FUJISUZUKO

藤鈴呼

ナニがカギか

2025-03-25 12:11:20 | Weblog






ゴールドキーは煌めきの印
ワタシはイツでもカガヤイテいる
言葉尻から片仮名が
滲み出るような雰囲気

銀色の鍵は大人しい
静かな部屋から揺蕩う妄想を
食み出させては飽き足らず
今日のおやつは何にしようか

赤銅色のミステリー
それがカギだとも言いたげな瞳で
犯人を追うが土埃が舞う
マイッチングと呟いた

この世の何がキーポイントになるのかは分からない
気付いたら悩みが解けてしまうタイミングだってある
どうか痛みの全てを解消する存在となりますように
そんな願いを込めて3等賞までの彩りを放った

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

空にも春を

春分の日 「今日は彼岸中日です」の言葉に
「もう そんな季節かあ~」と思いながら
翌日にはミュウ最新号を投函
先払いの皆様へは届いている頃合いです★

お墓参りではお供え物があるもの
大福みたいな甘いものやら果物やら・・
ああヨダレがっ!!

(墓にも参らず何を言うちょるか~!!)
と ご先祖様の声が聞こえる
(ここで おもむろに耳を塞ぎながら首を垂れる)

今回のプチ菓子は春のお福分け♪ 
皆それぞれ違いまーす
(*⌒▽⌒*)

べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
つたじゅうえいがのゆめばなし
ううっ よめないっっ!!

何か美味しそうな餅菓子のような雰囲気を
感じてしまった
Σ( ̄□ ̄)!

桜餅イコール薄皮タイプとしてしか
認識していなかった頃

おじいちゃんが好きだったという道明寺は
名前だけ知っていたけど
呼び方は違った

「ああ、今日は こっちか!」とか
「おはぎみたいな方やな」とかね

きりたんぽの素材風に言わせると
米から餅の途中のようで
全て潰さず
半分だけ潰れてくっついている形状なので
「半殺し」になるんだよね

桜の下には死体が埋まっている、
なんて言葉も思い出しながら
食む瞬間が
たまらんのだ

・・・と思っていたら
勘違いでした
祖父が好きだったのは 桜餅らしい

「最近の桜餅はマズイ!」と叫んだところで
「おじいちゃんが哀しむなあ」と涙マーク

あらあ デリカシーの無い発言でしたね
序に最悪のタイミングじゃん
…il||li_| ̄|○il||li

母は言う
道明寺は粒あんでしょう
おや そうだったかしらん

みたらし団子ってのは
甘ったるくて艶っぽいアイツ、ってなイメージ

盛岡の生醬油団子が身近にあったもんで
甘くはなく とろけもしない団子が 
当たり前だったのだが

初めて「みたらした」瞬間の
衝撃ったらなかったなあ
あんまり覚えていないけれど(笑)

そんなイメージを持ちながら
焦げ焦げバージョンを食べたので
印象がビミョーになったのかも!?

あとねえ
焦げ風味も中途半端だったのかもね

最初から気合いれてくれれば
(焼肉か!) 

あの風味だと 
団扇餅が近いかも知れないなあ

割り箸に平たい餅を差して
香ばしく焼いたような味で 好きなのよ♪

そろそろ柏餅が主役のシーズンですなあ
あれは味噌餡でっしゃろ?
するってえと クルミ餅も懐かしいよなあ

昔の大福は本物の餅を使用していたから
当日に食べないと固くなったのよねえ
だから焼いて食べるのよ
そうか 葬式饅頭も フライパンで焼いたっけ
醤油かけて 食べたんだっけ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

うひょっ♪ うまい!!
(勿論 旨い&上手いの掛詞)
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

愛を知るって素敵な「県名」よね♪
こちら「懸命」に岩に手をつくわ♪
なんつって由来は存じませぬが
地名も名前も由来を調べたら
止まらなくなりそうだべさ

*

AI による概要

愛知県の「あいち」という地名の由来は、万葉集の歌に詠まれた
「年魚市潟(あゆちがた)」の「あゆち」が転じたと言われています。
また、廃藩置県後に県庁が愛知郡の名古屋城内に置かれたことから、
県名に採用されたという説もあります。

【「年魚市潟」の由来】
「年魚市(あゆち)」は「鮎が多く獲れる淵」という意味で、
古代の「万葉集」の歌にも取り上げられている場所

万葉集巻三の高市黒人の歌
「桜田へ鶴鳴き渡る年魚市潟(あゆちがた)潮干にけらし鶴鳴き渡る」
に詠まれている

【廃藩置県後の県名の決定】
1871年の廃藩置県で12県が置かれた後、
尾張(知多郡を除く)は名古屋県、
三河と尾張の知多郡は額田県となりました

その後、名古屋県は愛知県と改められ、
額田県を廃して愛知県の管轄に移し、
尾張・三河は愛知県として統合されました

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 309・310号 完成♪

※本文は上記URLブログでどうぞ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪

#藤鈴呼の冊子

中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狼たちの春

2025-03-23 12:38:45 | Weblog






漢字検定準一級へチャレンジの方へ
宛名右上に肩書を添えて出す文の
封筒は春模様

して、その肩書は
「達筆のみなら漢字も大得意な」
**様 と 認めたり

切手真下の封筒左下隅には
桜の花びらを添えて

動物たちが花見をしているように
ハンコを押したれば

花びらシャワーに隠れるようにして
平仮名で認める「いいかんじ」

モチのロンで 掛詞である
良い感じ&漢字

封筒底辺は地をイメージして
ラクダ色のクーピーを

乗せたけれども 封筒と同化して
どうかしている人には届かない

裏面は我の世界だ
左下には差出人

右下には
読書のハリネズミを

いつも流し読み すぐ忘れ
漢字は調べ〼♪

手紙を認める時には
ワード画面を開く

文字フォントは72
デカ過ぎる
22インチの画面で表示すれば
難しい漢字も 一目瞭然♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

出先でLINE通知
「***」が友だちになりました

上記名義で電話帳に登録していたから
自動で追加されたんだな、と気付く

そう言えば
先日ライン容量を少なくしたくて
ストレージ削除をした時
「携帯内の連絡先を追加する」にチェック入れたら
新たに数名ライン友達が増えたな

特に挨拶等せず放置していますが
名義が藤鈴呼だから「誰これ?」と思われているかも
と思い至ったので 検索をしてみた

AI による概要

*

ライン 電話帳 自動追加

LINEでは、端末の連絡先に登録されている電話番号を基に、
LINEの友だちを自動的に追加することができます。
これを「友だち自動追加」機能といいます。

【手順】
ホーム画面の右上にある人のマークをタップします。
画面左上の歯車マークをタップします。
「友だち」をタップします。
「友だち自動追加」をオンにします。
「同期」ボタンをタップします。
「友だち自動追加」機能をオンにすると、
アドレス帳に登録されているLINEユーザーが
自動で友だちに追加されます。

