バナナを切らしてしまったので、今日はお粥だけ。
結構よく食べていました。
実は、私もお粥だったのですが、知らない間にりょうちゃんが私のお粥の友「昆布の佃煮」の細いのを1本、手に持って味わってました(汗)
さすがに味が濃すぎてまずいだろうと思い、取り上げたら怒る怒る。
よっぽど美味しかったのかな?
最近、自我の発達が目覚ましく、怒る姿もカワイイです。
結構よく食べていました。
実は、私もお粥だったのですが、知らない間にりょうちゃんが私のお粥の友「昆布の佃煮」の細いのを1本、手に持って味わってました(汗)
さすがに味が濃すぎてまずいだろうと思い、取り上げたら怒る怒る。
よっぽど美味しかったのかな?
最近、自我の発達が目覚ましく、怒る姿もカワイイです。
ずっと書こうと思いながら忘れてたけど、1ヶ月くらい前からかな? りょうちゃん、オッパイを飲んでいる途中で口を離して、私の乳首をまじまじと見るようになりました。だいたい、1日に1回くらい。
思うに、それまでは本能的にそこにあるオッパイを飲んでいたけど、あるときふと、
「ところで、これなんだろう?」
って思ったんでしょうね。
最近なんて、ただ見るだけじゃなくて、手でつかんでいろんな角度から見たりします。
「これのどこからオッパイがでるのかな?」
って感じ?
ボキャブラリーのない赤ちゃんが、どうやってものを考えてるのかわからないけど、間違いなく、いろいろ考えてるのがわかって、子育てって本当に楽しいなぁ♪
思うに、それまでは本能的にそこにあるオッパイを飲んでいたけど、あるときふと、
「ところで、これなんだろう?」
って思ったんでしょうね。
最近なんて、ただ見るだけじゃなくて、手でつかんでいろんな角度から見たりします。
「これのどこからオッパイがでるのかな?」
って感じ?
ボキャブラリーのない赤ちゃんが、どうやってものを考えてるのかわからないけど、間違いなく、いろいろ考えてるのがわかって、子育てって本当に楽しいなぁ♪
私の体調がだいぶ戻ってきたので、りょうちゃんにもいつものリズムが戻ってきました。
朝起きてから、しばらくは一人遊びをするし、不安そうな様子もなし。
よかった~。
オッパイもいっぱいあげて、一緒にお昼寝して、一緒に遊んで。
外へのお散歩はまだ無理だけど、明日は行かれるといいな。お外が大好きだから。
今回のことで、母親は病気をしちゃいけないなぁと強く思いました。
これからもっと気をつけよう!
朝起きてから、しばらくは一人遊びをするし、不安そうな様子もなし。
よかった~。
オッパイもいっぱいあげて、一緒にお昼寝して、一緒に遊んで。
外へのお散歩はまだ無理だけど、明日は行かれるといいな。お外が大好きだから。
今回のことで、母親は病気をしちゃいけないなぁと強く思いました。
これからもっと気をつけよう!
私から病気が感染したら怖いので、りょうちゃんの離乳食は感染の心配がなくなるまでお休みするつもりだったけど、今日は母が、お粥とバナナを用意してくれました。
お粥はあまりすり潰さず、粒多めだったけど、オエッとならずによく食べたね!
それに、小さめのバナナだけど、3分の1くらいを完食しました。
バナナ美味しかったんだね。
明日もお粥とバナナにしようかな。
お粥はあまりすり潰さず、粒多めだったけど、オエッとならずによく食べたね!
それに、小さめのバナナだけど、3分の1くらいを完食しました。
バナナ美味しかったんだね。
明日もお粥とバナナにしようかな。