マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

動き始めましょ!

2011-04-03 | 日々マルセイユ食堂
 義母の病気は、私達が想像してた以上に深刻でした・・・というのも、本当の事を彼女が全部言いたくなかったからなんでしょうが。。(命には別状ありませんが)しかし病院での彼女は、もう既に歩けるしお風呂も傷口に触らない限り入れるし、と、全くいつもの明るさと変わらず、正直ホッと安心した反面、悲しい反面。複雑ですね。月曜日に退院となるので、家族会議での予定では、私とチビ丸が月曜から泊まりに行くはずだったのですが、、、どうやら動けるし、ちょっと一人でいたいというので、、来週末に家族で泊まりに行く事になりました。

 保育園の登録も、9時前からスタンバイしておりましたが・・・敵は上手で既に電話は繋がらない状態・・15分待ってやっと繋がり、登録は出来ましたが、、通えるかの正式な答えは6月までわかりません。。ふぅ。

 そして我が家の工事も相変わらず終わらないまま~・・・そんなこんなしてる内に他に色んな問題が発生してきて・・・なんだか最近は八方塞状態っす

 そんな八方塞状態を打倒すべく・・・とにかく<動く>動こうと自分自身が動くと、、止まってる運やら何もかもまた動き始めるはず(←風水好き)ってな訳で、日曜だろうが早起きな我が家、朝から少し歩いて、Jardin Zoologiqueへ行ってきました。自然に触れる事はええことっす。そしてザ無料素晴らしい。

 遊具ありの公園もあるし、自然も沢山あり、駆け回れるスペースも十分で、ピクニックにももってこいなここの公園チビ丸がもう少し大きくなったら、十分楽しめることでしょう!


 帰り道、いつも通らぬ道を歩いてたら、Cave à vins発見何故か・・ワイン屋でプティ・デジョネを頂く我ら・・(朝だしね)そしてオーナーさんとお喋りしながらワインをテイスティングさせてもらい、数本購入して帰宅。中々感じのいいワイン屋さんで、夜(日曜以外)はフロマージュと生ハム、それにワインをあわせてワインバーみたいにも利用出来るんですって。

 Soil wines depot
158 boulevard de la Libération 13004 Marseille

 そして昼食後は、赤子が寝てる内に・・・サクッと壁の修復作業を。ひび割れの所をがっつり削り・・・漆喰を塗りこみましたとさ。キッチンの所もしたかったのですが・・赤子が泣き始め・・はい!そこまで!(涙)

 続きは明日やろうと決意
 一つずつ片付けていかないといけんですね。これ。

マウス動かしてクリックってのもありですクリック