【注意点】
不特定多数の人とLINEではつながりたくない場合は、
「友だちへの追加を許可」をオフにしておくのがおすすめです。
「友だち自動追加」をオンにして同期すると、
友だち追加したいメンバー以外にも、
電話帳に登録してある人が追加される可能性があります。
相手が「友だちへの追加を許可」設定をオフにしていると、
友だちの自動追加ができません。

*

ライン 友達追加時の表示名

LINEで友達を追加すると、相手が登録した名前が表示されます。
連絡先に登録している名前がLINEのアカウント名として
表示される場合もあります。

【友だちの表示名を変更する手順】
ホーム画面から「友だち」をタップする
変更したい友だちの名前をタップする
名前の横にある鉛筆マークをタップする
名前を入力後「保存」をタップする
また、LINE公式アカウントのメッセージに
「友だちの表示名」を挿入することもできます。
メッセージ配信時に友だちのアカウント名に自動変換されます。

*

ライン 表示名

【自分の表示名を変更する手順】
左下の「ホーム」をタップする
右上の歯車の「設定」をタップする
「プロフィール」をタップする
「名前」をタップする
右側の「×」をタップして現在の表示名を削除する
新しい表示名を入力する
「保存」をタップする

【友だちの表示名を変更する手順】
左下の「ホーム」をタップする
「友だちリスト」内にある「友だち」をタップする
表示名を変更したい友だちの名前をタップする
名前の右隣の「鉛筆」アイコンをタップする
新しい表示名を入力する
「保存」をタップする

変更した表示名は、自分のLINEアプリ内でのみ適用され、
友だち本人のLINE名は変更されません。
また、変更した内容が相手に通知されることもありません。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コピー

みゅう編集時にも大活躍するのが コピー用紙
A4とB5で 常備している

何度か買っていたお店が 
お色直しをしているらしく

少し前から コピー用紙置き場が 
微妙な立ち位置となり

とうとう 消えておったのじゃった
Σ( ̄□ ̄)!

色々なところから 仕入れているのだけれども
お安めの店だったから これはイタイなあ

別店から初買いしてみようか 
ネット購入を検討しようか、

ということを 検討中~ 
(ややこしいなっ!)

最新号は 発送済ザンス☆
早い方へは 既に届いている頃合いかな~っ。

一枚ずつ 編集をして 印刷をして 
たまに失敗もして

本当に沢山の裏紙メモ用紙が発生し過ぎて
机上は紙の山となってお~る

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 309・310号 完成♪

※本文は上記URLブログでどうぞ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪

#藤鈴呼の冊子

中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★願掛け★ゆびわストラップ

2025-03-22 22:16:46 | Weblog






カニカンを外せばリングに変身!

※ストラップの先にあるカニの爪の様な部分から
ゆっくりと外して下さいネ☆

ハンドメイド・リング 好きな指に気軽に着けてネ♪
号数:ゲージ棒で計測 ※誤差あり

※チャーム、キーホルダー、色変更OK


●キレすと●
「切れ」るカモ?!「スト」ラップ、の略

ゴムテグス仕様☆
ゆっくり1粒ずつストラップに通してネ♪

ミサンガ風味で願いを込めて
無事に切れたら約束を果たすサプライズにも☆

使用例:
ケータイ・スマホ・バックチャーム・リュック・ポーチ・
USBメモリー・デジカメ・キーホルダー・鍵・財布
プレゼントにも♪ 

そこら辺の菓子詰袋のストラップは、
金具を外すとリングに早変わりします♪

この金具は蟹の爪のような形で
「カニカン」と呼ぶらしいです。

写真のように プチ贈り物を留めるグッズとしても
大活躍するのダ
!_( ̄▽ ̄)ノ彡!


#すずスト

メル・カリ子さんで販売中♪ クリックorタップで詳細画面が開きます.

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

体幹が 鍛えられるナ ブランコは

*

幼い頃から 怖くて面白かった 
謎の浮遊感も 最高だった

向い合わせで 乗るタイプ
所謂--- 列車のお見合いボックス風味の席は

一人が座り
一人が背凭れ部分の横棒に足を乗せて漕ぐと
物凄い勢いで 回転したものだった

これは 或る意味 危ないのだ
最初こそ ワーキャーと 
賑やかな笑顔も 生まれるが

いや、ホント 笑いごとじゃなくて 
責任問題にも なり兼ねない

自分が漕ぎ過ぎたことによって
相手が頭から落ちてからじゃ 遅いのだ

ブランコ後ろの柵も、コワイよね
立ち入り禁止の意味も あるんだろうけど
ホントあれに当たらないかと 気が気ではない
距離はあっても
吹っ飛ばされた勢いで 頭が当たったら
なんて妄想をすると ゾクリとするのだ

鉄棒を掴んだ瞬間に
もしも この棒が外れたら と思う癖が
中々に 抜けなかった頃を 思い出す

半分アスレチック風味の 滑り台
交通公園を思い出すねえ
良く遊んだよねえ
あのデゴイチも貴重だったよねー

何だろう
滑り台の下の部分が 手先に見えて
巨人が手を伸ばしているような錯覚を抱いた

あの 動かない 意味不明な
蓮の花の 嗄れたような遊具は
昼寝用だろうか
何だあれ

砂って重いんだね。
そうよね土嚢になるもんね。
ヒューヒューと喉笛を聞かせながら
シャクシャクとスコップを振るう音
山盛りの中に入れた手の先に出来たトンネルは
一体何処に 繋がって 行くのだろうね

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

春分の日だねえ
上野公園も桜を観る人々で溢れていたよ
勿論テレビで見たんですよ??

