4年生学級通信より・・・
2月23日号は、「2分の一成人式」特集です。
ひとあし早いですが、本日読ませていただいて、さすがすごい
と思える当日を迎えるまでのエピソードをすこし・・・
1 実行委員会
実行委員4名に立候補があったのは、何とクラスの約半数だったそうです。じゃんけんで激戦の上、決定。プログラムの順番も熟考。合唱曲も、CD持参の安原先生提案曲も却下しかしながら、安原先生も前任の中島校長先生も大好きな「大切なもの」に
2 自主練習
皆の前でひとりひとりしっかりと自分の思いを言わせたいと考えられた安原先生。「将来の夢」「5年生への決意」「感謝のことば」の3グループに分けられました。早速、休み時間には「感謝のグループ集まろう!」・・・との声。
3 支え励ます仲間
本番4日前の朝の歌練習で、集中できない人が・・・。「今いい加減に歌っていた人もう一度」とのことで、もう1回。「合格と思う人?」誰も挙手なし。「じゃあ、もう1回」その時、座っている人の中から、「一緒に歌ってあげてもいいですか?」の声・・・・(この続きはあすのお楽しみに)
すばらしい集団としての成長ぶりが、私も大変うれしかったです。
4 リハーサル
友だち同士、声をかけあって、自分たちの式を自分たちでつくリ上げようという意識が見られ・・・
「子どもたちの日記」からも、すばらしい式だったことが伝わってきました。
「・・・10年後もいい式にしたいなと思います。」のことばに、ほんとうに10年後が楽しみになりました。
今日は、1年生教室にお客様が・・・。
おじいちゃん・おばあちゃん・おとうさんと遊ぼうの会が実施されました。
6人の方々がお忙しい中、ご来校くださり、子どもたちは大変楽しいひとときを過ごすことができました。お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。
明日は、日高東中学校の先生方が、4月ピカピカの中学生になる6年生を見に来てくださいます。小中連携の一環として、よりスムーズな中学校生活スタートのために、様々なことをしっかり見て頂き、お伝えしたいと思います。