FUJISUZUKO

藤鈴呼

ビスケッツ

2012-01-26 21:28:25 | Weblog






写真 いつかの すず弁 と チーズカレー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

そんな名前のアーティストがいたなぁ と
返信しようとして 気付く

ポケット と ビスケット
その コラボレーションで
思い出す

とても 元気の良い 女性ヴォイスには
励まされるコト 請け合い

曲が鳴り始めれば
ロックンロール かましたくなる
それは 誰だろう

私の中での 一番のイメージは
えいちゃんなんだけど
実は 良く 知らない

釜石の 鈴子ミュージックジャンボリーで
止まらない Ha~Ha~ と
ハモった季節は 何時だっけ
あの公園は もう ないのか

昔は 躍起になって 片付けた
畳に ビスケットの欠片が落ちると

蟻が よってたかって 
耳の中に 入り込んで来る
そんな 気がして

実際には そんなコトは ないさね
知っているけれど

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

●震災復興・イタリアンレストラン

震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~

ROCARE ASCIA 
(ロカーレアーシャ)

岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。

私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。

ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。

将来 奥さんとの思い出の地 山田で 
店舗を出したいようです。

今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。

近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。

開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。

[必要備品]

・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース

震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆

●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します

●「成人の祝い」 2012.1.9 (上記HPより) 洋食メインのオードブル画像

●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』

●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。

818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。

料理をクリックすると以下が出て来ます。

●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。

応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町

応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所

作品に込めた想い

養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが
大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしても
ドリアにしていいメニューにしてみました。
海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。

駒場利行

 Rocare Ascia

メッセージ

山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。
今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。

ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、
がんばっています。

以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に
今回応募しました。

亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。


●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」

はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ   駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59


●震災前の料理写真は こちらから☆

●イタメシいかめし:震災前の店外観写真

●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より

●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。

●でぶろぐ

●三陸山田産あかもくメニュー取扱店舗 H21.3~5月

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.19
Vol.19 8月9日 冷たい麺で 涼やかに…

震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。

手元にない家族写真の代わりを届けたいと思い
録画DVDの郵送依頼メールをしたのが
2011.12.17 現在 返信待ちです。

本人自ら 別番組に出演の際、
記念に欲しいと願い出たらしいのですが
梨のつぶてだそうで。
返信一つないと聞き、哀しいです。

同じ場所で 苦しんでいる人が居る。
でも 沿岸部と内陸では 既に温度差が
出ていると感じることも有るのでしょう。

地域の問題ではなく、思う心の問題も有りますね。
色々と考えてしまいます。

調理器具については 殆ど揃ってない様子。
高額だし諦め半分も有りますが 誰かが見て
広めてくれるのも期待しています。

店舗は山田・盛岡に2つ出したいようなので
少しずつの支援でも 力になると信じます。

高校メンバーズと呼ぶ一生の友なんだけど
人数もいて、

一人では何もできないし、集まれば、
少しずつ力になると信じたいから。

*

支援したいと言う気持ちは大きいのだけれど 
考えることも沢山有ってね。

例えば 米を送った時、
似たようなことを考える人が沢山いて
「もう100キロ以上もあるよ」 なんて。

だから ぶっちゃけ現金が良いのか、
と思ったりもする。

物資支援は 確かに必要だと思うし、
有り難いのだけれど
角度を変えると こんな声も聞こえて来る。

既に お店を立ち上げているのだけれども 
支援物資で足りることから
売れ行きが上がらず、復興しきれない、
なんてことも・・。

少しずつ立ち上がっている お店の為には 
地元で調達しながら盛り上げることも 
必要なのかも 知れません☆

*

何となく応援の方向性が定まって参りました☆
とりあえず品物応援が一つ決まり
有志を募っております。
現時点で4名。

贈りたいものは樽ワイン。
有志が増えたら大きいのに出来たり
追加で開店花なども準備できそうなので
華やかにお祝い出来そうです☆

押し貸しなども有ります故 
口座公開案は止めようかな…と。

開店したら住所などお知らせ出来るので
気持ちの有る方から、現金書留してもらうのが
良いのか… 一度 私が集めるべきか…
妙案・ご連絡お待ちしております。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間募集

みゅう公開版 コミュ(mixi)

最新号 177.178号

平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌) 

詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。

随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)

すずこの戯言「すずザレ」は 
タイムラグも多いですが 
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪ 

すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく

糸魚川♪詩♪ 
翡翠園・谷村美術館・玉翠園

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートテック・カフェ

2012-01-26 18:00:41 | Weblog






写真 金沢21世紀美術館

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

いらっしゃいませ
からん ころん と 小気味良い音

中に入って来るなり
怒った風な声で 叫ぶ

コーヒー!!

はい。如何にも 此処は 喫茶店ですが
個々の判断に 委ねております

注文に対応するかは
自由となっております故

ドリンク作成の階段から降りても
文句 言わないで 欲しいんです

叫ぶだけじゃあ 何にも 伝わりませんぜ
-- それで コーヒーを どうしたいんですか

作りたいんですか
眺めたいんですか
苛立つアイツに ぶっかけたいんですか

きちんと語尾まで 言ってくれないと
細かいことは 伝わりにくいんですよ

店内には ラジオが流れる
流れているのは ラジオではない

それじゃあ ベルトコンベアーが
必要に なっちまう
あくまで 音声だ

そんなコトは 言わなくったって 伝わるものだと
教えられて来た

環太平洋と来たら 造山帯と続くって
相場は決まってるんです

地理のテスト用紙にはね 
必ず出て来る用語ですから
赤マーカー 引いときなさい

間違ってもね
赤点じゃあ ないんですよ

大きくて素敵な地図を 見せられて
大きくて青い海に魅せられて

其処と 経済と 協定が
どうしても 結び付かないんです、と

マイクの向こうで
こんな 短縮形は 無効なのだと 叫んでる

俺達は ライブの準備が 忙しくって
そんな 短縮形すら 知らなかったんだって

何処のドイツなんだ 根性なしめ!
嗚呼 間違った 常識知らずの コンコンチキ!