お墓参りの人たちに 桜の花びらが舞う姿を連想しつつ
お水あげは地元組に任せて 心だけ ナムナムだよー

デジタル花見!!! 
いいねえ

最近 スーパーのさくらもちが まっずいのよね
クチナシ色素とか紅こうじの文字が見えたけれど
これかなあ
餅の部分に美味しそうな桜の香りがないんですよね

道明寺は おいしいのに
各2つずつ入ってパックになっているから
買ってしまった・・・
もう道明寺だけのを買う!!!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

言うなれば 曇天に咲く レインボー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 309・310号 完成♪

※本文は上記URLブログでどうぞ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪

#藤鈴呼の冊子

中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均の ライフハックで ふ~わふわ

2025-03-20 13:36:09 | Weblog






普段から 重宝するものは 色々とあります

毛玉クリーナーは 充電タイプだと 
電池切れを気にせずに 
ゆっくりと使用できて 吉

洋服ブラシは 
パカッと開けて ポイっと棄てられるタイプだと 
指の腹が赤くならず 吉

チラ見したコーナーで 紹介されていた
ペット用ブラシで フリースの毛羽立ちを直す術!
というのを 実践してみました

結果は 確かにフワフワになります
但し 根気が必要ね
襟元 右部分だけで 気力は潰えました
でも 何とか 首回りだけは やや復活

数回 洗濯して 元通りになってしまうのか
未だ 実験中なれど 首のケロイドには効く

ヘアカット後に しつこく残る 赤いアイツが
小さく 縮こまって 消えてしまいますように

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ほんの少しの油でも
摂取をすれば 胃もたれ必須
おまいの 腹廻り
これ以上 増やす訳にゃあ いかぬのよ
などと 泣き崩れている風

言に違わず踊り出しそうなネイミングではあるのだが
如何せん胃袋の劣化によって
揚げ物は一度で消化できないところが泣き所
ショーカショーカ、弁慶さんよ
脛に疵持てば一度に食べられぬ
(何のこっちゃ)

*

AI による概要

「脛に傷を持てば笹原走る」は、過去に悪事を行った者は、
静かに落ち着いて世間を渡ることができないことを意味する慣用句です。

【解説】
脛に傷を持っているとは、隠している悪事や
後ろ暗いことがあることを意味します。

脛にけがをしている人間は、笹の葉が触れて痛いので、
思わず笹原を走り抜けることから、この慣用句が生まれました。

自分の身に心やましいことがあれば、その弱みから
世間を大手を振って歩けぬことにたとえています。

人には隠しているが心にやましいことがあること、自分のやってきた働きに、
後ろ暗い部分があるという解釈になります。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

芸能人は歯が命とは 良く言ったものだけれども
笑顔には 歯の白さが 煌めきを与えてくれるものだと
思うちょるんよ

お歯黒で にたぁ~っと されたれば
ヒッと 後ずさっても しまいそうだから ねえ
それも時代に 依るのかしらん などと
非歴女の 言い訳をまた 見つけたり

グフッと笑える 一瞬が 好きよ
ハードルを上げてからだと 笑みも 歪むけんね
何とはなしに観た CMなんかが 狙いどころ
心の隙間に パッキューン

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 309・310号 完成♪

※本文は上記URLブログでどうぞ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪

#藤鈴呼の冊子

中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ コサギ カルガモ ユキノシタ

2025-03-19 18:44:57 | Weblog






ぼんやりと 揺れる光は 注意色

ふんわりと 揺れる尾っぽと 不安色

おっとっと 揺れる水かき 黒褐色

*

2月上~中旬の境川
ちょっと舐めくさった格好で首元開襟状態でしたので
夕方は寒かったです

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

今朝は都心でも1センチの積雪だったようですね。
相模原も朝は大きなボタ雪、風もあり斜め降りしていましたが
程なく雨になり、午後からはコートが要らないくらいに晴れました。

ありがたいことに久々にお誘いがあり 
11時半にファミレス集合 ランチ♪
15時半過ぎまで話し続け、とても楽しかったです。
お客さんで埋まる店内は 空調も相俟って熱々だい!
ドリンクバーのグラスが空になる程 大盛況でした。

夜は先日の残りカレーと決まっておーる
昨夜は残りカレーの上にエビフリャーを乗せたった♪

夫「おっ! えびふりゃー!! お前~ 隠してたなーっ!」
私「うハハッ♪ エビフリャー♪ エビフリャー♪」
(壊れたテープレコーダー)

要するに カレー作成したのは 三日前なのだが
何故か昼間に ビーフシチューのオムライスをセレクトしてもうた
そして ポ・テ・ト♪
相変わらず じゃ・ん・きーっ☆

・・・話に夢中になっている内に 
満腹中枢の制限時間と言われる20分は 
とっっっくの昔に過ぎ去って
食べ切れぬポテトを 残してしまっただ
Σ( ̄□ ̄)! 嗚呼、不覚。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

冬の雪道は危険が一杯ですね。

坂道でブレーキが効かないのは
べーパーロック現象、フェード現象があるらしい

べーパーロック現象をペーパーロック現象と覚えている人がいますが、
それは間違いです。

べーパーロック現象のべーパーとは
英語のvaporで「蒸気」という意味です。

つまり蒸気によって制動力の伝達がlock「阻害される」ということをさしています。

ブレーキシステムの基本は油圧式
車のブレーキでもっとも一般的なのが油圧式ブレーキです。

油圧式ブレーキは、ドライバーがブレーキペダルを踏んだ力が、
ブレーキフルードという液体で満たされた配管を通って伝わり、
ブレーキ内のピストンを押します。

そして摩擦材であるブレーキパッドを押し、押されたブレーキパッドが
ディスクローターを両側からはさみこんで(ディスクブレーキの場合)
ブレーキ力を得るしくみです。

べーパーロック現象とは
坂道を下るときなどフットブレーキを使いすぎると、
その摩擦熱がブレーキフルード(ブレーキ液)に伝わって、
ブレーキフルードが沸騰し、気泡が発生します。

気泡が発生すると、ブレーキペダルによって発生した油圧が
ブレーキフルードに伝わらず、
ブレーキが効かなくなってしまうのです。

ブレーキフルードはリザーバタンクに入っており、
容易に確認することができるので、
液量と液の色をチェックしましょう。

劣化するにつれ、液の色が、正常な飴色から
茶色がかった色に変わっていきます。
2年に1回程度の交換が望ましいようです。

フェード現象
下り坂などでフットブレーキを使いすぎると、
走行中にブレーキが効かなくなる現象です。

ブレーキが効かなくなるという点では
ベーパーロック現象と同じですが、
ブレーキが効かなくなる原因が異なります。

フットブレーキを使いすぎると
ブレーキパッドが非常に高熱になり、

摩擦材の熱分解で発生したガス膜が
ブレーキローターの間にはさまることで摩擦力が減り、
ブレーキの効きが悪くなるのがフェード現象です。

2013年に大分県で起きた大型観光バスの路外転落事故は、
フットブレーキの多用によりフェード現象が起き、
ブレーキが過熱して効かなくなったことが原因と警察は判断しました。

フェード現象は摩擦材が要因
べーパーロック現象はブレーキフルードが要因

長い下り坂ではエンジンブレーキを使いましょう
長い下り坂に入る前には低速ギアにして、しっかり減速しておきましょう。
そして走行中はエンジンブレーキを多用するようにしましょう。

ブレーキフルードは定期的に交換
ブレーキフルードは交換を怠ると、経年劣化で空気中の水分を吸収するため、
沸点が下がってしまい、ベーパーロック現象を起こす確率が上がってしまいます。
ブレーキフルードの劣化に注意を払いましょう。

*

マニュアル車だと
エンジンブレーキがかけやすかったなあ
(遠い目)

坂道の途中で
タイミングベルトが
ブチン!と
轟音立てて切れたことがあります。
しかも上り坂で
Σ( ̄□ ̄)!

