マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

お勧め♪マルセイユの老舗色々

2018-07-01 | レストラン・店
 チビ丸学校のスペクタクル後、義母と皆でマルセイユの台所ノアイユへ出掛けました♪
 ノアイユといえば・・!!アラブ出身の人達が住み着いて、お店、マルシェを出して、正直アフリカの香しか漂わない処なのですが・・最近は、野菜のマルシェブースも綺麗に改装され~おぉ~!昔よりスペースがあるではないか!私はいつもここで、魚介類やら野菜は勿論、アジア食品などを買い込んでおります。


 そして・・ノアイユと言えば!昔ながらのマルセイユの老舗がございます今日は、1943年開業のピッツァリアChez Sauveurでランチを頂きました久しぶりにカルツォーネ真ん中を切ると、卵がモッツァレラチーズと共にとろ~りと・・わおっ!美味しい~~~~

 ここ美味しいです!マルセイエーズの義母は、昔昔に、両親に連れられてきた思い出あるピッツァリアで、とても感慨深くされておりました~~!いいね。こういうの。


 デザートのクレームキャラメルもメチャ美味


 ランチを堪能した我々は、、直ぐ傍にある。。これまた老舗のハーブ茶専門店Pére Braizeの二号店Maison Blaizeへここ超お勧めです!


 うちのレストランもここのハーブを使ったお茶を提供してるのですが、、半端なく美味しい。マルセイユのカルチエ、カランクの名を付けたハーブティーを調合して販売されておりますお土産は勿論、自宅用にもいいな~。今日は、藤丸はこの店オリジナルエコバックを購入しました

 そして、ここの支配人は、私の元同僚ってことで、、長い付き合いだぜ今日もしばし愚痴を聞いてもらい・・・。お互い子育てと仕事と大変だけど、マルセイユで生きて行かなくてはいけない現実と・・色々。

 この後は、マルセイユ老舗の料理器具雑貨屋さんに帽子屋さんと、色々ブラブラ見ながら散歩。やっぱり私は、老舗の店に引かれる傾向が強いですな~。そして、散歩後は、車に乗り込み幼馴染A君の誕生日会へと出掛けたのでした~。非常に楽しくて、、あっ~!という間に過ぎ去った一日でした。

4/6 rue Méolan et du Pére Blaize 13001 Marseille

 日月定休

クリッククリック