ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

明日から・・・

2013年05月06日 20時41分41秒 | 日記

4連休、今のところ、事故やけがの報告なく、大変ありがたいことです。

保護者の皆様、地域の方々、ほんとうにありがとうございます。

いよいよ、明日から、また1週間が始まります。元気で頑張りましょう

明日から「あすこそ週間」です。

基本的な生活習慣を定着させるために、設定しています。

あ・・・あいさつ

す・・・スリッパ(くつ)そろえ

こ・・・こしぼねをのばして(正しい姿勢)

そ・・そうじ

「この「あ・す・こ・そ」を合言葉にして、落ち着いた生活を、それは、学習に向かう力をつけてくれます。

ご家庭での基本的な生活習慣あっての、学校生活です。

子どもたちは、「緑色のファイル」を持ち帰ります。

毎晩、チェックしていただき、毎日学校に持たせてください。

そして、金曜日には、「ひとこと感想」を記入していただき、13日の月曜日に、学校へ持たせてください。

お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

「5年学年通信より」・・・

「初めての参観日・・・

●今日は、5年生になって初めての授業参観がありました。

お母さんに観てもらった強化は、算数でした。私は、難しいところをすると思っていたら、今日は、楽しく箱を作りました。

プリントに1000立方センチメートルになる式を書きましょうという問題が出ていました。①はすぐできたけど、②はちょっとむずかしかったです。

箱は、たて10×横10×高さ10センチメートルでつくりました。私は、1000立方センチメートルと聞いたとき,

大きすぎて作れないんじゃないかとおもえっちたけど、予想していたのとはちがいました。

お母さんに見られていると思うと、ドキドキしました。

●今日は、初めての参観日でした。教科は、算数でした。

内容は、先生の作ったスペシャルブレンドティー1000立方センチメートルを入れる入れ物を作りましょう、という問題でした。

僕は、立体の入れ物(10×10×10)を作りました。去年の展開図のことを思い出しながら作りました。

他の人は、細長い入れ物や、高さが高い入れ物、いろいろありました。

ぼくは、算数って楽しいんだなと思いました。

「楽しさ」は、次への意欲につながります。

ふたりの感想を掲載しましたが、今までの学習を思い出したり、友達の学習の様子を見たりしながら、楽しく学習した様子が伝わってきます。

明日から、また頑張りましょう