マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

Stationnement RESIDENT

2012-08-27 | フランス運転免許道
 ヨーロッパの街並みって、ふんと綺麗で素晴らしいってのに・・・パリでもローマにしても、、目立つのがザッ路駐こればっかりは仕方ないと分ってても、少し残念でなりませぬ。車がなかったらもっと素敵なのにのぉ
 でも、そんな藤丸もマルセイユにて、ザッ路駐っす。個人で駐車場持ってる人なんて、マルセイユ内では珍しいんじゃないでしょうか隣のアパートの人は、自分ん家のアパート下にガレージを持ってるみたいで、見てるととっても便利そう~~・・。でもこのガレージの数も少ないのですよ。。とほほ。。藤丸もガレージ欲しいぃ~~

 そんなこんなで、安く路駐生活を送っていくためにも、登録が必要でございまして、本日はSAGSというマルセイユの公共機関へ、Stationnement RESIDENTというシールをもらうために出向いてきました。そう、ここに登録すると、一日の駐車料金は1ユーロなり。夜の18時から朝の9時までは無料、土日週末も無料なので、働いて昼間車を動かしてる人は、ほぼ無料ですね。直ぐに発行してもらえるとのことで出向いたんですが、、、あぁ、涙の書類不備

 必要書類は、1.住民税支払いの紙 2.車所持証明書 3.公共料金支払い請求書 の三点なんですが、、用意していったものの・・はい、ここで問題が(涙)そうなんです、、車の所持者は藤丸なんですが、、この公共料金支払い請求書の名前が、、あぁ旦那なのですた・・・・

 仕方なしに諦めて、、公共料金支払い請求書でなく、変わりに大丈夫だという、国民保険証明書を発行してもらうために、その保険事務所にまで出向きましたさあぁ面倒臭せっ。そんなこんなで、無事手に入れたStationnement RESIDENT嬉しい事に、我が家の目の前の路駐パーキングに入れることも出来・・えぇ、藤丸。頑張って坂道発進縦列駐車こなしましたわさ己でも完璧!と思った駐車だったんですが、、悲しいかな前の駐車してた車が出て行った後に、、でかいワゴンが入ってきて、もうね、、隙間もないくらいピタリと止めてくれたもんで、、(涙)彼が出て行く時に思いっきり当ててくれて、マイ・コルサちゃんは車道に乗り上げ、後ろにガックリいってしまって・・・あぁ、もう嫌マルセイユ。

 でも、自分もやりそうなんで、、これもいい経験と考え直し~の、、あまりにも後ろの車にガッツリいったんで己で直すのが怖く、近所の人に頼むという、、相変わらず他力本願な藤丸なのですた
 悲しくなったときに拝む、、日本での美味しかったものたち・・。一番のヒットは

 きっと今更~古っ・・と思われるかもしれませんが、、焼きオニギリのお茶漬けわざわざ焼いたオニギリを、これまた出汁とワサビで頂くというこの贅沢。日本ならではですよね~。。

 これ見ながら、、残り二日と残されたバカンスを満喫?過ごしますぜ。えぇ、何故か木曜日からお仕事開始っす。

もうすぐ秋ですね~。新学期始まり始まりクリッククリック