平成20年5月11日(日)
ライオンキング in 福岡シティ劇場 13:00~
【本日のキャスト】
ラフィキ…鄭 雅美
ムファサ…内海 雅智
ザズ…岡崎 克哉
スカー…村 俊英
ヤング・シンバ…平山 祥
ヤング・ナラ…田上 彩華
シェンジ…孫田 智恵
バンザイ…太田 浩人
エド…キム リュンホ
ティモン…江上 健二
プンバァ…荒木 勝
シンバ…瀧川 響
ナラ…江畑 晶慧
サラビ…西村 麗子
今日は記念すべき(?)10回目のライオンキング観劇でした。
久しぶりの日曜マチネでした。やはり日曜のマチネ観劇は、
一番集中して観ることができます。
【ラフィキ…鄭 雅美】
今日も「ナ~ツィゴンニャー」(聴こえるまま)から迫力のある声を
聴かせてもらいました。この方は東京公演でも出演されていたと
思いますが、観るたびにまだまだ上手くなっていきます。
【シンバ…瀧川 響】
今日も元気いっぱい、愛すべきシンバでした。もう訛りはほとんど
気にならなくなりました。
それよりも、身体能力がすさまじい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
川飛び越えでは、余裕ありありで、ちょっと足を広げるようなアドリブを
取り入れていました。
圧巻は「終わりなき夜」。
もうね、はっきり言って、田中さんより並みに上手かったですよ。
鳥肌が立ちました。
彼はとにかく、全力投球の演技をいつも観せてくれます。
何か私、彼にはまりつつあります。
【ヤング・シンバ…平山 祥】
お初です。今日の観劇のメイン。
まず一言、上手い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
見た目はちょっとだけ大雑把な感じのする子ですが(失礼!)、
細かい演技がとてもよかったです。とても計算されているように思えました。
特に驚いたのが、モーニングリポートの直前で、ムファサと一緒に
ザズに報告を促す場面の演技。ムファサをチラチラ見つつ腕を組み、
ムファサの2回目の「ザズー!」では、「ビク!
」と
とても驚いた反応をみせます。私、これには痺れてしまいました。
いやー、この演技を観ただけで、「こやつ、できる…」と思いました。
それでいてヌーの暴走での地響きでは、とてもダイナミックな体の小刻みを
観せてくれます。
正直申し上げると、平山くんは少しデビューが後だっただけに、
まだまだ演技が未熟なんじゃないかと思って、今日は劇場に入りました。
ところがどっこい(古い?)、先にデビューした竹内くん、福島くん、
たいしろうくんに負けず劣らない、とても素晴らしい演技を魅せて
くれました。
歌・演技・セリフ、すべてにおいて高いレベルをほこる竹内くん、
全体的にバランスが非常にいい福島くん、
とてもかわいく、最近では竹内くん並みに安定感が出てきたたいしろうくん、
そして繊細さとダイナミックさを併せ持つ平山くん、
福岡ライオンキングのヤング・シンバ達はみんな「子役だから」なんて
甘えは一切なく、四季俳優に負けないプロ意識を持って我々に素晴らしい
舞台を観せてくれます。
これで、竹内くん、福島くん、たいしろうくん、平山くんと、今出演している
ヤング・シンバをお目にすることができました。さ~て、最後に残るは
川原くん。最年少ではありますが、そろそろデビューするのではないでしょうか。
とても楽しみです。
【ヤング・ナラ…田上 彩華】
二回目です。一回目はもうちょっとかな~と思ってましたが、
今回はとてもレベルの高いヤング・ナラに成長していました。
まず、とてもかわいい声をしています。かといって、か細い感じ
ではなく、はっきりと力強く客席まで届きます。
顔がとてもかわいく、四人の中では一番かも…。
極めつけは「早く王様になりたい」での演技。
松下 由季ちゃんみんたいにニコニコするというよりは、小言を言う
ザズをつーんと生意気にあしらい、べ~としているではありませんか。
いや~、平山くんに続いてこの演技には魅了されてしまいました。
「象の墓場」で、ハイエナ達を威嚇するポーズも様になっていて、
かっこよくも、かわいいナラを演じていました。
【最後に】
なぎさちゃんにはやっぱり嫌われているようです。もう一度観てみたいな~
ライオンキング in 福岡シティ劇場 13:00~
【本日のキャスト】
ラフィキ…鄭 雅美
