4日に予定されていましたが、雨のため、延期となっていた「児童体育祭」
本日、お天気に恵まれて、無事に実施することができました。
来たブロックはすでに、5日に開催されました。
南ブロック6年生354人が一堂に会して、100メートル走は全員。
その後、それぞれ、ソフトボール投げ、走り幅跳び、女子800メートル、男子1,500メートルの中から、ひとり1種目にチャレンジ。
開会式での、6年生の姿は、ほんとうに立派でした。
100メートルは、各学校のテントの前の直線を走りましたが、テントにいるみんなの応援も気持ち良く、一生懸命走るみんなの姿も、またすばらしく、感動をたくさんもらいました。
「自然学校で、友だちになったから。」「自然学校で同じ部屋だって・・・。」「校長先生、かく物もっておられますか?友だちになった人の住所を書いておきたいので・・。」・・・と、他校の友だちとの交流もできました。
途中、弘道小学校に行かれた中島浩校長先生が、わざわざテントを訪ねてきてくださいました。びっくりした人もいたと思いますが、温かいお言葉をかけていただき、いつまでもお心にかけてくださっていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとにありがとうございました。
応援に来てくださった保護者の皆様、ほんとにありがとうございました。
4年生は、「浄水場の見学」へ。
路線バスを利用しての社会見学です。見て、聞いて・・・5感をしっかり働かせて、勉強してきてくれたことと思います。
よい子の庭では、「はるかのひまわり」の第2弾が、大きくなってきました。
どうかどうか、今の暖かさのあるうちに、花を咲かせてほしいなあと思います。