相模原から遠路はるばる、と表現するのは
福岡時代を思い出すと申し訳ないくらいだけれど
小田急線で新宿まで出て、
山手線どっちか回りで池袋まで出て、
西武池袋線で保谷駅へ。ほーや、ほうや♪
読み方は知らずに調べましたのよ。
今回のキッカケとなったイベント名は
せんしゃく-ていしょう【浅酌低唱】
ほどよく酒を味わい飲みながら、小声で詩歌を口ずさんで楽しむこと。
▽「浅酌」はほどよく酒を飲むこと。「低唱」は小さい声で歌うこと。
【Hall Rental】
浅酌低唱 Vol.3
出演:
■1部
漣
稀月真皓
ユキオキクチ
義山紘久
■2部
亜ノあこ
佐藤周作
森川慎也
漣
主催:高澤一博
敬称ナシのコピペまんまで失礼します。
主催の方による あめトーク
(いや、アレではなくて雨の話題です)や
お題を募り トークする、というのが面白かったです。
最前列に陣取ったところ
ベンズカフェでお見掛けしていたお姉さまや
小鳥の美しい囀りが響きそうなお姉さまが いらっしゃり
テンションUP
一部の最初 漣さん、
お二人だとは露知らず、しかも爆音
(単に私がスピーカー音が久々すぎて面食らっただけで御座い〼)
私が出したお題「金木犀」のトークから
曲紹介へと誘われる折
向かって右側のお兄さんが
「金木犀の香りがいまいちわからんぜ」トーク展開されまして
クスッ。
だーよーねー♪ おらも岩手時代には わがんねがっだじゃー!!
と コクコクと頷いたので御座い〼
皆さん 楽しそうに歌っていらっしゃるのが特徴的でした。
メロディアンが出てきたりしてね。
え゛? 何だそりゃって? ピアニカの別名ですからーっ。
あ、右手のお兄さんが口にしていた楽器、
ハーモニカはわかっだんだども
もう一つ 謎の楽器があったなあー
何だべ?あれ。(遠い目)
テンチョーさんはリズミカルな雰囲気とバラードで
世界観を分けていて 境界線が見えるようでした
更に 何てぇのかな
足元の不思議な機械で
魔法かけてリズム鯛を作ってらっけば
目出度い♪メロディーが軽やかに流れて
我も笑顔になっだっげなー♪
みひろさんは安定のリーディング、
色褪せない滑舌と
脳味噌ぐるんぐるん回転しでらのが
観える様だったじぇ~♪
かっけー(UFOのCM風に)
ラストの方 手書きっぽい原稿に
ホロリともしたんだども
サンタの季節先取り(流石!)物語で
次は鼻、に来るんだべなあー
と勝手に想像したっけば
お腹まるめて蹲る風で
ホォー。と 感嘆の溜息が出たので
トニックウォーターで流し込んだのでした。
次に登場したお兄さんの背景に
赤とんぼが見えだ気がして
秋だんべー と ほのぼのとしました。
その次に 白い羽衣の妖精が
ぴょん♪と可愛らしく登場し
半音コードが合うのあわね゛の
下げろの上げろのと
現場調整しでらのが 面白かったのす。
だども 流石プロだねえ~
バッチリ合わせて聞かせるんだもの。
おら びっぐりしたじゃー。
2023.10.15(Sun)
開場/開演
1部:14:00/14:30 2部:17:00/18:00
チケット(別途1ドリンクオーダー)
1部:¥2,000 2部:¥2,500 通し:¥4,000
一部終了からほどなく帰宅してしまったのですが
楽しいイベントでした。
お会計時、当初は三つ巴の漱石さんだったのですが
支払い後、改めて「二部の分が入っていなかったので。」と 追加あり
遠し金額プラス トニックウォーター、ジンジャーハイボール で
諭吉の半身払いでした。
ドライフルーツの謎。
みひろさんからくすねてニンマリしていたのですが
黄色はパインらしい。(私も確りいただきました)
赤は苺かな~? と 懐かしい甘酸っぱさに酔いしれるの巻♪
保谷駅で蛙ラインした時が18:20、
ここからが長い旅路、
みひろさんと途中までご一緒できたのが
嬉しかったです。
あ゛- もうぺっこ近かったらば
ゆっくりできだのになーあ♪
*
みゅうメンバーの皆様へ
残暑厳しいザンショ(はいはい)
そんな中 ぐったりしている方(それは私)
三連休で活動している方も お変わりありませんか。
みひろさんから 詩の朗読ライブ案内をいただきましたので
お知らせします♪
*** 案内内容 ***
ということで、私はチケット確保はしておりませんが
もしかしたら ひょっこりお邪魔するかも知れません。
現地でお会いできそうな方 いらっしゃったら
私まで連絡くださいませませ~♪
みひろさんが みゅう参加されていた頃には
作品を掲載しておりました。
私が相模原初上陸した頃には
何度か オープンマイクの場に足を運びました。
高田馬場のベンズ・カフェには あおばがいて
司会は みひろさんでした。
懐かしいなあ。
さて。 みゅう最新号は
現在 録音は終わって 編集中であります♪
本当は この内容、トークで案内したのですが、
当日に間に合いそうにない!?
と焦りながらの ご案内でした~♪
*
という 案内をね、本当は するつもりでしたが
思いがけず 速攻発行できたので
このメール下書きは お蔵入りしたので御座い〼~♪
もう 隣に あおばが座っているような気分で
堪能しました。
きっと、あおばなら 駆け付けただろうな、
できたら一緒に 会話したかったな、と 思いながら。
写真や録音をしましてね。
Dropboxなるものを登録してみました。
また一つ 賢くなったじぇ~♪
「録」に説明も読まず、投下してみましたが、
上手く届いていると良いなあ・・・♪
そう言えば あおばには 宅ふぁいる便 を 教えてもらったのでした。
優子の遺歌集が完成した時に 初対面した事を 思い出している夜です。
その時に ベンズカフェにも初上陸したのでした。
あの頃は 若かった!
そして 西武池袋線には ハリーポッターのラッピング列車が!!
この ポッター色、何てえのかなあ 素敵ですねえ
エスカレーターにも ヘドウィグかな
フクロウが描かれています 手すりは☆彡がちりばめられている
梟は 不苦労だけんね
明日のアナタも きっと 幸せ☆彡
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
ポエムサークル「みゅう」
詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆
お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪
見本誌もあります
読みたい方は連絡ください
ミュウ 289・290号 完成♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
メルカリ出品中
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°