ムファサ…内海 雅智
ザズ…岡崎 克哉
スカー…村 俊英
ヤング・シンバ…平山 祥
ヤング・ナラ…田上 彩華
シェンジ…孫田 智恵
バンザイ…太田 浩人
エド…キム リュンホ
ティモン…江上 健二
プンバァ…荒木 勝
シンバ…瀧川 響
ナラ…江畑 晶慧
サラビ…西村 麗子
今日は記念すべき(?)10回目のライオンキング観劇でした。
久しぶりの日曜マチネでした。やはり日曜のマチネ観劇は、
一番集中して観ることができます。
【ラフィキ…鄭 雅美】
今日も「ナ~ツィゴンニャー」(聴こえるまま)から迫力のある声を
聴かせてもらいました。この方は東京公演でも出演されていたと
思いますが、観るたびにまだまだ上手くなっていきます。
【シンバ…瀧川 響】
今日も元気いっぱい、愛すべきシンバでした。もう訛りはほとんど
気にならなくなりました。
それよりも、身体能力がすさまじい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
川飛び越えでは、余裕ありありで、ちょっと足を広げるようなアドリブを
取り入れていました。
圧巻は「終わりなき夜」。
もうね、はっきり言って、田中さんより並みに上手かったですよ。
鳥肌が立ちました。
彼はとにかく、全力投球の演技をいつも観せてくれます。
何か私、彼にはまりつつあります。
【ヤング・シンバ…平山 祥】
お初です。今日の観劇のメイン。
まず一言、上手い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
見た目はちょっとだけ大雑把な感じのする子ですが(失礼!)、
細かい演技がとてもよかったです。とても計算されているように思えました。
特に驚いたのが、モーニングリポートの直前で、ムファサと一緒に
ザズに報告を促す場面の演技。ムファサをチラチラ見つつ腕を組み、
ムファサの2回目の「ザズー!」では、「ビク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
とても驚いた反応をみせます。私、これには痺れてしまいました。
いやー、この演技を観ただけで、「こやつ、できる…」と思いました。
それでいてヌーの暴走での地響きでは、とてもダイナミックな体の小刻みを
観せてくれます。
正直申し上げると、平山くんは少しデビューが後だっただけに、
まだまだ演技が未熟なんじゃないかと思って、今日は劇場に入りました。
ところがどっこい(古い?)、先にデビューした竹内くん、福島くん、
たいしろうくんに負けず劣らない、とても素晴らしい演技を魅せて
くれました。
歌・演技・セリフ、すべてにおいて高いレベルをほこる竹内くん、
全体的にバランスが非常にいい福島くん、
とてもかわいく、最近では竹内くん並みに安定感が出てきたたいしろうくん、
そして繊細さとダイナミックさを併せ持つ平山くん、
福岡ライオンキングのヤング・シンバ達はみんな「子役だから」なんて
甘えは一切なく、四季俳優に負けないプロ意識を持って我々に素晴らしい
舞台を観せてくれます。
これで、竹内くん、福島くん、たいしろうくん、平山くんと、今出演している
ヤング・シンバをお目にすることができました。さ~て、最後に残るは
川原くん。最年少ではありますが、そろそろデビューするのではないでしょうか。
とても楽しみです。
【ヤング・ナラ…田上 彩華】
二回目です。一回目はもうちょっとかな~と思ってましたが、
今回はとてもレベルの高いヤング・ナラに成長していました。
まず、とてもかわいい声をしています。かといって、か細い感じ
ではなく、はっきりと力強く客席まで届きます。
顔がとてもかわいく、四人の中では一番かも…。
極めつけは「早く王様になりたい」での演技。
松下 由季ちゃんみんたいにニコニコするというよりは、小言を言う
ザズをつーんと生意気にあしらい、べ~としているではありませんか。
いや~、平山くんに続いてこの演技には魅了されてしまいました。
「象の墓場」で、ハイエナ達を威嚇するポーズも様になっていて、
かっこよくも、かわいいナラを演じていました。
【最後に】
なぎさちゃんにはやっぱり嫌われているようです。もう一度観てみたいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)