本日スキー滑り初め。
9:00から板を準備し、ワックスを剥ぎ、
新しいワックスがけは今日はさぼってそのまま出陣。
近所の八幡平リゾートへ、午前はパノラマ、午後は下倉と欲張りプラン。
(ど~してもリゾートと下倉と言ってしまいたくなる年代です。)
自宅PCでHPからクーポン券を印刷し
3700円の500円引きで滑り初めとなりました。
リゾート、ではなくパノラマスキー場本日は晴れ時々曇り
積雪は山頂100㎝、山麓60㎝
先週の大雪のおかげでゲレンデコンディションは最高です。
この歳になるとシーズン一本目は足慣らしと体慣らしにパノラマは最適。
こんな感じ (まあ9:30にしては人が出ていますな)

雪は十分、雪質も良し

向かいに下倉が見えます。向こうはゲレンデが明るそう。
パノラマは曇りベースのお天気
今日は雲が速く、たまにお天道様が顔を出す程度。

パノラマコース上部からの風景、写真左にAPPIが見えます。
下界は明るいがな!

やはり子供連れは多いですね。
ファミリーコースは賑わっておりました。

驚いたのはこれ。
スノーエスカレーターだそうな。(雪でできているわけではない)
確かにファミリーに行くにもクワットに乗るにも、ちょっと登らんといけんからねここは。
客層を考えるとこれはOKではないですか。

とりあえず全コースを滑って、板と雪の感触を掴み
11:30に午前の部は切り上げ。
それにしても今日のお山は寒い!! 寒いというより痛い、顔がヒリヒリする。
鼻毛が凍りましたからね。息吸うと中でピタピタッてくっつくんです。
で自宅に一先ず帰ってチャルメラを煮て昼食。
あったまりました。
午後の部は13:30から
下倉スキー場、午後のお天気は曇り時々雪
積雪は山頂130㎝、山麓100㎝
雪は絶好のコンディション。しかし視界時々不良。
第一リフト付近はこんな感じ
奥の第3リフトい付近は雪で煙っています。

大雪降ってから風が吹いていないので
木には雪が積もったまま
木々の間から雪が舞ってきます。

調子こいて滑っていたらこけました。初転びです。
結構派手にいきました。ゴーグルが飛びましたから。
やはり足にきていましたね。
チャルメラでは疲れがとれないのか、
大怪我をする前に帰ることといたしました。
本日クワット5本、リフト8本
まあ初日にしては頑張った方でしょう。
クライミングウォールのルートのテープ貼りは
明日となります。
9:00から板を準備し、ワックスを剥ぎ、
新しいワックスがけは今日はさぼってそのまま出陣。
近所の八幡平リゾートへ、午前はパノラマ、午後は下倉と欲張りプラン。
(ど~してもリゾートと下倉と言ってしまいたくなる年代です。)
自宅PCでHPからクーポン券を印刷し
3700円の500円引きで滑り初めとなりました。
リゾート、ではなくパノラマスキー場本日は晴れ時々曇り
積雪は山頂100㎝、山麓60㎝
先週の大雪のおかげでゲレンデコンディションは最高です。
この歳になるとシーズン一本目は足慣らしと体慣らしにパノラマは最適。
こんな感じ (まあ9:30にしては人が出ていますな)

雪は十分、雪質も良し

向かいに下倉が見えます。向こうはゲレンデが明るそう。
パノラマは曇りベースのお天気
今日は雲が速く、たまにお天道様が顔を出す程度。

パノラマコース上部からの風景、写真左にAPPIが見えます。
下界は明るいがな!

やはり子供連れは多いですね。
ファミリーコースは賑わっておりました。

驚いたのはこれ。
スノーエスカレーターだそうな。(雪でできているわけではない)
確かにファミリーに行くにもクワットに乗るにも、ちょっと登らんといけんからねここは。
客層を考えるとこれはOKではないですか。

とりあえず全コースを滑って、板と雪の感触を掴み
11:30に午前の部は切り上げ。
それにしても今日のお山は寒い!! 寒いというより痛い、顔がヒリヒリする。
鼻毛が凍りましたからね。息吸うと中でピタピタッてくっつくんです。
で自宅に一先ず帰ってチャルメラを煮て昼食。
あったまりました。
午後の部は13:30から
下倉スキー場、午後のお天気は曇り時々雪
積雪は山頂130㎝、山麓100㎝
雪は絶好のコンディション。しかし視界時々不良。
第一リフト付近はこんな感じ
奥の第3リフトい付近は雪で煙っています。

大雪降ってから風が吹いていないので
木には雪が積もったまま
木々の間から雪が舞ってきます。

調子こいて滑っていたらこけました。初転びです。
結構派手にいきました。ゴーグルが飛びましたから。
やはり足にきていましたね。
チャルメラでは疲れがとれないのか、
大怪我をする前に帰ることといたしました。
本日クワット5本、リフト8本
まあ初日にしては頑張った方でしょう。
クライミングウォールのルートのテープ貼りは
明日となります。