などと 唱えては
きっと 罰が 当たります

どんな バチでしょう
きっと ムスカリを植えた 鉢の上を飛ぶ
蜂なのかも 知れませんが 大丈夫

そろそろ 冬ですから
彼等も 冬眠に向けて
大人しく 眠っている ことでしょう

生憎 今日は 雨
余計なコトは 忘れて 
眠っていましょうよって
温かな 布団を 手繰り寄せる

あと五分の 幸せを見たくて 目を閉じるけど
昨今の夢は 夢がなくって イケナイ

楽しめる夢ならば 何回だって 見たいけど
続きを見たい夢が 世の中 少なすぎるんだ

イズレニシテモ 明治維新に 匹敵します故
きちんと 耳の穴 かっぽじって
ニュース速報には 片耳ダケ 傾けときなさい

仲間内で 馬鹿にしあってないで
恥と言うものを 知りなさい

端っこで 小さく 呟けば
丸い背中が ウン と 頷く

早く眠らないと お化けがやって来ますよ
今度 取り憑かれたら お終いなんですから
もう片耳を 欹てて 

何時だって 緊急避難 出来るように
出来れば 非常袋を 枕代わりにしてね

それでも 人間
眠らずには 生きていくことが 出来ませんから
最後は 悪夢だって 見るんです

悪夢と 悪運 重なって
もう これ以上 呻き処が なくなったら

今度 叫んでみますか
あの 三文字を。

*

昨夜 とあるFMラジオを聞いていました。
耳を疑いましたが 
TPPを知らない三人組が居ました。

一人は言葉自体も知らないとのこと。
何度も TPP~!! と 面白おかしく言う様に
身震いしました。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

●震災復興・イタリアンレストラン

震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~

ROCARE ASCIA 
(ロカーレアーシャ)

岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。

私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。

ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。

将来 奥さんとの思い出の地 山田で 
店舗を出したいようです。

今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。

近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。

開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。

[必要備品]

・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース

震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆

●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します

●「成人の祝い」 2012.1.9 (上記HPより) 洋食メインのオードブル画像

●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』

●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。

818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。

料理をクリックすると以下が出て来ます。

●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。

応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町

応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所

作品に込めた想い

養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしてもドリアにしていいメニューにしてみました。海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。

駒場利行

 Rocare Ascia

メッセージ

山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、がんばっています。以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に今回応募しました。亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。


●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」

はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ   駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59


●震災前の料理写真は こちらから☆

●イタメシいかめし:震災前の店外観写真

●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より

●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。

●でぶろぐ

●三陸山田産あかもくメニュー取扱店舗 H21.3~5月

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.19
Vol.19 8月9日 冷たい麺で 涼やかに…

震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。

手元にない家族写真の代わりを届けたいと思い
録画DVDの郵送依頼メールをしたのが
2011.12.17 現在 返信待ちです。

本人自ら 別番組に出演の際、
記念に欲しいと願い出たらしいのですが
梨のつぶてだそうで。
返信一つないと聞き、哀しいです。

同じ場所で 苦しんでいる人が居る。
でも 沿岸部と内陸では 既に温度差が
出ていると感じることも有るのでしょう。

地域の問題ではなく、思う心の問題も有りますね。
色々と考えてしまいます。

調理器具については 殆ど揃ってない様子。
高額だし諦め半分も有りますが 誰かが見て
広めてくれるのも期待しています。

店舗は山田・盛岡に2つ出したいようなので
少しずつの支援でも 力になると信じます。

高校メンバーズと呼ぶ一生の友なんだけど
人数もいて、

一人では何もできないし、集まれば、
少しずつ力になると信じたいから。

*

支援したいと言う気持ちは大きいのだけれど 
考えることも沢山有ってね。

例えば 米を送った時、
似たようなことを考える人が沢山いて
「もう100キロ以上もあるよ」 なんて。

だから ぶっちゃけ現金が良いのか、
と思ったりもする。

物資支援は 確かに必要だと思うし、
有り難いのだけれど
角度を変えると こんな声も聞こえて来る。

既に お店を立ち上げているのだけれども 
支援物資で足りることから
売れ行きが上がらず、復興しきれない、
なんてことも・・。

少しずつ立ち上がっている お店の為には 
地元で調達しながら盛り上げることも 
必要なのかも 知れません☆

*

何となく応援の方向性が定まって参りました☆
とりあえず品物応援が一つ決まり
有志を募っております。
現時点で4名。

贈りたいものは樽ワイン。
有志が増えたら大きいのに出来たり
追加で開店花なども準備できそうなので
華やかにお祝い出来そうです☆

押し貸しなども有ります故 
口座公開案は止めようかな…と。

開店したら住所などお知らせ出来るので
気持ちの有る方から、現金書留してもらうのが
良いのか… 一度 私が集めるべきか…
妙案・ご連絡お待ちしております。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間募集

みゅう公開版 コミュ(mixi)

最新号 177.178号

平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌) 

詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。

随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)

すずこの戯言「すずザレ」は 
タイムラグも多いですが 
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪ 

すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく

糸魚川♪詩♪ 
翡翠園・谷村美術館・玉翠園

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛茶漬け

2012-01-25 23:57:51 | Weblog

今日は翡翠園で草取りしてたんだけど
寒さを感じた一日だったよ

岩手の母からメールが来たんだけれど
初霜だったのだ、とか。

山を見上げれば もう白いのは
当たり前 なのかな

翡翠園から見える山は 未だ
紅葉も 部分的で 

折角 足を運んでくれた お客様も
何だか 残念がって いたり。

日本庭園には 借景って
当たり前なのかも 知れないのだけれど

庭園自体は そんなに広くないけれど
後ろに 本物の山が有って

奥行きを持たせて 
見せる、観せる、魅せる!! って言うのが
良いんですね~★

でも 山は 松・杉など 紅葉しない
(広葉樹?) 系も 多いので

結局 手前の庭園内、紅葉や ドウダンツツジが
色付いていたり するんだね~

綺麗な紅葉 愛でないままに
初雪が 降ったりしてね?!

