ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

10月10日は・・・

2012年10月10日 13時17分23秒 | 日記

今日は、「目の愛護デー」です。

10月10日の10を横にすると、眉毛と目の形に見えるところから、視力を守る日として、戦前に活動が始まりました。そして、いまでは、目の健康について活動する日となりました。

給食では、目に栄養を取るために、「プルーン」がつきました。

学校では、先週から「視力検査」が始まりました。

保健室・校長室の前で待機する子どもたちの様子を見ていると、いろいろな姿が・・・。

静かに、いつ来たかわからない位だったり、おしゃべりが始まると、「静かにせんなー。」「しーっ」と、お互いに注意しあったり、友達の注意が聞けない人を「ちゃんと聞かんなー。」と注意したり・・・でも、聞けないと、いよいよ三木先生の出番

でも、今のところ、それは1回のみです。

今日までのところで、少し気にかかるのは、「急に視力が落ちた人がいます。心配です。」と、三木先生。

結果については、後日お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

昨日は、1年生が「牛」の絵を描きに、校区の牛舎へ行かせていただきました。本日、その色塗り

「牛さんが、おにごっこしてるんでー」「ここにいるのは、わたしで・・・。」と、楽しくお話をしながら描いています。

仕上がりが楽しみです。

明日は、1・2年生が「いもほり」に、出かけます。

毎年、お世話してくださる尾藤PTA参与様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

とてもいい天気です。元気いっぱいに遊んでいる子どもたちを見ていると、気持ちがいいです

でも、きょうは、体調不良で5名欠席でした。明日は、みんなげんきで来てくださいよ。待っています。