お陰様で天候に恵まれ、遠足を無事に終えることができました。
大きな事故やけがもなく、感謝の気持ちでいっぱいです。お弁当作り等、大変お世話になりまして、ありがとうございました。
(1・2年生)・・・植村直己冒険館・但馬ドーム
去年の遠足を思い出しますが、その時からのグループ活動が、今年も生きました。
1年と2年がペアになり、2年生はお姉さん・お兄さんになって、ほんとうによくがんばりました。
冒険館では、ウオールクライミングを体験させていただいたり、映像で植村直己さんに出会ったり、但馬ドームでは、のびのびと思う存分遊びました。
(3・4年生・・・養父市スポーツ施設つるぎが丘公園
「電車に間に合うよう」と、がんばって歩いて、予定よりも1時間近く早く江原駅に到着。
4年生の班長を中心として、グループでの行動がほんとうに素晴らしく、集合も話の聞き方もとてもよかったです。
体育館では、ドッジボール大会も開催され、充実したときを過ごしました。
帰りも、ほんとうによくがんばり、電車の乗り方のマナーもよく、ほめていただきました。
(5・6年生)・・・出石城跡
往復20㎞(教頭先生の万歩計で、36,000歩)
班ごとにがんばり、完歩しました。5・6年の交流もできた大変いい遠足になりました。同じく遠足に来ていた京丹後市の長岡小学校とも、交流できたようです。
途中(午前と午後)、小坂小学校でトイレ休憩をさせていただきましたが、小坂小学校の戦線方にも「遠足と言ったらばすで・・・ということも多い中、20㎞も歩くなんてすごいですね。」と、感動されました。とても、よくしていただき心よりお礼申し上げます。
お世話になった方々、天の神様にも感謝感謝
です。