そんな寒い一日だったけれど
心と胃袋は 温かく♪ と言うコトで
今夜は シチューを 煮込みました★

ハウスの濃いシチューと言う名前のルゥを
CMで見かけて 気になって購入して
初挑戦。 

最近 コーヒー牛乳を 作りたくって
パック牛乳も購入しているので
それも入れて 濃い加減を妄想中

私の住む 糸魚川市は
新潟南部ですが
北部の新潟市まで行く途中に
柏崎市が 有って
そこで 有名なのが 鯛茶漬

お茶漬け と聞くと 私の中のイメージは
飲み会後の一口だったり(笑)
自宅で サラッと スルッと
簡単ご飯、の 印象なので
わざわざ買うものでは 無かったのだけれど

少し前、寺泊と言う辺りで
漁港前の店を行脚していた時
職場仲間が 美味しいと言ってた
鯛茶漬けの存在を 思い出して
思わず 手にしたのが 「鯛釜飯の素」

購入したまま 放置していたのですが
今夜は寒い! 温まりたい! の 一心で
メインは こちらに決定。

これからは 鍋料理も恋しい季節ですネ★

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

初雪の頃ザレ(戯言)を、大雪の夜にUPするも
いとをかし。
お菓子の欲しい胃袋だけを宥めすかして眠る直前(?)

タイムリーに今夜も 濃いシチューるぅ だったの。
具は さつま芋と人参ですが 何か???

だって 明日で冷蔵庫 ほぼ空にせにゃ ならんのだもん。
だから明日の夜ごはんは 納豆で き・ま・りっ♪

シチュー シチューと 繰り返しながら
写真は チーズカレー(笑)





By いつかの すずごはん version♪

・・・と、金沢21世紀美術館



・・・の図面

( ̄ー ̄)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

●震災復興・イタリアンレストラン

震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~

ROCARE ASCIA 
(ロカーレアーシャ)

岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。

私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。

ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。

将来 奥さんとの思い出の地 山田で 
店舗を出したいようです。

今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。

近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。

開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。

[必要備品]

・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース

震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆

●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します

●「成人の祝い」 2012.1.9 (上記HPより) 洋食メインのオードブル画像

●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』

●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。

818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。

料理をクリックすると以下が出て来ます。

●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。

応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町

応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所

作品に込めた想い

養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしてもドリアにしていいメニューにしてみました。海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。

駒場利行

 Rocare Ascia

メッセージ

山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、がんばっています。以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に今回応募しました。亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。


●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」

はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ   駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59


●震災前の料理写真は こちらから☆

●イタメシいかめし:震災前の店外観写真

●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より

●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。

●でぶろぐ

●三陸山田産あかもくメニュー取扱店舗 H21.3~5月

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.19
Vol.19 8月9日 冷たい麺で 涼やかに…

震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。

手元にない家族写真の代わりを届けたいと思い
録画DVDの郵送依頼メールをしたのが
2011.12.17 現在 返信待ちです。

本人自ら 別番組に出演の際、
記念に欲しいと願い出たらしいのですが
梨のつぶてだそうで。
返信一つないと聞き、哀しいです。

同じ場所で 苦しんでいる人が居る。
でも 沿岸部と内陸では 既に温度差が
出ていると感じることも有るのでしょう。

地域の問題ではなく、思う心の問題も有りますね。
色々と考えてしまいます。

調理器具については 殆ど揃ってない様子。
高額だし諦め半分も有りますが 誰かが見て
広めてくれるのも期待しています。

店舗は山田・盛岡に2つ出したいようなので
少しずつの支援でも 力になると信じます。

高校メンバーズと呼ぶ一生の友なんだけど
人数もいて、

一人では何もできないし、集まれば、
少しずつ力になると信じたいから。

*

支援したいと言う気持ちは大きいのだけれど 
考えることも沢山有ってね。

例えば 米を送った時、
似たようなことを考える人が沢山いて
「もう100キロ以上もあるよ」 なんて。

だから ぶっちゃけ現金が良いのか、
と思ったりもする。

物資支援は 確かに必要だと思うし、
有り難いのだけれど
角度を変えると こんな声も聞こえて来る。

既に お店を立ち上げているのだけれども 
支援物資で足りることから
売れ行きが上がらず、復興しきれない、
なんてことも・・。

少しずつ立ち上がっている お店の為には 
地元で調達しながら盛り上げることも 
必要なのかも 知れません☆

*

何となく応援の方向性が定まって参りました☆
とりあえず品物応援が一つ決まり
有志を募っております。
現時点で4名。

贈りたいものは樽ワイン。
有志が増えたら大きいのに出来たり
追加で開店花なども準備できそうなので
華やかにお祝い出来そうです☆

押し貸しなども有ります故 
口座公開案は止めようかな…と。

開店したら住所などお知らせ出来るので
気持ちの有る方から、現金書留してもらうのが
良いのか… 一度 私が集めるべきか…
妙案・ご連絡お待ちしております。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間募集

みゅう公開版 コミュ(mixi)

最新号 177.178号

平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌) 

詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。

随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)

すずこの戯言「すずザレ」は 
タイムラグも多いですが 
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪ 

すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく

糸魚川♪詩♪ 
翡翠園・谷村美術館・玉翠園

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安納芋 (あんのういも)

2012-01-25 16:11:17 | Weblog
種子島の 安納芋と言うモノを
もらったんだ

あんのういも、って 読むみたいで
検索したら 

ネット直販なんかも 有るみたいだから
結構 有名なのかな?

初めて見る図体は 何処か 桃のような
可愛らしいイメージも 持ったよ

尻尾だか 頭の突起も 根っこも
長く 伸びて
どちらが上か 分からない くらい

皮を剥く時も 膨らみに合わせて
削ぎ落とすような 感覚

ドーナツの ポン・デ・リングって
有るじゃない?

真上から 眺めると
まるで あんな カンジだった

土色の芋を洗い流すと
薩摩色になった



包丁で カチ割ったら
少し オレンジがかった中身



焼くのが一番 美味しいらしいので
フライパンで 炒るようにしてみると

色合いは増して
柿のような黄色味を帯びて行った

オーソドックスに 塩・胡椒
素材の味を 活かす為にネ

丁度 賞味期限のハムも有ったので
サイコロ状に カットして
併せ炒めた

レタスを持って
大分から 貰った カボスを
ポン酢 風味で 醤油と 合わせて
レイアウト



全て 一緒に 並べた皿で
ちょっと 汁が 染みて来たら
芋の 甘みも 増して来た

焼き芋の 季節だから
いつか 焚き火をしながら
食べて みたいな

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

写真は勿論 そんな 安納芋~っ!!
じゃがりこのCMだっけ?
いも~っ!! って言いながら 恍惚とするシーンが
脳裏から離れないんですけど(笑)

洗う前は ジャガイモちっくな色してまつ。
要するに 土色じゃ。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

●震災復興・イタリアンレストラン

震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~

ROCARE ASCIA 
(ロカーレアーシャ)

岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。

私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。

ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。

将来 奥さんとの思い出の地 山田で 
店舗を出したいようです。

今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。

近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。

開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。

[必要備品]

・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース

震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆

●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します

●「成人の祝い」 2012.1.9 (上記HPより) 洋食メインのオードブル画像

●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』

●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。

818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。

料理をクリックすると以下が出て来ます。

●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。

応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町

応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所

作品に込めた想い

養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしてもドリアにしていいメニューにしてみました。海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。

駒場利行

 Rocare Ascia

メッセージ

山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、がんばっています。以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に今回応募しました。亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。


●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」

はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ   駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59


●震災前の料理写真は こちらから☆

●イタメシいかめし:震災前の店外観写真

●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より

●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。

●でぶろぐ

●三陸山田産あかもくメニュー取扱店舗 H21.3~5月

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.19
Vol.19 8月9日 冷たい麺で 涼やかに…

震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。

手元にない家族写真の代わりを届けたいと思い
録画DVDの郵送依頼メールをしたのが
2011.12.17 現在 返信待ちです。

本人自ら 別番組に出演の際、
記念に欲しいと願い出たらしいのですが
梨のつぶてだそうで。
返信一つないと聞き、哀しいです。

同じ場所で 苦しんでいる人が居る。
でも 沿岸部と内陸では 既に温度差が
出ていると感じることも有るのでしょう。

地域の問題ではなく、思う心の問題も有りますね。
色々と考えてしまいます。

調理器具については 殆ど揃ってない様子。
高額だし諦め半分も有りますが 誰かが見て
広めてくれるのも期待しています。

店舗は山田・盛岡に2つ出したいようなので
少しずつの支援でも 力になると信じます。

高校メンバーズと呼ぶ一生の友なんだけど
人数もいて、

一人では何もできないし、集まれば、
少しずつ力になると信じたいから。

*

支援したいと言う気持ちは大きいのだけれど 
考えることも沢山有ってね。

例えば 米を送った時、
似たようなことを考える人が沢山いて
「もう100キロ以上もあるよ」 なんて。

だから ぶっちゃけ現金が良いのか、
と思ったりもする。

物資支援は 確かに必要だと思うし、
有り難いのだけれど
角度を変えると こんな声も聞こえて来る。

既に お店を立ち上げているのだけれども 
支援物資で足りることから
売れ行きが上がらず、復興しきれない、
なんてことも・・。

少しずつ立ち上がっている お店の為には 
地元で調達しながら盛り上げることも 
必要なのかも 知れません☆

*

何となく応援の方向性が定まって参りました☆
とりあえず品物応援が一つ決まり
有志を募っております。
現時点で4名。

贈りたいものは樽ワイン。
有志が増えたら大きいのに出来たり
追加で開店花なども準備できそうなので
華やかにお祝い出来そうです☆

押し貸しなども有ります故 
口座公開案は止めようかな…と。

開店したら住所などお知らせ出来るので
気持ちの有る方から、現金書留してもらうのが
良いのか… 一度 私が集めるべきか…
妙案・ご連絡お待ちしております。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間募集

みゅう公開版 コミュ(mixi)

最新号 177.178号

平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌) 

詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。

随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)

すずこの戯言「すずザレ」は 
タイムラグも多いですが 
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪ 

すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく

糸魚川♪詩♪ 
翡翠園・谷村美術館・玉翠園

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペットとラビットチェア

2012-01-25 14:25:04 | Weblog






写真 金沢21世紀美術館 
うさぎさんのような椅子に フォーリンラヴ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

昨夜 前立腺がんの患者さんを 手術する
ロボットを 見ました。

直接 患者には 手を触れず、
身体から 離れた場所で
機械を 動かす。

動かすのが リモコンだったなら
本当に 機械的だけれど、

グリップを 握るのは 
手術医の 先生で

患部の 拡大図を 眺めながら 
治療するのだ、と。

内視鏡手術でも そうだけれど、
メスを入れる部分も 小さくなるので

出血など 患者の負担は
軽く なるそう。

加えて 拡大画面を 眺めているので
精度も 上がるのだとか。

ロボットオペ でもなく
人工手術 でもなく
何とか法 みたいな名前がつけられた
手術法で
昨今は 増えて来て いるのだとか。

自分や 大切な人を 助けたい場合は
有効なのかな、頼みたいかな、と
自問自答する 瞬間でも 有りました。

そりゃあ 病が 確実に治るのは
有り難い ことなんだし、

昔ならば 助からなかった部分が
改善されていくのは
技術として 素晴らしいこと。

人が 長く生きることによる メリットが
増えるだけならばね。

人が 手を入れて 
作業しているような 感覚だ
と 言う意味では

全てが 機械的 と言う訳では
無いのだろうけれども、

無機質な 世界ばかりが 広がるのは
問題ですね。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

●震災復興・イタリアンレストラン

震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~

ROCARE ASCIA 
(ロカーレアーシャ)

岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。

私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。

ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。

将来 奥さんとの思い出の地 山田で 
店舗を出したいようです。

今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。

近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。

開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。

[必要備品]

・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース

震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆

●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します

●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』

●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。

818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。

料理をクリックすると以下が出て来ます。

●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。

応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町

応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所

作品に込めた想い

養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしてもドリアにしていいメニューにしてみました。海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。

駒場利行

 Rocare Ascia

メッセージ

山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、がんばっています。以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に今回応募しました。亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。


●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」

はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ   駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59


●震災前の料理写真は こちらから☆

●イタメシいかめし:震災前の店外観写真

●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より

●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?

