藤野商工会青年部

『圧倒的当事者意識』
~未来につなぐ 活力ある ふるさと藤野~

ふる里まつり

2012-10-29 | インポート

平成24年10月28日(日)、今年もついにこの日がやってきました。

しかしやっぱりというか朝から真っ暗な空で時折強い雨

毎回毎回、なんでだよ

でも子供達は元気いっぱいで、たくさんの来場者が来てくれました。

来場者のみなさん、手伝ってくださった青年部OB、激励に来てくださった相模湖商工会青年部と相模原市商工会議所青年部、来賓のみなさん、本当にありがとうございました。

20121028_003

20121028_005

広報 神田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい広場

2012-10-21 | インポート
ふれあい広場
ふれあい広場
今日は相模湖のふれあい広場にガスの組合で出店してきました。

子供達がたくさんでにぎわってました。


相模湖の青年部は主催者としてそこいらじゅうで大忙しでしたが、みんな楽しそうでいい顔つきしてました。

天気良すぎて暑かったよー。

来週は藤野のふる里まつり。今日みたいな天気が欲しい。

広報 神田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒露

2012-10-08 | インポート

本日は二十四節気の一つの寒露であります。

露が冷気にあたって凍りそうになる日です。

今朝市場に行く途中ラジオを聞いていたら、霜注意報が発表されている地方がありました。

だんだんと冬が近づいているのですね。

市場に到着しちょっと時間があったので、明日園芸に市場されるものを見ていたら、

なっ なんと

ポインセチア(プリンセチア)

121008_083401_7

もうクリスマス

早いですね~

そして年末???

フラワーM


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にごみうどん料理教室 (広報臼井)

2012-10-06 | インポート

9月29日(土) 藤野中央公民館にて旧津久井地域の昔ながらの伝統食

にごみうどんを復活(再現)し、試食するイベントへ参加して来ました。

津久井地域商工会、東京家政学院大学、多摩大学、一般参加の親子にて

調理、試食を行いました。

068

講師の東京家政学院大学 櫻井さんと我が子2人

045

匠の腕を持っていそうな一般参加者の方

046_7

東京家政学院大学の学生さんに見守られながら

麺を包丁で切る我が子冷冷

059_3


煮込み作業を行う東京家政学院大学の学生さん

062_3

楽しそうに麺を練る親子参加者と学生のみなさん

057_3


出来上がり

067

親戚の棡原で食べたうどんに似ており懐かしい味でした。

味噌味と醤油味の2種類いただきお腹いっぱいです

写真には載っていませんが藤野のゆず佃煮で作った

お新香が非常に美味しかったです。

うどん作りにご協力いただきましたみなさん、

ありがとう御座いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする