地下鉄烏丸線北山駅から
地上に出たとたん
むわーっと熱風が
体を包む。
府立植物園を横目で
眺めながら北山通を進む。
大徳寺道を左折して
今宮神社に向かう。
今宮神社の鳥居をくぐると
両側にあぶり餅屋が並び
呼び込みが激しい。
平安時代創建の今宮神社は
5代将軍綱吉の生母
桂昌院が荒廃していた社殿を
造営したと伝えられ
「玉の輿神社」と呼ばれている。
境内には阿呆賢(あほかし)さんと言う
不思議な石がある。
叩くと重くなり
なでると軽くなると言う。
やってみたが
2回目の叩いた時の方が
重く感じた。
参拝後あぶり餅をいただき
大徳寺の境内を通りぬけ
船岡山に向かう。
船岡山は標高112mの小山で
平安京の北の守り神
玄武とされた山。
豊臣秀吉の頃より
織田信長公の霊地として
自然がそのまま残され
自然豊かな山でもある。
その山頂近くにある
建勲神社(たけいさお)は
明治2年織田信長を祭神として
創建された神社。
信長公の愛刀名や天下布武の入った
御朱印がいただけるので
同行者のリクエストに応えて
今回訪れた。
その後
惟喬親王をお祀りする
玄武神社にお参りした。
人形の寺宝鏡寺にも寄ったが
春秋の人形展の時以外は
非公開だった。
最後は日蓮宗の妙顕寺に
お参りした。
独特のひげ文字の御朱印をいただき
地下鉄今出川駅より帰路についた。
総歩数18,437歩