雪の山道では
バッテリー切れを起こして
ジャフさんを呼んだこともあるなあ

ブレーキがロックかかると
ハンドル操作も難しくなるから
ポンピングブレーキを踏め、と
教わったものでした

今はABSがあるから
やや安心、かな。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 309・310号 完成♪

※本文は上記URLブログでどうぞ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪

#藤鈴呼の冊子

中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉のオミクジ如何ですか♪

2025-03-18 15:59:15 | Weblog






ルーレット 

合同詩集『占球儀』

故永しほるさん
の呼びかけで集まった59人が
一行に込めた言の葉を

ルーレット式おみくじ器

で楽しめるという
粋な試み☆

藤鈴呼も参加しています
(*⌒▽⌒*)

設置店が増えるようです♪

・俊カフェ(北海道札幌市中央区南3条西7丁目4 KAKU IMAGINATION 2F)
谷川俊太郎さん公認の「私設記念館」のようなカフェ

・がたんごとん(北海道小樽市塩谷2丁目41-5)
「生きるための道具と詩歌」をテーマに箒と詩歌を扱うお店


※3月中に開始予定

機械書房

〒113-0033 東京都文京区本郷1丁目5−17 三洋ビル 36


「機械書房」の岸波龍は、作家活動の1つとして4坪の書店をオープンした
2024.11.22



『私家版詩集アンソロジー』

【収録詩人】 海老名絢/森田直/四塚麻衣/故永しほる/ゆずりはすみれ

*

『占球儀』に隠れん坊している言の葉たちが
クルクルと揺れながら桜の花びらとともに春へと舞う様を想像しながら
新たな設置先の案内文を読みました☆

新生活へと向かう方も多いだろう頃合いですから
機械書房さんの扉を叩く手も増えて
楽しい世界へと誘うようなキッカケになってくれたら最高ですね。

書店から飛び出してイベントにも登場予定とのこと 
とても嬉しいです。

まるいフォルムで存在感がありますから 
可愛がってもらえたらいいな、と思います。

*

文庫本の場合は サイズ感も分かりますが
アンソロジーの場合は まずは想像をします。

販売サイトなどを行脚している内に
冊子を手にした写真を目にして 
えっ 思ったよりも 小さいな!?
と 驚きました

冊子の存在感が 大きかったのかな♪

その指先は ちょうど 菓子を持つ我の
親指姫然としていましたよ
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ヒメオドリコソウ

扉を開けて
光のある場所へ出て行く肢体を
包み込むように
愛の花が咲く季節

シロツメクサが良いと
編み目も気にせずに
長さも適当に
冠にした

怒っていた筈の心が
溶け始め
笑顔が広がって行く

いいね こんな風にして
変化するんだ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

キャラメルワッフルボックス

そのままでは
ネチャネチャして
歯にも悪い
味は悪くないのだけれど
モヤッと感が残る
胃袋までは
到達できなくって
残り火のように
心に巣食うからね

カップの上で
温める
器と 心と
クッキー内部の
キャラメルソース
ふんわりと香る
幸せの感覚が
隣の人まで
届きそうになった時が
チャンス

口腔内は
優しさに覆われ
口角は
高確率で上がる
下降する前に
加工してしまおう
何を?
心を。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

春夏秋冬封筒

四季を飾る言葉は
沢山ある
手持ちのハンコで
表現したいと
実践した

先ずは今の季節
凍える指で
スタンプ台を開く
ブレないように
ゆっくりと推す朱肉は
カラフル

気付けば四分の三を
占めていて
慌てて夏のイメージを
探す
これはね 
イルカのように見えるけれども
実は冬の季語なんです
でも 夏でいいよね
なんて言っている間に
猫が一服して
ハイ、おしまい

そんな風にして
あっと言う間に過ぎる一年が
貴重なまま
記帳されて
続いていく今が
嬉しくて

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

光臨赤ちゃん

伝えたい言葉を
きちんと選ぶのは
案外と難しい

セレクトを間違えると
言の葉ふわり
不要な場所まで
飛んで行くから

ぽやんとした気持ちを
何とはなしに表現したい
そんな瞬間には

花粉シーズンのような
太陽は
丁度良いのかも
知れなくて

んだども
撮影しようとすれば
他の光も観えて来る

不思議なつぶらな
瞳だよ

ちょこなんと
乗っかるように
添えられて

いつまでだって
離れないんだ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 309・310号 完成♪

※本文は上記URLブログでどうぞ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪

#藤鈴呼の冊子

中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春あんこ・愛だんご

2025-03-17 09:32:25 | Weblog






ホワイトデーは甘味祭♪
夫「何が欲しいんか?」

んー、やっぱりーぃ、桜餅♪
それかー クッキー★

リクエストはしたが 
仕事後の行脚は大変だろうもん

無理して探さず パッと見てなければ 
スーパースイーツ買って来て♪
と伝えていた

案の定 店は大混雑だったらしい
翌日のランチ用に パン系もゲットしてくれた♪かしまや

の団子が二段になっている
どちらも せおゆ

夫「片方は焦がし醤油とか言ってたような」
私「おおっ♪ みたらしやな」

好みとしては 
通常バージョンの方が好きかなあ

サーモン or スモークサーモンならば前者 
みたいなモン(?)ですわ

桜餅は別店舗でゲットしてくれたらしい
す・・すまないのう(ヨダレ)

と言ったら
「桜餅じゃない、道明寺だ!」

昔から 桜餅派だったのですが 年を重ねる毎に
道明寺派になっている ワタクシメ

夫「最近の桜餅は何か乾いてんのよな」
そう、どうもね カビカビずいんですよ

私「先日 散歩後に 桜餅のみ買って 帰宅したやろ?
あの後 二日、三日 ショッピングバッグ内の残り香で
台所に立つ度に めっちゃ倖せだったわ♪」

ショッピングバッグ内に 透明でかビニール袋イン
購入物は その中に 入れているのだ

ゴミを出すタイミングで ビニール袋を交換するのだが
ゴミ捨て場に 顔を突っ込みたくもなる(笑)

