下諏訪宿は難所であった和田峠の西の入り口として、諏訪大社下社の門前町として、また甲州街道の終着点として中山道で唯一の温泉のある宿場町として当時は45軒の旅館があり大いに賑わっていたそうですいた。
現在も町並みや旧家の佇まいは当時の面影を感じ取ることが出来ます。
一里塚と土蔵造りのある旧家の家並み
今井邦子文学館(茶屋「松屋」)
本陣岩 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- 通りすがり/ダイサギ? or チュウサギ?
- 元気な野の花/森林公園のレンゲショウマ
- shiro169/上高地散策
- masa-shi166/庭の花
- ぼんぺい/赤城自然園の花(1)
- 風/クガイソウ
- 寒がりたー坊/ペンステモン
- sazanka/ペンステモン
- MAYU的/ペンステモン
- himaarizin/エリシマム