風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

雪割草

2019-03-16 | 自然
  雪割草はキンポウゲ科ミスミソウ属の園芸名で北半球に9種類の分布が知られています。 日本ではそのうちの1種類から分かれたミスミソウ、スハマソウ、オオミスミソウ、スケハマソウが自生しています。 森林公園でも公園内をよく探すとこんなところにもという場所に咲いていることがあります。    (画面の上でクリックすると拡大します)               . . . 本文を読む
コメント

冬咲きニオイカズラとウグイスカグラ

2019-03-15 | 自然
ニオイカズラとウグイスカグラはどちらもスイカズラ科の落葉低木です。花の付き方の雰囲気も似ています。 冬咲きニオイカズラは中国原産で名前のように冬(1月~2月末)に白色~淡紅色の花を咲かせの芳香を発します。実際に沈丁花のような強いにおいではなくほのかな香りを辺りに漂わせていました。  フユサキニオイカズラ(ウィンタービューティ)         ウグイスカグラもスイカズラ科です . . . 本文を読む
コメント

早くも桜が咲きだしました。

2019-03-14 | 自然
今年は春の訪れが早すぎる様の気がします。 桜、多分ソメイヨシノだと思うのですがもう七分咲き位ではないかと思うくらいに咲き誇っています。 北本市郊外にある野外活動センターの東側に「宮岡の谷津」が広がっています。この辺一帯は「さいたま緑のトラスト8号地」として自然が保護されている地域です。 この南側の入り口付近に桜の木が何本か植えてありこの木が今真っ盛りの状態です。 近くに保育園があり子どもた . . . 本文を読む
コメント

春の山野草 キクザキイチゲとカタクリ

2019-03-13 | 自然
昨日、ウグイスの初さえずりを聞きました。それまでは「チャッチャ チャッチャ」という地鳴きでしたが愈々春本番でウグイスもさえずりを開始しました。 里で鳴くウグイスのさえずりはこれから初夏になって高原などに移って繁殖する際の鳴き方の練習だとか。「ホーホケキョ」とさえずるのはオスでメスを呼び寄せるためのもの。いかに美声でメスを呼び寄せるかウグイスの世界もオスは大変です。   さて、キクザ . . . 本文を読む
コメント

マンサク いろいろ

2019-03-12 | 自然
  春の他の花に先駆けて1月末頃から黄色い花を咲かせるマンサクの名前の由来は「先ず咲く」ということで「まんさく」になったようです。 また、花が沢山つくので「豊年満作」から来たとも言われています。 一般的にはマルバマンサクやシナマンサクが知られていますがこの他にも色が黄色くないマンサクなどが武蔵丘陵森林公園で見ることが出来ます。 残念ですが花の盛期が過ぎてきていますのでそろそろ終わ . . . 本文を読む
コメント