眠いんだから

2016年01月19日 08時33分55秒 | 日記
今朝、寝ているりょうちゃんを寝てるまま着替えさせてたら、

「ねむいんだから、おこさないで」

だって。

生意気な言い方を覚えたなぁ(苦笑)

そのまま抱っこで実家に行って、また寝てしまい、しばらくしても起きなかったので、寝ているまま置いてきた。

この前は起きても泣かなかったらしいけど、今日はどうかな?

起きたらママがいなくて寂しかったって言ってたけど、大丈夫かな?

ちなみに、パパの熱は昨日も38度7分あったらしいけど、今朝は35度9分まで下がってたということで、一安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごが出たー‼️

2016年01月19日 08時28分05秒 | 日記
日曜日。

4種類のジュースでできた小さなカップのゼリーを食べたいと言うので、じゃあ、目をつぶって袋に手を入れて2個取っていいよ、と言ったら、出てきたのはぶどうとオレンジ。

それを美味しく食べて、もっとほしいと言うので、追加で2個あげることにした。

また目をつぶって袋に手を入れたりょうちゃん、

「りんごがいいなぁ」

と言いながらつかんだゼリーを見ると、やった~、りんごが出たー‼️

すっごく嬉しかったみたいで、

「やった~、やった~」

って喜んでた。

楽しいゲームだったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパが風邪でダウン

2016年01月18日 08時40分01秒 | 日記
土曜日に夜、帰ってきた時に「鼻水が止まらない」と言ってたパパは、日曜日の朝、完全にダウン。最初38度台だった熱は、夕方には39度台まであがってしまった。

そんなこんなで1日寝たきりになってしまったので、さて、困った。

りょうちゃんの相手をしながら、その日食べるご飯の支度や洗濯などはできるけど、作り置きのご飯の支度がめちゃくちゃ大変。

りょうちゃんだって、ずっと我慢して1人で遊んでいるのは無理だし、かわいそう。
だから、途中でちょこちょこ相手をするけど、用事が全然進まない

結局、外にはほとんど出られず、夕方までかかって、なんとかひと段落つけることができた。

ちょっとだけ公園に行ってブランコに乗ったり、追いかけっこをしたりしたけど、りょうちゃんは、よく頑張ったね。

そういえば、スーパーに行ったら、たまたまパーンと鳴るクラッカーが売ってたので買ってあげたら、すっごく喜んでた。
音がして、なんか飛び出してくるし、楽しいよね

飛び出した紙のテープを「かざって」とのことで、カーテンレールに飾り付け。

子供の感性って、なんというか純粋だなぁ。
大人は出てきたテープなんてゴミにしか見えないけど、いろんな色があってキレイ、飾りたいと思うんだね

そんなところもホントにかわいい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりした1日

2016年01月18日 08時26分44秒 | 日記
土曜日はパパも仕事だし、朝から歯医者だったこともあって、家事は諦めてりょうちゃんとのんびり過ごすことにした。

歯医者から帰ってから朝ごはんを食べ、少しのんびりしてお昼過ぎに公園へ。
最初はブランコ公園に行ったら、たまたま話しかけてきた小学2年に女の子2人組が、りょうちゃんをちょっと構ってくれたので、りょうちゃんはすっかり大喜び。ちょうど2人とも3歳の弟がいるそうで、小さな子と遊ぶのに慣れてるんだね。

最初は3人ともブランコだったけど、途中からターザンロープへ。2人がターザンロープでガーッと行くと、それをりょうちゃんがキャアキャア言いながら追いかけて、もんのすごく楽しそう

だけど、お姉ちゃん達はものの10分くらいで、弟とお母さんと一緒に帰っちゃいました。残念。

それから、いつもの大きい公園へ行き、しばらく追いかけっこをしたり、遊具で遊んだりしたけど、1時間くらいで「かえる」とのこと。

だけど、それからさらに、トイレ前の塀に登ったり、落ちていた木の枝を拾って隠したり、結局さらに1時間くらい遊んだ。

隠した木は、今日ジイジと探しに行くつもりだったみたいだけど、まだあるかな?

今日はみぞれだから、探すのは明日かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園準備説明会

2016年01月15日 18時40分27秒 | 日記
今日はりょうちゃんの幼稚園の入園準備説明会だった。

入園までに子供にできるようになっててほしいこと、来月の教材販売会のこと、保育料の支払いの手続き、入園式の日程、入園後の流れなどの話があった。

りょうちゃんができていないといけないことは、

*あいさつ
*片付け
*トイレに自分で行く
*着替え…など。

りょうちゃんは、どれもだいたいできるけど、普段は甘えて自分でしようとしない。
つまり、問題は、どうやる気にするかだな。


それから、用意しなきゃいけない教材関係だけど、基本的にはほとんど販売会で揃ってしまうようだ。
作りたければ作れるものは、スモックと、箸やらコップやらを入れる袋のみ。でも、そのためにミシンを買うのも大変なので、全部既製品を買ってしまうつもり。

あ~、なんて楽ちんな幼稚園なんだ‼️

幼稚園によってはアレもコレも手作りしないといけない特殊なサイズのものばっかりで、入園準備が本当に大変、なんて話も聞いていたので、今日の説明会に戦々恐々としてたけど、すっかり気が楽になっちゃった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする