右腕のアブに刺された所が、まだ治りきらないのに、またまた謎の虫刺され。
今日の水辺で虫に刺されたのかな? 不明です。
気の毒な右腕をさすりながらブログ書きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/7236d7db31c1660ff6691afdd4122ebf.jpg)
思わず笑ってしまいそうですが、しっかりカメラ目線をくれた「コチドリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/4a35bc279acf92fd4b1aefc36bbbbc2f.jpg)
コチドリの近くで見られたのは「トウネン」 嘴の短い鴫ですね。
可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/c5744e74db025cc658884c99c78c322d.jpg)
「タカブシギ」背中のてんてん模様がはっきりしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a1/1d6cb5ff882b5fcd74ef643c73a77746.jpg)
いっぱい居ます。
「コアオアシシギ」達ですが、真ん中の茶色い子はみんなとちょっと違う。
あの子は「ヒバリシギ」なんちゃって。もっとはっきり撮って来ましょう!
これでは分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/aa16d9c590e73dae7f40e30648fea621.jpg)
涼しそうな水鳥の時間でした。
さて、問題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/33ea01d94c2c3397cd99e9dffc86879a.jpg)
この岩の海岸に鳥は何羽いるでしょうか?
・・・・ち・ち・ち はい!時間切れでーす。
何と「6羽」です。
「ミュウビシギ」「シロチドリ」のミックスです。
本当に岩と同じ柄、同じ位の大きさ。毎回、目が慣れるまで見分けがつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/8be1a01848033bbf61692181a69342a2.jpg)
「ミユビシギ」と「シロチドリ」アップで。
岩と同化してて分からないでしょう?神様は上手に生き物を作られてますね。
さて、白鳥ですが、オジン様が羨ましいです。四国では公園に飼われている白鳥しか見たことありませんから。