地味です!夏休みの計画

2020年07月21日 09時55分17秒 | 日記
おはようございます!
2本目のゴーヤ成長中。
 ゴーヤは、たくさん実りすぎて後々、困らせるらしいのです。が、今の所、
我が家では、珍しくて、嬉しくて、ワクワク継続中です。


 今朝は、朝一で、お墓詣りに行って来ました。
7時過ぎで、早くも、かなりの暑さです。
しばらくサボっていたため、気がかり事項だったんです。

おかげで、今日は満足感いっぱいの朝です。

余白の美って言うものでしょうか?
お皿が大きすぎですね(笑)

 今朝も、きゅうり1本、トマト1個完食です。 併せてパンの量も多くなるのが残念ですが。

 
 明日からも、家の中の気がかり事項というか、見て見ぬふりしている箇所を少しずつ
やっつけて行こうと思います。なにもしないと、暑さに負けて、エアコンの部屋で一日過ごす
お年寄りになりそうなので。

    夏休みの計画ってとこかな。年中休みですが(笑)

    手始めに、包丁の研ぎ方をユーチューブで勉強してみます。
          包丁研ぎたいんです。
         全部、なまくら包丁なので。

   
    今日の俳句

      「鈍な包丁使う酷暑かな」

ちいさな模様替え

2020年07月20日 22時48分14秒 | 日記
あまりの日差しにあたふたと簾を吊るしました。
 
なんか、ホッとする日差しの入り方です。
簾は良いですね!
 

 今日は、すっごくつまらない話題。
キッチンの流し台の模様替えしました。
 
こんな感じで流し台を広々使っていました。掃除が簡単にできる所が気に入っていました。
 
しかし、
 
標準仕様に変更です。
 
 このステンレスの部品の汚れが気になるので嫌だったんですが、暫くまた、これ使ってみます。写っていませんが、右横に水切りラックを置いて使おうと思います。
 
 洗い物は、水切りマットを使っていたのですが、一日に何回も、ちょこちょこ洗い物があるので、その度々、洗って干すのに疲れ気味。
 
 それと、流しを広く洗いやすくしておきたいという変なこだわりをとりあえず捨てることに。
 
何を使っても、長所、短所が有ると言うことですね。
 
 
 
 
先日の、イソヒヨドリの雌の雛に続いて、雄のイソヒヨドリ。
大人かな?
イソヒヨドリの家族が、我が家の近くに居るようです。
良い声で鳴いてくれますよ♡ 

カメラって凄い!鳥の顔がはっきり見える!

お約束のスイカの日

2020年07月19日 21時31分48秒 | 日記
今日は、バードウォッチング。
7月は毎年恒例のスイカの日

会員のお一人が、自前の畑から一個持って来てくれます。

今年は、出来が悪いと気にされてましたが、全然! まったく! 心配無用!

美味しかったです。(満足)

鳥には出合いませんでしたが、楽しい会でした。


帰り道にアオバズクの見える所へみんなで寄り道。
私が撮った、奇跡のような1枚。 

下の写真と比べたらかなり奇跡の1枚です。

アオバズクの雛と思います。お父さん、お母さん、雛2羽 合計4羽の家族です。



楽しい一日でした。

     

      今日の俳句

      「満月を半月に切る西瓜かな」
       

「任務21年」

2020年07月18日 14時14分41秒 | 日記
有名な小説ですよね! テレビドラマや映画にもなった。

 しかし、読んでないし、テレビも映画も見てないまま時間が経ってしまいました。

壇 れいさんが、赤ちゃん抱いて走っている予告シーンは見ましたが・・・ 

あれ、必死で逃げていたんですね。


この、小説に手が伸びたのには訳があります。

 先日、NHKの「ネコメンタリー 猫も杓子も」って番組で小説家「角田光代」さんが出演

されていたのです。以前、角田さんの小説いっぱい読んでいた時期があって、どんな方だろと・・・ 

お顔も含めて知らないことばかりなので。 

可愛い猫とご主人とマンション暮らしされてました。

執筆は、近くの別のマンションへ毎日出勤するそうです。

 番組の中で猫ちゃんが主人公の、短編小説のナレーションがありました。

 「任務18年」

 猫は全部それぞれ任務をもってこの世に生まれて来る。

人間と、かかわる任務。一人で任務に就くことも有れば、兄弟、親子で任務につくことも、

18年を立派に務めた(ごめん名前忘れた!)猫ちゃんは特別に神様から、

猫ちゃんが死んだ後の人間の飼い主さんをこっそり覗かせてもらえることに。

 私の記憶で書いてるので少々間違っている場合はお許しくだい。 

お気づきと思いますが、私、泣きました。もちろん我が家の「任務21年」を思い、泣きました。

そこには、「任務21年」を見送った私がいたからです。

 物書く人はすごい!と思い また泣いた日でした。
 

それで、この本です(笑)

人の人生を何色にも染め分けて小説書いてゆく時、そばに猫ちゃんが

居たのかと・・・  妙な感想ですみません。

昨日、庭に来た、「イソヒヨトリの雌」だと、思います。
左の変なものは、散水のホースです。
新しいカメラで初めての作品です。 可愛いでしょ! ?・・・


  今日の俳句

  「雑草も寄る辺となりぬゴーヤ蔓」

緑のカーテン完成 夕食1品完成

2020年07月17日 11時05分00秒 | 日記
昨日の写真です。

雨上がりは、ゴーヤの蔓が網戸を狙って来るので、毎回、少し乱暴に外してました。

ほぼ、毎日見てるのに、こんな大きなゴーヤが実っているのに気が付きませんでした! 

いつの間に?

一晩で育ったのか!? 

まさかね~(笑)
すっかり、緑のカーテンが出来上がりました。

比較対象は、チョコパイです。

ゴーヤとしては、普通サイズでしょうか? ゴーヤチャンプル風なものを作っていただきました。

充実感、満足感、充足感、達成感、幸福感・・・  とにかくやりました! うちのゴーヤが食べれます(笑)



先月だったかな・・・ 句会で、茄子の花の句がいくつかありました。

なすびは良く見ますが、茄子の花はあまり見ないです。

感心を持った事が無かったので、茄子の花の句が新鮮でした。

茄子の花を慈しむ、優しい気持ちがさりげない動作や言葉で表せられていて、驚きました。

来年は、一株でもいいので、植えて鑑賞しなくてはと、思っています。

ならば、今のゴーヤの花や実。

チャンスです。 しかし、

俳句出来てないな・・・  出来たらいいな。  今日の所はきゅうりで・・・

    今日の俳句

    「売り言葉に買い言葉無し胡瓜揉む」




にほんブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村