックリ(…の割には、ちと遠くてピント来てませんががが)この子を撮れた記念日になりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/42df757168b99aff4b67dabda661fdd5.jpg)
それでは今朝の見えてはいけないモノはこれまでに御座います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/eae7f7b8ea9c69fad8fc2c6f9493c93e.jpg)
よい一日を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/9ee1230c4c55a3a3eb5db5e3d48f71b1.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
230 拝