危ない危ない、このまま ゴミ置き場まで 連行されちゃう~っ!
なんて言ったら きっと こう言われるだらふ

「案ずるな、俺は 持てない」
いやいや、私には 大モテですがなーっ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

岩手は悪天候に煩わされ土日だったらしいですね。
路面清掃軍団と化した全ての皆様お疲れ様でした!!
(そして今も継続中かしらxxx)

今年の雪はちょい遅くまで降るようですね
亡父が倒れた日も この時期の大雪かき時でした

その日を迎えた夜のこと 
夫が帰宅し、父のことを話しつつ、風呂場に行ったら

透明羽根、黄緑胴体(?)の 
小ぶりウスバカゲロウさんらしきものが
壁に貼り付いていました

思わず「お、出たな!!」と叫んでしまった
Σ( ̄□ ̄)!

何処かしら 茶化してしまうような 失礼なような発言ですけれども
虫を観たら 亡き人だと思え説(?)を思い出してしまうんですよね

前日に網戸の一部が 
不自然に盛り上がって見えた気がしたのは
キミか♪

一瞬開けた隙間から 
コンニチハしてくれたんだね
(夜だけど)

ビニール袋をかぶせ
そっと玄関から逃がしたのですが
貼り付いて 中々 離れないの♪
もーう カワイイんだからーあ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

画面を見ながら 嬉しそうに叫ぶ
夫「見て! スゴイ!!」

何が? と 思ったれば
ぞろ目が並ぶ
獲得した ポイント数でした。

ポイント交換!! 久しくしていないなあ。
昔は スーパーでシールを溜めたりしたものですが。
 
ドリンク缶シールだとか
ベルマークだとか 色々ありました。

最近では 集める気持ちは 同じなのですが
数字上で増やしています

ポイント交換で 何か品物をもらう、という気持ちよりも
「ポイントたまったからメル・カリ子さんで何か買う」とか
「ブックオフで本を選ぶ」とかいう感覚になっています。

春のポイント そこかしこ
あなたのもとに 訪れるかな

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 309・310号 完成♪

※本文は上記URLブログでどうぞ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪

#藤鈴呼の冊子

中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りタルタル

2025-03-15 15:03:35 | Weblog






「真夜中に○○買って来て」 
とか言われて自宅を駆け出す石田純一さんのような
素直さは持ち合わせておりませぬアタクシメではありマッスルには憧れるんでや~んす
(何のこっちゃ)

〇〇ってのはね 今回はエビフライだった訳ですけれども
エビフリャーって言葉が 浮かんぢまっただよ♪
何かの会話で何度か叫んだことがある言葉だよ♪

思わず叫んだら 夫が呼応してきただよ
勿論部屋の中でね。
公園で叫んでみたいけど警察呼ばれそうだけん(?)
遠慮しとくわん

丁度ロピアの紹介番組を見ておったのじゃ
そのまま足はロピアに向いたのじゃ
買って来て揚げたのじゃじゃじゃじゃーん!

そうだ ブルドックトンカツソースでは
夫の好きなウスターソースの代わりにはならないから
新たに買おうと思っていたんだった
\(◎o◎)/!
と 思い出したところで

うんにゃ、エビフライにはタルタルソースだねえ
と 思い出して 検索

*

簡単!手作りタルタルソース♪


1個
玉ねぎ
1/4
★マヨネーズ
大さじ4
★酢
小さじ2
★塩こしょう
少々
★砂糖(入れなくてもOK)
少々
★パセリ(入れなくてもOK)
少々

*

自宅にあった新たまを余すところなく活用したから
水分は多い

ポテトサラダを作る時にも
玉ねぎ有無によって
タッパー保存後の水分量に差がでる~ん

なんて事を思い出しながら
大量作成したタルタルソースもどきは
翌日 キャベツの上に乗せられて
なんちゃってサラダになったのであーる

いつも千切りにならぬ100霧キャベツは
少しマシな仕上がりに。
キャッホーっと キャベツ拡大写真をパチリ★
哀しいかな 我の脳味噌同様に ボケて~ら

その代わりに ゆで卵のカットが雑
どこかで手抜きをしないと
気が済まない性質らしい
ん、既に冷凍エビフライの時点で手抜きなんだがな。

揚げ物と タルタルを眺めていたら
胃もたれしてきたので
せめてもの抵抗(ナニ)に、と
キュウリは酢ドレ風味にしたずら
(そもそもドレッシングには酢が入ってまんがな~)

フライパンでオリーブオイル倹約揚げをしたのじゃが
揚げたてを食べたので
カリッ サクッと音がして
食感はフワッとして 美味しかったです 
( ̄― ̄)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

おすそ分け、という表現を使うことが在るのだけれど、
お福分け、って使っていなかった。

調べたら
「ごくろうさま」と「おつかれさま」みたいな
違いもあるようだと知った。

すずこは一つラベルが上がった
(ぺたっ) 

 言葉のみを眺めたときには 
春を言祝ぐ気持ちが盛り上がり、

食欲の咲く
(またそれかっ・・!!) 頃合い♪と
ラッキー気分にもなったけれども、

こうやって色々と一つずつ
成長していくのであった。

そして、検索の脱線を理由にするのだ、みゅう未完成の。
うふ。

*

お福わけとは

AI による概要

「お福分け」には、次のような意味があります。

祝いの品や人からもらったものを他の人に分けてやること、またはそのもの
縁結びの地出雲にある寿製菓の和菓子
福祉施設の逸品

【意味】
「お福分け」は、祝いの品や人からもらったものを他の人に分けてやること、
またはそのものを意味する慣用句です。福渡し、お裾分けとも呼ばれます。

「お福分け」は、自分の家にやってきた目出度い「福」を分けるという意味になるので、
これならだれに対しても縁起がいい贈り物になります。
改まった贈り物ではないので「熨斗」の「水引」は不要です。

【出雲のお福わけ】
出雲のお福わけは、縁結びの地出雲にある寿製菓の和菓子です。
小豆とお米を使ったぜんざいおこしや、縁結びのおまんじゅう、
ぜんざいサンドクッキーなどがあります。

*

お裾分けとは?お福分けとの違い

「お裾分け」というのは、裾・・・つまり下の方を意味する言葉なので、
目上の人には失礼な言葉にあたります。
目上の人にご苦労様が失礼なのと一緒です。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 309・310号 完成♪

※本文は上記URLブログでどうぞ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪

#藤鈴呼の冊子

中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りチャンポン

2025-03-08 09:53:29 | Weblog






※各種アルコールを呑んだ話ではございません(笑)

夫「れいしょくでいいからさ、エビフライ買って来て♪
何か急に食べたくなった」

夜も更けた頃に言われたワタクシメ
(よしっ 明日はエビフライデーだっ!)

と、気合を入れた
(何の気合だ、エビでも釣るつもりか)

もとい、それを言うなら「鼻息を荒くした」が正解だろう
(既に 咀嚼の瞬間を 妄想していますが、何か♪)

うーん(悩) 
あすこに トンカツ屋がなかったか!?

揚げたてエビフリャーも置いてなかったっけ?
(一度も買ったことがないので めっちゃうろ覚え)

それとも スーパーで 衣までついて 揚げるダケで
楽しちゃう~?

ん~ でも そろそろパン粉が なくなりそうだから
手作りする~う?

んでも 最近 オリーブオイルも 高いんだよねえ
※我家はオリーブorごま油

アトピーにはサラダ油よりオリーブオイルの方がマシ! 
と 結婚後に言われましてねえ(遠い目)

だいたいにして 普段から
「揚げ物は外で食べた方が美味しいよね!」
とか 会話していたような~

などなど 考えている内に 
すっかり熟睡

実際のピロートークでは
こんな感じでしたがな~

私「アレやわ、ジョナサンとかに行けばな?」
夫「え? エビフライ あるっけ?」

私「ハンバーグ何ちゃら定食系の~」
夫「ああ! 確かに! ファミレスか!! ガストに行かんとな」

そっちか~い♪

以降の記憶はなし 
夢も見ずに起床した朝

夫「今日、午前中に荷物が二つくらい届くから!」
と 二回程 言われた

そして夫は出て行った(出勤)

ううむ。 
荷物は受け取っておいてね♪ って事だよな

では 午前は在宅やな
午後は 雪が降るな

アタシはセキが出るな
見えないけれど 多分アヤツ(花粉)だ

鶏肉の消費期限は今日だったな
じゃあ今夜はソレにしよう!(今ここ)

外出が面倒になった時の言い訳が
勃発しましたよ!

と、言うよりは 妄想よね

「午前とか言うけど 業者2か所だし
時間通りに届くとは 限らないよねえ~」

からの~「午後になったら雪が降る」
「雪が降ったら寒い」の連想ゲーム

いつも「あたしゃ暑い!」とか
言っている癖にっ

ところでね「れいしょく」=「冷食」
それは 聞いた瞬間に分かるのですが

普段 余り使わない単語なので
一瞬だけ 脳裏がクエスチョンで埋まるんですよね

レイコー と 言われた時のような
微妙な惑いが生じる、と言うね

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

スライド飯

食卓の具材は
少しずつ 移り変わる

同時に二種類を飾るも
また よし

リメイク風にする場合は
前日の料理から大変身

今日び 色々なアイディアは
ネットにも 溢れて~る♪

*

本場風 ボリュームたっぷり長崎ちゃんぽん

◆ちゃんぽんスープ◆
◆ウェイバー
大さじ1
◆酒
大さじ1
◆みりん
大さじ1
◆牛乳
大さじ2
◆醤油
小さじ1/2
◆水
400cc

*

久々にウェイパーなるものをゲットし
ちゃんぽんにチャレンジ

これも キッカケは 鶴の一声でした
夫「ちゃんぽん♪」

あのひと 眠る直前に 良く叫ぶんですよね
「ラーメン♪」とか言われると

翌日はラーメンにしたり しなかったり
(どっちだよ)

普段はレトルト系や スープと麺を別々に購入し
野菜を炒めて作っていました

大抵 きくらげを 忘れるのよね(爆)
かまぼこは 通常タイプ

夫「今って かまぼこ板で 売っているの?」

な~にを仰いますやら 
ついてまんがな~っ

夫「じゃあ 今回も 板がついていたの?」

モチのロンで包丁の背で
こすぎ取ったんですゼーっZ(ゼイゼイ)

以前、大分の母さんに聞いたことがある
父さんが かまぼこ板を 棄てずに取っておけ、と言い

例えば箪笥の下など 再利用しているのだ、と
ナイス・アイディア★ なんつって♪

その話を思い出しながら
(私は捨てますけど ごめんなさいね~)

こういうのも キレイに洗って メル・カリ子さんで
販売している人が いるのカモ? と 思う一瞬

トレペ芯も 大量出品すると売れる
なんて話が ありましたよね

芯でロボットを作成する試み、だとか
ある一定層に需要が在るんですよね

世の中の物事ってのは
そういう風に 回っているんだな~あ

とか考えて居たら 目が回った(嘘)

今回のポイントは 紅しょうがの色(其処っ!?)
何だっけなあ 新生姜を使用しています、だったか

自然な色合いを再現しています、だか
普段と違うテイストのPOPだったんだよねえ

記憶もアバウトで 紹介にもなりゃしない
メーカーすらも ♪忘れて~ら♪

ちゃんぽんの上に乗せるため ゲットしましたが
前日に 鶏肉の消費期限の関係で 

親子丼風味の上に 先に鎮座ましまして
♪ちょこな~ん♪ 何故か合間に豆苗が。

豆苗は ジャガ・イモ子さんとも 
仲良く絡まり合って 御座い〼~♪

ザッツ・スライド飯!
色合いも緑黄色めいているやろうもん♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

赤味噌は 普段 使えないからねえ
などと 母が言う

そうだよな 実家の味噌汁は
合わせ味噌味だったような気がするねえ

白味噌は 甘いしねえ
胡瓜 田楽 素材によって使う種類は 変わるよねえ
なんて声を聴いていたが

私は最近 赤味噌ばかり買っていた 勿論 夫の影響だ
赤味噌が 大好きらしい

んだども 福岡時代は フンドーキンも 買ったよなあ
ちょっと浮気して 九州あわせ味噌ってのを買ってみたの。うふ。
でも まだ試してないの。

白と赤 両方開けて 適当に手元ブレンドも
オツなような気がするのだけれども

一個ずつ 使う癖が ついちゃって ねえ
ダシは ほんだし 昆布 あごだし
勿論すべて顆粒で亜流ですが、何か♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

