本日は
のち
梅雨ですなぁ~
さすが九州南部
本格的な蒸し暑い梅雨。
日本の正しい梅雨とはこのような感じなのであろう。
東日本(北日本?)の梅雨は「蒸し暑い!」ではなく、
「寒い!!」のが普通。
木曜に宮崎入り
宮崎空港の風景もやはり南国。

毎年巨人軍もここでキャンプしているのであろうなぁ~と思うような雰囲気。
お仕事とはいえ、少しは宮崎観光も楽しみたい所ではありましたが、
昨日朝からずっと雨…
何とかならんのかこの雨、
とはいっても6月中旬、
梅雨の真っ盛りに九州に来て文句を言うほうがおかしいのであろう。
仕事は本日午前中でひと段落。
夕方から傘をさしながら宮崎街ブラ。
雨が降っているので、アーケード通りを中心に散策。
結構路地におしゃれなファッションブティック多数。
結構いいね、宮崎。
若者の力が何となく感じられます。
小腹がすいたのでおやつに蜂楽饅頭をひとつ購入。
こんなところ。

饅頭とは名ばかりの、岩手で言う「おやき」
全国的に言えば『今川焼』
しかし、しかし、
皮の薄さと、餡の量が桁違い、
こんな感じです。

餡が好きな私は大満足!!
いや、マジにうまいよこれ。
で御次は宮崎名物「きっちょううどん」

これもうまいね、
角がないうどんはちょっとね、と思っていた私も納得の一品。
邪道ながら「冷やしいりこうどん」を注文しましたが
はっきりいいって「旨い!!」かつ「安い!!」
350円はお得。
青唐辛子の薬味が絶品ですな。
で、本日の宮崎飲みといえば、
普通は地鶏もので、と言いたいところですが、
穴場党の私は「魚料理の地元居酒屋」を選択。
その名も「海川」!
ブログ名にも似ており、なんか感じるものあり。
ここです。

イサキの塩焼きとカワハギの刺身をいただき、
自家製ラッキョウの酢漬けに舌鼓。
最後には原発から日本政治の話まで話が広がり、
たいへん愉快な大将とおかみさんでした。
あぁ~、宮崎もいい街だ。
次はゆっくり高千穂まで足のばしたいなぁ~


梅雨ですなぁ~

さすが九州南部
本格的な蒸し暑い梅雨。
日本の正しい梅雨とはこのような感じなのであろう。
東日本(北日本?)の梅雨は「蒸し暑い!」ではなく、
「寒い!!」のが普通。
木曜に宮崎入り
宮崎空港の風景もやはり南国。

毎年巨人軍もここでキャンプしているのであろうなぁ~と思うような雰囲気。
お仕事とはいえ、少しは宮崎観光も楽しみたい所ではありましたが、
昨日朝からずっと雨…
何とかならんのかこの雨、
とはいっても6月中旬、
梅雨の真っ盛りに九州に来て文句を言うほうがおかしいのであろう。
仕事は本日午前中でひと段落。
夕方から傘をさしながら宮崎街ブラ。
雨が降っているので、アーケード通りを中心に散策。
結構路地におしゃれなファッションブティック多数。
結構いいね、宮崎。
若者の力が何となく感じられます。
小腹がすいたのでおやつに蜂楽饅頭をひとつ購入。
こんなところ。

饅頭とは名ばかりの、岩手で言う「おやき」
全国的に言えば『今川焼』
しかし、しかし、
皮の薄さと、餡の量が桁違い、
こんな感じです。

餡が好きな私は大満足!!

いや、マジにうまいよこれ。
で御次は宮崎名物「きっちょううどん」

これもうまいね、
角がないうどんはちょっとね、と思っていた私も納得の一品。
邪道ながら「冷やしいりこうどん」を注文しましたが
はっきりいいって「旨い!!」かつ「安い!!」
350円はお得。
青唐辛子の薬味が絶品ですな。

で、本日の宮崎飲みといえば、
普通は地鶏もので、と言いたいところですが、
穴場党の私は「魚料理の地元居酒屋」を選択。
その名も「海川」!
ブログ名にも似ており、なんか感じるものあり。
ここです。

イサキの塩焼きとカワハギの刺身をいただき、
自家製ラッキョウの酢漬けに舌鼓。

最後には原発から日本政治の話まで話が広がり、
たいへん愉快な大将とおかみさんでした。
あぁ~、宮崎もいい街だ。
次はゆっくり高千穂まで足のばしたいなぁ~