つるつるテカテカの中、みんな元気に登校園してきてくれました。
今日は、お客様がありました。
南極越冬隊員として、2回も南極に行かれた「岩野祥子(いわのさちこ)さんです。全校を代表して、4・5年生が、合計2年4か月の南極でのくらしぶり、越冬隊員のお仕事ぶりなどを聞かせていただきました。
1回目は、大学生の時に・・・ということでまだまだ若くて、すてきな女性です。
日本kら1万4,000㎞、日rpさは日本の37倍。97%が氷に覆われている大陸で、最低気温が何と氷点下89.2℃。氷の厚さは、4800メートルから2400メートルで、平均すると、富士山くらいだそうです。
約1時間半近くお話いただいたあと、4年生教室で、子どもたちと一緒に給食を召し上がって頂きました。
ところで、お話の準備の折に、パソコンの設定がうまくいかず、「田中先生ーhelp」。
すぐにとんできてくださったのですが、「ちょっと自習させています。」とのこと。それで、田中先生の替わりに3年生教室へ
何とすばらしいことでしょう落ち着いて、黙って、もくもくとがんばる姿は、もうすぐそこに4年生がきていました。ほんとうにうれしかったです。
今日は、もうひとり、お客様が・・・。
FMジャングルの河野美和さんです。
いよいよ、「3月放送予定」の「府中小バージョン○時の時報」の録音です。
「ばっちりです。」とのことで、3月が楽しみです。どうぞ皆様も聞いて頂きたいと思います。
本日も風邪による欠席は、ほんのわずかです。保護者の皆様のお陰と、感謝の気持ちでいっぱいです。引き続きよろしくお願い申し上げます。