デンマーク、手紙配達を廃止 今年末で、郵便ポストも撤去
3/7(金) 6:57配信


【ロンドン時事】デンマークで郵便事業を行うポストノルドは6日、
取扱量が激減していることを受け、2025年末で手紙の配達を廃止すると発表した。

 国内に1500ある郵便ポストも、6月から順次撤去する。
これにより、政府機関時代から続いてきた手紙サービスは、400年の歴史に幕を下ろす。
英メディアが伝えた。

 ポストノルドによると、社会のデジタル化の進展に伴い、同社が扱う手紙の量は
2000年の14億5000万通から、24年には1億1000万通まで9割以上減少した。

同社は今後、インターネット通販で需要が高まっている
荷物配送サービスに注力する。

 ダニエルセン運輸相は、他の業者によって手紙の送付や受領は引き続き行われると説明。
郵便法の改正により、ポストノルドは昨年、ユニバーサルサービスの義務がなくなった。

*

第一報を眺めた時に ゲエッ と思ったが
良く読んで ホッとした

しかし 郵送料金は 値上げになるのだろうなあ
などと 想像している

切手代が変更になると 販売種類も 変化しますよね
最近 哀しいのは 藤の柄だった120円切手が 消滅したことだ

あとね 手元の切手を 組み合わせ貼りする場合 重宝していた
端数切手 20円か30円のどちらかが 消滅した筈なんですよ

あれ、ネットショップにはあるなあ

んだども そんな大量購入しないべよ(笑)

普通切手 一覧

あれ、ここにも全て揃っているなあ
たまたま訪れた局で在庫ナシだったダケかしらん?

1円切手についてはね ポスクマのシールバージョンを
一度だけ購入したのだが もう販売していないのよね

可愛らしいのが好きなんですよねえ・・・
再販売してくれないかしらん♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

指先に 温もりの咲く 便りかな

*

手触りが和紙風の存在感だと 手作り印刷の便箋も
格調が一段上がるような気がしますね♪

最近 プリン・ター子ちゃんは 
ヨレるんですよね

寒いのかしらね? インクと紙と機械が
くっつきたがって仕方ねえぜ(溜息)

そうなってくると 紙質や背景印刷の冒険を
躊躇してしまいます

いつも買っているお店に行ったら
コピー用紙コーナーが がら空きだった

棚の整理中だったらしいので
近くのスタッフさんに聞くも

「ああ~ アレですね、ないですね♪」
うん、見ればわかるわ~い!

安いコピー用紙は 湿気るような手触りと言うのか
トゥルットゥル感触の方が 良いものか

ミュウは表2枚を印刷し 
裏同士をスティックのりで貼って製本するスタイルなので

あまりツルツルすぎても ノリのツキが悪いものか
色々な種類を試行錯誤もしたもんだ

写真部分が多いと 印刷時に くちゃっとなりやすいものか
ううむ 悩みながらの編集は 楽しく続く♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 309・310号 完成♪

※本文は上記URLブログでどうぞ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪

#藤鈴呼の冊子

中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヤ顔カワセミ

2025-03-07 07:56:26 | Weblog






境川で出会った翡翠です★
右上を臨む角度でパチリ

クルクルッと首を動かす瞬間ですが
ドヤ顔のイメージが広がりました

見上げれば カワセミが居た
では ないんですよねえ

遊歩道から川辺までは 
見下ろす形ですから

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

見下ろせば 見上げているよ カワセミが 

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ってなもんでせふ
命題「上を見よ!」

枝に留まる姿は 楚々として 綱渡り風

まるで 水墨画の背景にも見えますが
向こう岸の木々が 水面に映る場面です

木々と言うのには 語弊があるなあ
雑木? 

カワ・セミ子ちゃんが停まる枝よりも
随分と細く しんなりとしています

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

この世をば よっこらせっと つなわたり

*

命題「世渡り上手よ~ん♪」

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

かわせみの おばあちゃん

そんな妄想が広がるのは 左向きで
手前にある枝が手に見えるショット

「ちょっと こっちに おいでよう」
手招いている風

その手で大鍋を かき混ぜていたりして!?
(それじゃあ魔女やないか~い)

枝の方にピントが合っています
世の中 両方注目させるのは 難しいものです

グループでもね 目立つ人と 目立たせる人が
存在するのでしょう

この左手に見えるような部分
嘴の下に垂れ下がっている枝、を右足にすると

あ~ら不思議
足長人形のように見えて来ますよっ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

手招くカワセミ 或いは 小人と併走

*

併走と言うよりは 競争前の信号待ちかなあ
(アクセルふかしながら。違)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

空を見上げるかのような姿を眺めながら
思いました

境川は東京と神奈川の境でもあり
人間と動物の境でもある!?

*

境川 (東京都・神奈川県)

境川(さかいがわ)は、
東京都および神奈川県を流れ相模湾に注ぐ河川。
二級水系の本流である。

河川名は上流域において武蔵国と相模国の境界を成すことによるが、
両岸とも相模国である下流域においても鎌倉郡と高座郡の境界を成す。

上流から左岸が武蔵国多摩郡(分割後は南多摩郡)・相模国鎌倉郡、
右岸が相模国津久井郡・高座郡となる。

現在も5市
(東京都町田市、神奈川県横浜市・相模原市・大和市・藤沢市)
の境界を成しているが、

1907年(明治40年)の鎌倉郡藤沢大富町と高座郡藤沢大坂町の合併、
1941年(昭和16年)の鎌倉郡村岡村の藤沢市編入、
1947年(昭和22年)の鎌倉郡片瀬町の藤沢市編入によって、
藤沢市南部においては両岸とも同市域となっている。

かつては相模国高座郡に由来する
高座川(たかくらがわ)とも呼ばれ、

最下流部から河口にかけては
片瀬川(かたせがわ)とも呼ばれる。

流域の自治体
東京都 - 町田市
神奈川県 - 横浜市、相模原市、大和市、藤沢市、鎌倉市
(鎌倉市域は支流の柏尾川が流れる)

*

ところでさ、境川って良く見聞きするような気がしてね
全国に沢山あるよねえ、と検索してビックリ

*

境川(さかいがわ)

河川
古来より川をもって隣の国・藩・集落等との「境」とするケースが多かったため、
境川という名を持つ河川は日本各地に多く存在する。

北海道
境川 (八雲町) - 北海道二海郡八雲町を流れる本流の河川。
境川 (深川市) - 北海道雨竜郡秩父別町・妹背牛町を流れる石狩川水系大鳳川支流の一級河川。
樺戸境川 - 北海道樺戸郡新十津川町・浦臼町を流れる石狩川水系の河川。

東北
境川 (青森県) - 青森県むつ市を流れる本流の河川。
境川 (宮城県) - 宮城県大崎市を流れる北上川水系江合川支流の一級河川。
境川 (秋田県) - 秋田県秋田市を流れる本流の河川。
境川 (山形県) - 山形県酒田市を流れる新井田川水系の二級河川。
境川 (福島市) - 福島県福島市を流れる阿武隈川水系水原川支流の一級河川。
境川 (いわき市) - 福島県いわき市を流れる本流の河川。
境川 (双葉郡) - 福島県双葉郡富岡町・大熊町を流れる熊川水系の二級河川。

関東
境川 (土浦市) - 茨城県土浦市を流れる利根川(霞ヶ浦)水系の一級河川。
境川 (水戸市) - 茨城県水戸市を流れる那珂川水系の一級河川。
境川 (北茨城市) - 茨城県北茨城市を流れる里根川水系の二級河川。
境川 (群馬県) - 群馬県藤岡市を流れる利根川水系神流川支流の一級河川。
境川 (山武市) - 千葉県山武市を流れる作田川水系の二級河川。
境川 (館山市) - 千葉県館山市を流れる汐入川水系の二級河川。
境川 (浦安市) - 千葉県浦安市を流れる利根川水系旧江戸川分流の一級河川。
境川 (東京都・神奈川県) - 東京都・神奈川県を流れる本流の二級河川。武蔵・相模国境
境川 (神奈川県・山梨県) - 神奈川県相模原市緑区・山梨県上野原市境を流れる相模川水系の河川。

甲信越
境川 (村上市) - 新潟県村上市を流れる本流の河川。
境川 (魚沼市) - 新潟県魚沼市を流れる信濃川水系破間川支流の一級河川。
境川 (長岡市) - 新潟県長岡市を流れる信濃川水系道満川支流の一級河川。
境川 (新発田市) - 新潟県新発田市を流れる加治川水系の二級河川。
境川 (長野県) - 長野県松本市を流れ、奈川に注ぐ河川。
境川 (笛吹市) - 山梨県笛吹市を流れる富士川水系笛吹川支流の一級河川。
境川 (甲府市) - 山梨県甲府市を流れる富士川水系芦川支流の一級河川。
内房境川 - 山梨県南巨摩郡南部町・静岡県富士宮市を流れる富士川水系稲瀬川支流の一級河川。
静岡県を流れる狩野川水系大場川の、泉川合流地点より上流部の別称。
境川 (狩野川水系) - 静岡県三島市・駿東郡長泉町・清水町を流れる狩野川水系の一級河川。
川根境川 - 静岡県榛原郡川根本町を流れる大井川水系の一級河川。
境川 (静岡県・愛知県) - 静岡県湖西市・愛知県豊橋市境を流れる梅田川水系の二級河川。

東海
境川 (岐阜県) - 岐阜県南部を流れる木曽川水系長良川支流の一級河川。1586年(天正の大洪水)までの木曽川の本流で、美濃・尾張国境
新境川 - 岐阜県各務原市を流れる木曽川支流の一級河川。人工の派川。
境川 (境川水系・愛知県) - 愛知県中央部を流れる本流の二級河川。
境川 (豊橋市) - 愛知県豊橋市を流れる本流の二級河川。
境川 (新城市・豊川市) - 愛知県新城市・豊川市境を流れる豊川水系の一級河川。
境川 (設楽町) - 愛知県北設楽郡設楽町を流れる豊川水系の河川。
境川 (小牧市・大口町) - 愛知県小牧市・丹羽郡大口町を流れる庄内川水系巾下川支流の一級河川。
境川 (名古屋市) - 愛知県名古屋市北区を流れる庄内川水系新地蔵川支流の河川。

北陸
境川 (富山県・新潟県) - 富山県下新川郡朝日町・新潟県糸魚川市を流れる本流の二級河川。
境川 (庄川水系) - 富山県南砺市・岐阜県大野郡白川村を流れる庄川水系の一級河川。

近畿
境川 (滋賀県) - 滋賀県高島市を流れる淀川(琵琶湖)水系の一級河川。
境川 (大阪府) - 大阪府摂津市を流れる淀川水系大正川支流の一級河川。
境川 (兵庫県) - 堺川は古来摂津国(畿内)と播磨国(山陽道)の国境で、現在は境川と呼ばれて兵庫県神戸市須磨区と垂水区の区境を流れる本流の河川。

中国地方
境川 (出雲市) - 島根県出雲市を流れる斐伊川(宍道湖)水系の一級河川。
境川 (海士町) - 島根県隠岐郡海士町を流れる本流の二級河川。
境川 (岡山県) - 岡山県津山市を流れる吉井川水系加茂川支流の一級河川。兵庫県神戸市
境川 (山口県) - 山口県柳井市を流れる本流の二級河川。

四国
境川 (愛媛県) - 愛媛県西条市を流れる本流の二級河川。

九州
境川 (福岡県) - 福岡県北九州市戸畑区・小倉北区境を流れる本流の河川。
境川 (佐賀県) - 佐賀県杵島郡大町町を流れる六角川水系の一級河川。
境川 (諫早市) - 長崎県諫早市を流れる本明川水系の一級河川。
境川 (雲仙市) - 長崎県雲仙市を流れる本流の二級河川。
境川 (玉名市) - 熊本県玉名市を流れる本流の二級河川。
境川 (熊本県・鹿児島県) - 熊本県水俣市・鹿児島県出水市境を流れる本流の二級河川。
境川 (別府市) - 大分県別府市を流れる本流の二級河川。
境川 (竹田市) - 大分県竹田市を流れる大野川水系久住川支流の一級河川。
境川 (宮崎県) - 宮崎県都城市・宮崎市を流れる大淀川水系の一級河川。
境川 (垂水市) - 鹿児島県垂水市を流れる本流の二級河川。
境川 (川内川水系) - 鹿児島県伊佐市・姶良郡湧水町を流れる川内川水系の一級河川。
境川 (肝付町) - 鹿児島県肝属郡肝付町を流れる肝属川水系の一級河川。
境川 (南さつま市) - 鹿児島県南さつま市を流れる万之瀬川水系堀川支流の二級河川。

*

多すぎるっ!

「ねえ、次のデート 境川で待ち合わせしない?」なんつって
国境を超える勢いだよ!?

いや、超えねえよっ
なんて声ねえよっ
国内やん

いやいや、「境川の待ち合わせ」
このフレーズって

デートより 寧ろ
ミステリー感 漂うフレーズ!?

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 309・310号 完成♪

※本文は上記URLブログでどうぞ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪

#藤鈴呼の冊子

中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする