マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

たまには仕事話

2010-07-19 | 日々マルセイユ食堂
 たまには仕事のお話でも。てかしばらくはプライベートネタも無いもので。。
 さて、ただ今藤丸勤務してるレストランは、ミシュランで言う三つ星レストラン。でもマルセイユという土地柄かかんなり砕けた感じ満載でございます。ゆえに結構楽にやっとります。
 サービス前もホールでかなり厳格なミーティングが行われるのかと思われがちですが・・・えぇっと・・・全くなく簡単に口伝えで<今日は○○無しで変わりに○だから~>みたいな。。本当簡単。そしてテーブルチェックなどを全員で行った後、お客様を待つ間何をしてるかといいますと・・



              シェフの愛犬と遊んでます


 シェフソムリエたちと、シェフの愛犬(フレンチブルドッグ)ファブイユとボール投げあの犬居なかったら・・間違えなくわし辞めてるね。そんだけ仕事の中で癒される存在です。
 勿論仕事中は皆プロですから、お客様がきたら真面目に働きますが、、やっぱり土地柄か・・モナコで働いてたお店と比べたらえんらい砕けてる感は満載どす。

 さて<サービス人>と、ひとくくりに言ってしまえば簡単ですが、サービス人でも色んな役職があるのです。今日はちとそのお話も。まずトップはデレクター、そしてメートル・ド・テル(支配人)、シェフ・ド・ラン、デュミ・シェフ・ド・ランこれが表のサービスを担当します。勿論これにシェフ・ソムリエ、ソムリエ、シェフ・バーマンなども役職として存在します。そして裏方担当として、コミ・ド・ラン、アプロンチエ、スタージェと・・サービスでも色んなカテゴリーがあるのです。ゆえに結構大所帯
 藤丸の今の役職は、デュミ・シェフ・ド・ランシェフ・ド・ランと二人一組でチームを組んでテーブルを回していくのが仕事です。支配人とソムリエのオーダーを確認してから料理の声掛け、料理ごとのセッティング、サービス、勿論ソムリエが忙しい場合はワインや水のサービスもします。これがメニュー.デギュスタシションなんてもんなら全プラ16品。最後まで気を抜けないので結構疲れます
 
 こんな感じで毎日、テラスとバー、レストラン、キュージーヌを走り回ってる藤丸です。やたら広いのでやたら疲れまする次回働くところはテラス無し、ホテル無しにするべ。と軽く心に決めてたり。あは。

クリックは藤丸を救う

ムール貝フリット

2010-07-19 | レストラン・店
 たま~ぁに無性に<ムール貝とフリット>の黄金コンビを食べたくなる日がございまするそう、今日がまさにそんな日となり港に食べに行ってまいりました。マルセイユじゃぁ、何処に行っても食べれるわけなんですが、、なんでか今日藤丸たちが行ったレストランは、フランスでも有名なチェーン店メートルカンテールという、アルザス地方の料理専門店でムール貝?を頂いてしまいましたの。おほほ。(シュークルートなんぞが食べれます)基本ムール貝を外で食べたら8ユーロくらいなのですが、ここん家はかなり高くて15ユーロとほぼ二倍(高っ)クリームソースにパセリとニンニク、玉葱のソースのムール貝を頼んだのですが、ソース結構美味かったっす。(救)

 旦那は、こちらの名物薄焼きピザ?みたいな(名前忘れました)ものを注文。なんか忙しすぎて・・久しぶりに旦那の顔を30分以上見たような気がします

 本日の休日は疲れすぎて海どころでなかったので・・フリーマーケットやってるよんと噂を聞いたのでメトロに乗って食後に出かけて見ました
OMスタッドの近くっす。
 
 行ってみたはいいが・・・・・
がっらがら~ん
 出展者5組くらい皆暑過ぎて海に行っちゃったみたいどす。寂しい。余計疲れたわいゆえに帰宅後は5時間昼寝昼寝の域を超えている・・身体は嘘をつきませんね。疲れてるんだなぁ・・と実感なり。
 さぁ、休日もあっと言う間に過ぎ去り・・明日からまた仕事連打~血の汗流せ、涙を拭くなだ~。でも朝ソルドには行こっかな~。

今週乗り切れる力とクリックを~