![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/406373454a9d1796dedb7a9b20306a76.jpg)
6月2日天気が良かったので富士山五合目までドライブしました。
朝7時半に自宅を出発。高速に乗る前にガソリンを給油してから圏央道~中央道大月経由で河口湖到着。
そのまま富士スバルラインで富士山五合目を目指しました。
平日のせいか途中の混雑も皆無で新緑のなかのヤシオツツジ(まだ咲きはじめ)を見ながらの快適なドライブでした。
3合目、4合目と車を降りてのんびりしながらも11時ころには5合目に到着です。
5合目は風もなく穏やかな気候で登山道沿いにある峯桜が咲き始めていてピンクの花びらが印象的です。
売店やトイレではここは中国か?とまちがえるようなくらいに中国語が飛び交っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/b71a0d4a4bd4c61b323711c76862c4cd.jpg)
新緑が見事な3合目からの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/10/15bf8ca2e7feebe4dc43677a039eb65a.jpg)
奥庭からの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d9/091d298697a95d02310a09061d54d76d.jpg)
5合目からの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/bf67f8594e6baf42a350c4a6c9b15b0e.jpg)
芽生えたばかりのカラマツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/dbc9ea0095e3f0d7dbe20bf732f00b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/baf1aa12361c3629ab128e8c37a66f33.jpg)
名前はわかりません
五合目ではまだ残雪が2mもあるところが有りましたが山麓では初夏の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/9cf92029b3fb8ba65836faad5a8bdc21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/858918e36ce8d1af626cd82e0eafaa99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/16d8a2919a01d895fbc41c02f0015568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/5b90d83e1e5b9ec22bf38b7a1b6a7cee.jpg)
河口湖の午後2時半ころの気温は29℃のひょうじがありました。ここはもう夏です。
ちなみに富士山の山頂の温度は3℃でした。(何時の記録か不明)
下山して1時半ごろに河口湖の近くで名物の吉田うどんの幟にひかれてうどん屋に入りました。
はじめて食した吉田うどんでしたが、どうも自分の好みではなかったです。
自分でもすこしうどんを打ちますが吉田うどんよりはいいです。(好みの問題なので悪しからず!!)
帰ってインターネットで店を検索したら一発でヒットしました。それを見ると吉田うどんのファンには良い店らしいです。
天気も良く暑いくらいの陽気で、新緑と残雪の富士山を間近でが見られ無事に帰宅できていい一日を過ごせました。
朝7時半に自宅を出発。高速に乗る前にガソリンを給油してから圏央道~中央道大月経由で河口湖到着。
そのまま富士スバルラインで富士山五合目を目指しました。
平日のせいか途中の混雑も皆無で新緑のなかのヤシオツツジ(まだ咲きはじめ)を見ながらの快適なドライブでした。
3合目、4合目と車を降りてのんびりしながらも11時ころには5合目に到着です。
5合目は風もなく穏やかな気候で登山道沿いにある峯桜が咲き始めていてピンクの花びらが印象的です。
売店やトイレではここは中国か?とまちがえるようなくらいに中国語が飛び交っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/b71a0d4a4bd4c61b323711c76862c4cd.jpg)
新緑が見事な3合目からの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/10/15bf8ca2e7feebe4dc43677a039eb65a.jpg)
奥庭からの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d9/091d298697a95d02310a09061d54d76d.jpg)
5合目からの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/bf67f8594e6baf42a350c4a6c9b15b0e.jpg)
芽生えたばかりのカラマツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/dbc9ea0095e3f0d7dbe20bf732f00b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/baf1aa12361c3629ab128e8c37a66f33.jpg)
名前はわかりません
五合目ではまだ残雪が2mもあるところが有りましたが山麓では初夏の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/9cf92029b3fb8ba65836faad5a8bdc21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/858918e36ce8d1af626cd82e0eafaa99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/16d8a2919a01d895fbc41c02f0015568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/5b90d83e1e5b9ec22bf38b7a1b6a7cee.jpg)
河口湖の午後2時半ころの気温は29℃のひょうじがありました。ここはもう夏です。
ちなみに富士山の山頂の温度は3℃でした。(何時の記録か不明)
下山して1時半ごろに河口湖の近くで名物の吉田うどんの幟にひかれてうどん屋に入りました。
はじめて食した吉田うどんでしたが、どうも自分の好みではなかったです。
自分でもすこしうどんを打ちますが吉田うどんよりはいいです。(好みの問題なので悪しからず!!)
帰ってインターネットで店を検索したら一発でヒットしました。それを見ると吉田うどんのファンには良い店らしいです。
天気も良く暑いくらいの陽気で、新緑と残雪の富士山を間近でが見られ無事に帰宅できていい一日を過ごせました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます