ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

今日は体育の日・・・

2012年10月08日 21時52分16秒 | 日記

昨日の「家族の日」は、充実した1日になりましたでしょうか?

家族がひとつ屋根の下で一緒でも、一緒ではなく遠く離れていても、「心」がつながっていつも一緒も、いずれも「絆」がしっかりしていれば、ほんとうにすばらしいことです。

「おまえがいてくれるからこそ・・・。」「あなたがそこにいてくれるだけで・・・。」と愛情たっぷりに育てていただきて、自尊感情が育まれ、自己肯定感が高まり、困難にも立ち向かい、苦しい時にも踏ん張れる力がつきます。

家族の日のみならず、いつも、いつも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日は「体育の日」

昭和39年(私は、たしか小学校5年生でした)の、10月10日。すばらしい秋晴れのもと、東京オリンピックの開会式が行われたことを今でも鮮明に思い出します。

それを記念して、昭和41年、国民の祝日「体育の日」となりました。

平成12年の「ハッピーマンデー制度」により、10月の第2月曜日になりましたが、10月10日は、目の愛護デーとともに、やはりわすれることができません。

小学校の礼法室(畳の部屋)に集まって、テレビ観戦をよくしたものです。

一番印象に残っているのは、体操のチャスラフスカ選手の演技です。大松監督率いる女子バレーの決勝戦、三宅選手の重量挙げ、円谷選手のマラソン・・・と、思い出される場面がたくさんあります。

その後、その当時の女子バレーのキャプテン・旧姓河西昌枝さんが豊岡に来られてお聞きしたお話も、当時を思い出させていただくとてもいいお話でした。

今夏のロンドンオリンピックでの日本選手団の活躍もすばらしく、総メダル数は史上最多の38個で、東京オリンピックの29個を大きく上回りました。そして、何よりも多くの方々が、たくさんの元気と感動をいただきました。

2020年の夏季オリンピックをぜひ東京へと、個人的にも願わずにはいられません。

 

3連休が無事に終わろうとしています。明日から、また1週間が始まります。みんな、元気でがんばりましょう