4月7日まで緑のラブレターから光があふれ出す期間を延長します。
藤野商工会青年部45周年記念事業
緑のラブレターを灯すプロジェクト
ふじのLOVE
〜未来へひかりを〜
3月1日から3月21日までという期間を設定していました。
地域の皆様、関係者からの反響、好評をたくさん頂き本当に感謝致します。期間延長の要望もとても多く頂いています。
新型コロナウィルス感染症の影響により、子供たちは授業に行けないままで、卒園式や卒業式も最小限の短縮開催です。皆が会議、総会、歓送迎会等の集まりも自粛している状況です。観光、消費も当然良い状況とは言えません。
地域の想いがあふれ出す緑のラブレターからの光は、せめて学校が始まるまでは点灯し、子供達をそして地域を照らし続けなければいけないと判断しました。
期間延長の要望を受け入れてくださった作者の高橋氏、関係各所の皆様に感謝申し上げます。
令和2年3月17日、藤野商工会青年部45周年記念事業である緑のラブレターの点灯は17日目です。
座間市から神奈川県商工会青年部連合会の大矢会長が激励に来てくださいました。
神田部長の事業所に寄ってくださり、座間産の神奈川いちごや山北町商工会青年部50周年記念事業で作ったお酒である湧深青(ユーシンブルー)をお土産として頂きました。ありがとうございます。
藤野のユズ製品をぜひ味わってみてください。
大矢会長、ありがとうございました。
残り少ない45周年事業期間を地域のためにしっかりと努めます。
https://www.youtube.com/watch?v=xCXLAAivMVU
3月1日より点灯した緑のラブレター。
未来へと続く光が毎日あふれ出してきています。
地域のたくさんの方に多くの反響、激励を頂き感謝致します。
14日目には雪が降ったりもしましたが、光は灯り続けています。
3月1日から点灯したので、何日目か分かり易いですね。
点灯は3月21日までです。皆さまぜひ見てください。
緑のラブレターが点灯する瞬間をドローンで撮影しました。また多くの皆さまのご協力によって本事業は成り立っています。
皆様への感謝を込めて動画を作成しました。YouTubeで見ることができます。ぜひぜひ見てください。