震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。

手元にない家族写真の代わりを届けたいと思い
録画DVDの郵送依頼メールをしたのが
2011.12.17 現在 返信待ちです。

本人自ら 別番組に出演の際、
記念に欲しいと願い出たらしいのですが
梨のつぶてだそうで。
返信一つないと聞き、哀しいです。

上記のアドレス、以前は奥さんの写真なども
閲覧出来たのですが
現在はエラーになっているのは
何故なのでしょう・・・。

同じ場所で 苦しんでいる人が居る。
でも 沿岸部と内陸では 既に温度差が
出ていると感じることも有るのでしょう。

地域の問題ではなく、思う心の問題も有りますね。
色々と考えてしまいます。

調理器具については 殆ど揃ってない様子。
高額だし諦め半分も有りますが 誰かが見て
広めてくれるのも期待しています。

店舗は山田・盛岡に2つ出したいようなので
少しずつの支援でも 力になると信じます。

高校メンバーズと呼ぶ一生の友なんだけど
人数もいて、

一人では何もできないし、集まれば、
少しずつ力になると信じたいから。

*

支援したいと言う気持ちは大きいのだけれど 
考えることも沢山有ってね。

例えば 米を送った時、
似たようなことを考える人が沢山いて
「もう100キロ以上もあるよ」 なんて。

だから ぶっちゃけ現金が良いのか、
と思ったりもする。

物資支援は 確かに必要だと思うし、
有り難いのだけれど
角度を変えると こんな声も聞こえて来る。

既に お店を立ち上げているのだけれども 
支援物資で足りることから
売れ行きが上がらず、復興しきれない、
なんてことも・・。

少しずつ立ち上がっている お店の為には 
地元で調達しながら盛り上げることも 
必要なのかも 知れません☆

*

何となく応援の方向性が定まって参りました☆
とりあえず品物応援が一つ決まり
有志を募っております。
現時点で4名。

贈りたいものは樽ワイン。
有志が増えたら大きいのに出来たり
追加で開店花なども準備できそうなので
華やかにお祝い出来そうです☆

押し貸しなども有ります故 
口座公開案は止めようかな…と。

開店したら住所などお知らせ出来るので
気持ちの有る方から、現金書留してもらうのが
良いのか… 一度 私が集めるべきか…
妙案・ご連絡お待ちしております。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間募集

みゅう公開版 コミュ(mixi)

最新号 177.178号

平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌) 

詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。

随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)

すずこの戯言「すずザレ」は 
タイムラグも多いですが 
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪ 

すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく

糸魚川♪詩♪ 
翡翠園・谷村美術館・玉翠園

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント一覧

2012-01-25 12:25:48 | Weblog






写真 いつかの すずごはん

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

去年 富山の砺波チューリップ60周年を見に行って
知ったのだけれど、

花の未だ綺麗な時期に わざと摘んでしまい
球根に栄養を たっぷりとあげて 太らせるんだそうな。

何だか まんまると太った娘を最後に食べてしまう童話を
連想してしまった(笑)

「た~んと お食べ♪ 実はね…」 
な~んて顛末を予測すると

何だか食欲も湧くってぇなもんだいっ。
それは問題Σ( ̄□ ̄)!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

良く冷蔵庫の表現で 
野菜室 チルド室 冷凍庫 いずれかに入れておいて~♪ 
なんて台詞を口にしますが、
旦那に伝わらないことも多かったりする(笑)

自分だけの表現とか 自分は此処って分かっていても 
相手にちゃんと伝わらなきゃダメだよな~って思う瞬間。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

そもそも私は理解が
なってなくって

ブルゾンが英語で
ジャンバーが和製英語だと

勘違いしている位ですから
お門違いですわ

。。。//δ⌒▽⌒//

正解は
ブルゾン:フランス語
ジャンバー:英語 だそうで。

ジャンパー これは 「は」に○をつけたんだけど
文字が小さいと見間違えたりするし

キーボード上では 隣り合わせで 仲良くしているモンだから
打ち間違えたりも するよねん。

そぉそ、濁点ではなくて、○つけるのは
半濁点でしたね。調べちゃった(δ ̄_ ̄") 

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

久々にミクシー日記を書いてみたら 仕様が妙だ。
以前は プロフ画像の下にある黄色い小さなアイコンの他に

メニューバー「日記」をクリックすると
過去日記カレンダーが出て来て 一番下に
日記コメント一覧が 表示されていた。

これが有れば、暫く放置後でも
いただきコメントをチェック可能だが

黄色アイコンの場合、数日間しか機能しない様なので
例えばワタクシ、明後日から暫く岩手なんですがね?

帰省直前に 日記UPして いただきコメントが発生しても
レスせぬ間に 一週間が ゆるやかに経過して…だ、

次回ログインした時には コメントにも気づかないってコト
有るよなぁ・・・

ログインした都度 自分の日記コメ全てをチェキし直すのって
物理的に 不可能でしょ(-。-;)

そんな訳で、ワタクシ、基本的に いいね! クリックは
ありがたいと思いつつ レスしてませんが

コメントに関しては レスしたいと思うちょりますので
今後、気付かぬ部分が 有りみやんしたらば蟹

是非とも指摘して♪欲しいの~お♪ (死後ですが、何か?)
明日は 久々の 仕事ですが、何か???

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

●震災復興・イタリアンレストラン

震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~

ROCARE ASCIA 
(ロカーレアーシャ)

岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。

私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。

ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。

将来 奥さんとの思い出の地 山田で 
店舗を出したいようです。

今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。

近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。

開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。

[必要備品]

・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース

震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆

●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します

●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』

●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。

818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。

料理をクリックすると以下が出て来ます。

●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。

応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町

応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所

作品に込めた想い

養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしてもドリアにしていいメニューにしてみました。海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。

駒場利行

 Rocare Ascia

メッセージ

山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、がんばっています。以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に今回応募しました。亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。


●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」

はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ   駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59


●震災前の料理写真は こちらから☆

●イタメシいかめし:震災前の店外観写真

●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より

●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?

震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。

手元にない家族写真の代わりを届けたいと思い
録画DVDの郵送依頼メールをしたのが
2011.12.17 現在 返信待ちです。

本人自ら 別番組に出演の際、
記念に欲しいと願い出たらしいのですが
梨のつぶてだそうで。
返信一つないと聞き、哀しいです。

上記のアドレス、以前は奥さんの写真なども
閲覧出来たのですが
現在はエラーになっているのは
何故なのでしょう・・・。

同じ場所で 苦しんでいる人が居る。
でも 沿岸部と内陸では 既に温度差が
出ていると感じることも有るのでしょう。

地域の問題ではなく、思う心の問題も有りますね。
色々と考えてしまいます。

調理器具については 殆ど揃ってない様子。
高額だし諦め半分も有りますが 誰かが見て
広めてくれるのも期待しています。

店舗は山田・盛岡に2つ出したいようなので
少しずつの支援でも 力になると信じます。

高校メンバーズと呼ぶ一生の友なんだけど
人数もいて、

一人では何もできないし、集まれば、
少しずつ力になると信じたいから。

*

支援したいと言う気持ちは大きいのだけれど 
考えることも沢山有ってね。

例えば 米を送った時、
似たようなことを考える人が沢山いて
「もう100キロ以上もあるよ」 なんて。

だから ぶっちゃけ現金が良いのか、
と思ったりもする。

物資支援は 確かに必要だと思うし、
有り難いのだけれど
角度を変えると こんな声も聞こえて来る。

既に お店を立ち上げているのだけれども 
支援物資で足りることから
売れ行きが上がらず、復興しきれない、
なんてことも・・。

少しずつ立ち上がっている お店の為には 
地元で調達しながら盛り上げることも 
必要なのかも 知れません☆

*

何となく応援の方向性が定まって参りました☆
とりあえず品物応援が一つ決まり
有志を募っております。
現時点で4名。

贈りたいものは樽ワイン。
有志が増えたら大きいのに出来たり
追加で開店花なども準備できそうなので
華やかにお祝い出来そうです☆

押し貸しなども有ります故 
口座公開案は止めようかな…と。

開店したら住所などお知らせ出来るので
気持ちの有る方から、現金書留してもらうのが
良いのか… 一度 私が集めるべきか…
妙案・ご連絡お待ちしております。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間募集

みゅう公開版 コミュ(mixi)

最新号 177.178号

平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌) 

詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。

随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)

すずこの戯言「すずザレ」は 
タイムラグも多いですが 
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪ 

すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく

糸魚川♪詩♪ 
翡翠園・谷村美術館・玉翠園

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーセロファン

2012-01-25 12:09:07 | Weblog






丹精米たから
美しいのでは無く

泣きながら 味わうから
塩っ辛くなる

舐めた舌が 何枚あっても
構わないよ

一番上ダケ
丁寧に 剥がすから

ペイントされたのは
今日の気分

赤には青が イイ

真っ二つに分かれる感情を
上手に 表現 出来るから

白には夢が アイ
上手に 載せたら 乾杯

黒には闇よ コイ
上手に 流して あげるから

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

写真は赤と青のイメージフォト、ってな具合で
金沢21世紀美術館 外公園(?) より。

昔 手作り万華鏡 作成した時の
カラーセロファンを 連想してしまい
胸が きゅんっ て なったの。

作ってくれたのは 母ですが、何か???
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

●震災復興・イタリアンレストラン

震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~

ROCARE ASCIA 
(ロカーレアーシャ)

岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。

私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。

ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。

将来 奥さんとの思い出の地 山田で 
店舗を出したいようです。

今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。

近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。

開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。

[必要備品]

・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース

震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆

●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します

●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』

●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。

818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。

料理をクリックすると以下が出て来ます。

●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。

応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町

応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所

作品に込めた想い

養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしてもドリアにしていいメニューにしてみました。海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。

駒場利行

 Rocare Ascia

メッセージ

山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、がんばっています。以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に今回応募しました。亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。


●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」

はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ   駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59


●震災前の料理写真は こちらから☆

●イタメシいかめし:震災前の店外観写真

●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より

●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?

震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。

手元にない家族写真の代わりを届けたいと思い
録画DVDの郵送依頼メールをしたのが
2011.12.17 現在 返信待ちです。

本人自ら 別番組に出演の際、
記念に欲しいと願い出たらしいのですが
梨のつぶてだそうで。
返信一つないと聞き、哀しいです。

上記のアドレス、以前は奥さんの写真なども
閲覧出来たのですが
現在はエラーになっているのは
何故なのでしょう・・・。

同じ場所で 苦しんでいる人が居る。
でも 沿岸部と内陸では 既に温度差が
出ていると感じることも有るのでしょう。

地域の問題ではなく、思う心の問題も有りますね。
色々と考えてしまいます。

調理器具については 殆ど揃ってない様子。
高額だし諦め半分も有りますが 誰かが見て
広めてくれるのも期待しています。

店舗は山田・盛岡に2つ出したいようなので
少しずつの支援でも 力になると信じます。

高校メンバーズと呼ぶ一生の友なんだけど
人数もいて、

一人では何もできないし、集まれば、
少しずつ力になると信じたいから。

*

支援したいと言う気持ちは大きいのだけれど 
考えることも沢山有ってね。

例えば 米を送った時、
似たようなことを考える人が沢山いて
「もう100キロ以上もあるよ」 なんて。

だから ぶっちゃけ現金が良いのか、
と思ったりもする。

物資支援は 確かに必要だと思うし、
有り難いのだけれど
角度を変えると こんな声も聞こえて来る。

既に お店を立ち上げているのだけれども 
支援物資で足りることから
売れ行きが上がらず、復興しきれない、
なんてことも・・。

少しずつ立ち上がっている お店の為には 
地元で調達しながら盛り上げることも 
必要なのかも 知れません☆

*

何となく応援の方向性が定まって参りました☆
とりあえず品物応援が一つ決まり
有志を募っております。
現時点で4名。

贈りたいものは樽ワイン。
有志が増えたら大きいのに出来たり
追加で開店花なども準備できそうなので
華やかにお祝い出来そうです☆

押し貸しなども有ります故 
口座公開案は止めようかな…と。

開店したら住所などお知らせ出来るので
気持ちの有る方から、現金書留してもらうのが
良いのか… 一度 私が集めるべきか…
妙案・ご連絡お待ちしております。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間募集

みゅう公開版 コミュ(mixi)

最新号 177.178号

平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌) 

詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。

随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)

すずこの戯言「すずザレ」は 
タイムラグも多いですが 
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪ 

すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく

糸魚川♪詩♪ 
翡翠園・谷村美術館・玉翠園

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通じれば良い

2012-01-25 00:48:52 | Weblog





写真 金沢21世紀美術館
何やら透明な箱が有りまつが
これは エレベーターなのねん。
オサレだわ♪



お盆に入っておりますのは
一作メニューと思われまつ。
こっちに来て初上陸した時のかなぁ・・・

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

チューリップ 植えたのは 10月末で
先日 又 旦那が 貰って来たのよ
同じセット(笑)

嗚呼 もう少し 早くおくれ~♪
と言っても 後の祭。

流石に 上から5センチのトコロに埋めた
可愛い球根達を 
掘り返したりする訳にも行かず

既に 根を張っているだろうし・・・

どうせなら 新しい四本は
少し 時期をズラして
植えてみようかと言う 結論に。

うん。ズラすのは 大変よ。色々と。
でも 楽しみでも 有るのよねっ。

私が 心配なのは 花の咲き具合も
勿論なんだけれども

それよりも 旦那の方が 心配だわ?

今日は 会社メンバーの
ソフトボール大会で
朝から魚津に 行ったんだけれども

運動したのが スキー以来の彼。
アタクシは たまーにプールしてるから

ちょっとデカい顔して
気をつけてね、なんて 言ってたの。

そしたら 一応 手持ちしないと、と
「絆創膏は?」 と 聞いて来た。

あ、珍しく 
バンソウコウ なんて言葉を使ったのね? 
なんて 思う私。

何でも 彼の済む 大分では
リバテープと 呼ぶそうな。

私の住む 岩手では・・・と言うか 
母は(?)
サビオって 言ってたんだケド
旦那には 大爆笑されたからね~

一般的なのは バンソウコウだよね。
でも カットバンって言い方を知って
ちょっと お洒落だと 思ったし♪

ジャンバーは ブルゾンなんだし
スパッツは レギンスで
エモンカケが ハンガー
チョッキが ベスト

・・・けっっ。
通じりゃ イイやんけ!(笑)

痛むと嫌だからと 湿布も持って
何時もの弁当箱に 入れてるし・・・

あの・・・ニオイ 取れませんよ?

別に 私の弁当箱じゃないから
イイんですけどね。

普段から 湿布を 野菜室の隅に
入れている彼

痛む時には 冷やすのが良いのは
知ってるけれど
痛んでから冷やしても 良いだろ~

ってか 日々 アタシは 
野菜をスーパー袋で ぐるっぐるにして
一緒に入れてるんですけどっ♪

まぁ そんな訳で 
冷えたまま 持って行きたかった彼に
別の 保冷バックを持たせ
送り出そうとしたら。。。

「とても ひ・ろ・い」我が家の廊下で
リンゴ箱に 蹴っ躓き
玄関でヨロケてから 出て行った

格好は 完璧に近いのよ?
いかにもデキそうな♪

嗚呼 心配だわぁ
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

●震災復興・イタリアンレストラン


震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~

ROCARE ASCIA 
(ロカーレアーシャ)

岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。

私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。

ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。

将来 奥さんとの思い出の地 山田で 
店舗を出したいようです。

今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。

近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。

開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。

[必要備品]

・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース

震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆

●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します

●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』

●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。

818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。

料理をクリックすると以下が出て来ます。

●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。

応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町

応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所

作品に込めた想い

養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしてもドリアにしていいメニューにしてみました。海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。

駒場利行

 Rocare Ascia

メッセージ

山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、がんばっています。以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に今回応募しました。亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。


●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」

はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ   駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59


●震災前の料理写真は こちらから☆

●イタメシいかめし:震災前の店外観写真

●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より

●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?

震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。

手元にない家族写真の代わりを届けたいと思い
録画DVDの郵送依頼メールをしたのが
2011.12.17 現在 返信待ちです。

本人自ら 別番組に出演の際、
記念に欲しいと願い出たらしいのですが
梨のつぶてだそうで。
返信一つないと聞き、哀しいです。

上記のアドレス、以前は奥さんの写真なども
閲覧出来たのですが
現在はエラーになっているのは
何故なのでしょう・・・。

同じ場所で 苦しんでいる人が居る。
でも 沿岸部と内陸では 既に温度差が
出ていると感じることも有るのでしょう。

地域の問題ではなく、思う心の問題も有りますね。
色々と考えてしまいます。

調理器具については 殆ど揃ってない様子。
高額だし諦め半分も有りますが 誰かが見て
広めてくれるのも期待しています。

店舗は山田・盛岡に2つ出したいようなので
少しずつの支援でも 力になると信じます。

高校メンバーズと呼ぶ一生の友なんだけど
人数もいて、

一人では何もできないし、集まれば、
少しずつ力になると信じたいから。

*

支援したいと言う気持ちは大きいのだけれど 
考えることも沢山有ってね。

例えば 米を送った時、
似たようなことを考える人が沢山いて
「もう100キロ以上もあるよ」 なんて。

だから ぶっちゃけ現金が良いのか、
と思ったりもする。

物資支援は 確かに必要だと思うし、
有り難いのだけれど
角度を変えると こんな声も聞こえて来る。

既に お店を立ち上げているのだけれども 
支援物資で足りることから
売れ行きが上がらず、復興しきれない、
なんてことも・・。

少しずつ立ち上がっている お店の為には 
地元で調達しながら盛り上げることも 
必要なのかも 知れません☆

*

何となく応援の方向性が定まって参りました☆
とりあえず品物応援が一つ決まり
有志を募っております。
現時点で4名。

贈りたいものは樽ワイン。
有志が増えたら大きいのに出来たり
追加で開店花なども準備できそうなので
華やかにお祝い出来そうです☆

押し貸しなども有ります故 
口座公開案は止めようかな…と。

開店したら住所などお知らせ出来るので
気持ちの有る方から、現金書留してもらうのが
良いのか… 一度 私が集めるべきか…
妙案・ご連絡お待ちしております。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間募集

