深川あそび隊のブログへようこそ!

木場公園で毎週木曜日
未就園児とお母さんのサークル
隊員募集中!

2014/10/2 「秋の木場公園お散歩&木の実のランチプレート作り」

2014年10月02日 | 活動記録
お散歩たのしい

活動場所は南の冒険広場でした。
心配された雨もなく、汗ばむような陽気となりました。


10:00に出欠、公園へ行きましょう、てあそびうた「アルプスいちまんじゃく」のあと、木の実を集める紙コップを持って、先にさつまいも畑へ

例によって噴水広場に続く階段を見るとのぼらずにはいられない脱走一団により、もといた冒険広場に戻ってしまうなどのアクシデントを乗り越え、さつまいも畑での草取りを終え、木の実収穫散歩を始めたのは10時50分。

木の実収穫散歩コースは当初サツマイモ畑から噴水広場周囲の雑木林を回って11時に冒険広場に戻って来る予定でしたが、予定よりスタートが20分程度遅れたため、集合を15分遅らせ、自由に散策してもらいました。

サツマイモ畑近くの雑木林と冒険広場近くだけでもたくさんの種類の木の実や草の実、草花、木の葉があり、結局噴水広場の前を通って来た道を帰って来るだけ子供たちには十分な散歩コースだったようです。
ひたすらどんぐりを集める子、葉っぱを集める子、女子らしくきれいなお花や赤い実を集める子、収穫より噴水広場での水遊びに夢中になってしまう男子達、さまざまでしたね。

11時20分頃冒険広場に戻って、レジャーシートの上に紙皿を並べ葉っぱをしいて木の実ランチプレート作りとちょこっと泥団子作りのスタート、ランチプレートに木の実を飾る頃には、すっかりお腹がすいて、半分以上の子はプレート作りより先にお弁当タイムに突入してしまいましたが、先週に続き、土を掘り返すと職人のようにひたすら泥団子を作るHちゃん、それにつられて、先週あまり泥遊びに参加しなかった子達が泥遊びの魅力に気づいたのか泥をさわり出す一面も・・・
できあがったプレートには、小さな葉っぱのみみや赤い実をつけてウサギにみたてた泥団子や、どっさりの木の実、山盛りの泥団子、なしやカリンなどの大きな実がごろごろのっているものなど、色々でしたが、どれも秋らしく素敵なランチプレートでした。

ランチ後、思い思いにアスレチック広場で遊び、11時20分頃集合、先月できなかった9月生まれのお誕生会をし、申し送り後パパパンで終了しました。