![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f8/c847d8555bf738f75ce2428b6c2ca818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/6319082533067ee7c1f938effd680b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/017c7dfcc9c5a5b50a9e2cf0d85e6379.jpg)
白い紙を余白だらけにしておけない性根
花咲く丘を忘れた粉雪が舞い散る季節に
塗りたくるカラフル棒あれこれイラスト
言わせておけば何時までも続く物語には
厚紙と厚化粧と厚顔無恥な表情が似合うのだろう
重ね合えば白かった葉書は擦れてしまう
袖振り合った傘の柄を握りしめて歩めば
ゆるやかに描かれた虹の存在に気付くのだから
次の音を求めてスイッチを押す
吐き出される給紙の背もたれは急激に休止
歯が立たない新たなインクが必要なんだ
臼歯のまま笑顔を浮かべた目元には皺
幾筋か流れた液体は葉の裏で返されて
真夏の目玉焼きの如く真っ白くなっていく
充血の瞳よりは未だマシなのかも知れないと
嘆きながら別の棒を手にして塗り続けるんだ
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
「いと」
目に留まったから
点ではなくて
細い糸
一筆書きの
毬か毛玉のような球体が
毛糸だと連想しての「糸」は
「意図」と繋っていく
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
十六夜メ囲んで護る八百万
*
いざよい目
やおよろず
八角の空を
末広がりの神様が
見守っているかのよう
8方向から
16の瞳で
優しく見下ろす表情に
見えた 一瞬
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
空に咲く 冬アイス
其を 他人は 富士山と呼ぶ
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
チョコの海に 風変りな ニモ
カフェオレよりは ココア色
甘ったるい想い出が よみがえったなら
ここで カンパイ
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
粉雪の種類を考えるとき
透明な ビニール袋が 脳裏を過る
お堅いササミも
マヨネーズと和えれば
や~らかく 生まれ変わるんだ
サラサラの雪下には
ツルツルの氷が 隠れているからね
注意をし
時に 床を靴下で滑る
室内スケートリンクのようだね
小麦粉のうちは 動く轍
片栗粉に代わると そら大変
スノトレのかぎ爪スパイクごと
シーリングスタンプ風の跡が
後ろから何時までだって 付いて来るから
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
のんびり昨日 タイヤ交換をしつつ
雪道に 懐かしさを 感じています
夏タイヤ替えが大幅に遅れて 7月頃だったかなあ
つい最近したばっかなのに もうなん!? 状態
去年 腰いわしてからは
極力 持ち運ばずに 転がすよう 心掛けている
持ち運びや 収納は 夫に頼りがちだが
作業自体は好きなんですよね
今回は3本担当 締めは夫
私がホイールナットに足かけて緩め
夫がジャッキアップ
ナットを外すのは十字レンチ
夫はトルクレンチを欲しがった時があったが
私が十字派なのだ
夏タイヤを外して 夫から冬タイヤを受け取り
ナットに息を吹きかけつつボルトに装着
細かい葉や埃がついていると困るのでね
ジャッキを下げる前に 仮止め
締めは夫パワーに頼るのだ
途中 「あれ? 仮止め前にジャッキ下げてたっけ?」
と クエスチョンマークが浮かんだ
いつもは仮止めを難なくしていた筈だったのが
リア左右とも ジャッキアップしたままで
ぐるんぐるん回るのだ
サイドブレーキが外れているからですよ
と 教わったのだが
今までは 仮止めまでは していたんだがなーあ
五十肩いわしてる感満載のワタクシメが
腰も入れずに非力な腕だけで
クイッ♪としただけで動くとは
こらーあ 顎クイじゃないんでーえっ
照れるなよ(違)
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
いいふーふの日だと言うので
何かケーキでも♪と迷った挙句
スーパーを素通りして帰宅したワタクシメ
(この前モンブラン買っちゃったモンな~)
と指をくわえていると
夫が「スーパーのだけど♪」と
スイーツを買って来てくれたブヒ。
プリン・ア・ラ・モーンブラーンかな
とても美味しい&先日のより安価550YENで
何種類も入ってる~♪
蒸しパン風のんは芋味らしい
夫「お前 キライやろ?」
そうなんですよ 蒸しパンと最中はね
余り好きじゃあ ないんですねー
翌朝「あれさ、甘すぎて 何か 不味かったんだよね」
パッと表示を見て ガッテン
以前 初の「桜餅が不味い現象」を叩き出した銘柄でした
もう この名前 覚えました
二度と買いません! とか何とか云いながらも
一口味見するというね(笑)
ほんなら「思ったほど不味くない!」
夫「そう?」 とか何とか意見もまんじゅうも割れまして(爆)
人の好みは十人十色~
朝の会話では
夫「あ゛-っ 勤労感謝の日なのに仕事だーっ」
私「それは “勤労できる事に感謝して働け” っちゅうことやな」
と言っていたのだが
仕事帰りの夫が手にしているのは
白い箱&青い紙袋
私「おおっ! 自分で買って来た~っ♪」
夫「キンローカンシャだからなっ♪」
ヴヴッ。私が買うべきでしたーあ と
嬉し涙をヨダレに代えたのであった
私「この紙袋、クッキーでも入っていそうやなあ」
夫「おおっ 何で分かったんか!」
とか何とか聞いた気がするけれど ふたを開けたら
もとひ テープを外したら マドレーヌ風味やった
こちらはケーキ屋さんの洋菓子なりて
大変美味しく頂きましたっ♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
ポエムサークル「みゅう」
詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆
お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪
見本誌もあります
読みたい方は連絡ください
ミュウ 305・306号 完成♪
※本文は上記URLブログでどうぞ♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪
#藤鈴呼の冊子
中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°