みゅう公開版 コミュ(mixi)

最新号 177.178号

平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌) 

詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。

随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)

すずこの戯言「すずザレ」は 
タイムラグも多いですが 
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪ 

すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく

糸魚川♪詩♪ 
翡翠園・谷村美術館・玉翠園

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナの丘

2012-01-24 21:58:28 | Weblog







写真 チューリップのある光景
 IN FMM

エフエムラジオに何かエムが一つ付いてる~♪
では 有りません。

フォッサマグナ ミュージーアム の
略なのダ⊆|∵|⊇

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

オカリナの吹く頃
丘に 咲いて欲しいな チューリップ

四種類の 色が 見れる 筈なんだ
富山県産の球根 四粒

球根を 包んでいた紙に
書いてある

いずれも 一重咲
「いちばん」チューリップらしい花姿
なんだそうな

一番 が 四つも有って
悩むなあ

嗚呼 でも 人生って
そんなモンだよネ

我が店は 日本一です! って 幟
何処でも見かけるし

種の名前は
紫水晶 白雪姫
ここまでは 色も想像できるでしょう?

じゃあ 当ててみてネ
ベンバンザンテン
ザンネンなんじゃあ ないですヨ

残念! と 悔しがって
肌 かきむしったら
あの色の液体が
流れ出すでしょう?

ゴールデンエンパイヤステート
あらあら 何て言うか
ゴージャスな ネーミングですこと
パイ の 辺りが ヒントかなぁ

パイってったって
アップルパイだと 赤くなっちゃうケド
パイだからって 頬を紅潮させないでヨ

パイはパイでも マージャンパイじゃなく
パインの方ですよ

これで完成
紫 白 赤 黄
あなたの見たい色は どれかしら

鉢の中央に 四粒 置いて
周りは ムスカリ 12人の小人ちゃん

オカリナの 音に合わせて
素敵な風に そよぐ姿を
見たいもの

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

●震災復興・イタリアンレストラン


震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~

ROCARE ASCIA 
(ロカーレアーシャ)

岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。

私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。

ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。

将来 奥さんとの思い出の地 山田で 
店舗を出したいようです。

今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。

近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。

開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。

[必要備品]

・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース

震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆

●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します

●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』

●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。

818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。

料理をクリックすると以下が出て来ます。

●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。

応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町

応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所

作品に込めた想い

養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしてもドリアにしていいメニューにしてみました。海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。

駒場利行

 Rocare Ascia

メッセージ

山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、がんばっています。以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に今回応募しました。亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。


●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」

はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ   駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59


●震災前の料理写真は こちらから☆

●イタメシいかめし:震災前の店外観写真

●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より

●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?

震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。

手元にない家族写真の代わりを届けたいと思い
録画DVDの郵送依頼メールをしたのが
2011.12.17 現在 返信待ちです。

本人自ら 別番組に出演の際、
記念に欲しいと願い出たらしいのですが
梨のつぶてだそうで。
返信一つないと聞き、哀しいです。

上記のアドレス、以前は奥さんの写真なども
閲覧出来たのですが
現在はエラーになっているのは
何故なのでしょう・・・。

同じ場所で 苦しんでいる人が居る。
でも 沿岸部と内陸では 既に温度差が
出ていると感じることも有るのでしょう。

地域の問題ではなく、思う心の問題も有りますね。
色々と考えてしまいます。

調理器具については 殆ど揃ってない様子。
高額だし諦め半分も有りますが 誰かが見て
広めてくれるのも期待しています。

店舗は山田・盛岡に2つ出したいようなので
少しずつの支援でも 力になると信じます。

高校メンバーズと呼ぶ一生の友なんだけど
人数もいて、

一人では何もできないし、集まれば、
少しずつ力になると信じたいから。

*

支援したいと言う気持ちは大きいのだけれど 
考えることも沢山有ってね。

例えば 米を送った時、
似たようなことを考える人が沢山いて
「もう100キロ以上もあるよ」 なんて。

だから ぶっちゃけ現金が良いのか、
と思ったりもする。

物資支援は 確かに必要だと思うし、
有り難いのだけれど
角度を変えると こんな声も聞こえて来る。

既に お店を立ち上げているのだけれども 
支援物資で足りることから
売れ行きが上がらず、復興しきれない、
なんてことも・・。

少しずつ立ち上がっている お店の為には 
地元で調達しながら盛り上げることも 
必要なのかも 知れません☆

*

何となく応援の方向性が定まって参りました☆
とりあえず品物応援が一つ決まり
有志を募っております。
現時点で4名。

贈りたいものは樽ワイン。
有志が増えたら大きいのに出来たり
追加で開店花なども準備できそうなので
華やかにお祝い出来そうです☆

押し貸しなども有ります故 
口座公開案は止めようかな…と。

開店したら住所などお知らせ出来るので
気持ちの有る方から、現金書留してもらうのが
良いのか… 一度 私が集めるべきか…
妙案・ご連絡お待ちしております。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間募集

みゅう公開版 コミュ(mixi)

最新号 177.178号

平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌) 

詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。

随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)

すずこの戯言「すずザレ」は 
タイムラグも多いですが 
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪ 

すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく

糸魚川♪詩♪ 
翡翠園・谷村美術館・玉翠園

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする