やかましいくらいに
鳴いていたクマゼミも
いっ時の力強さは
影を潜めた感がありますが
やかましいです。(どっちやねん!)
公園の木立の中に入ると
クマゼミの産卵ラッシュです。


交尾したクマゼミのメスは
枯れ枝や枯れ木に卵を産みます。
セミの産卵管の先はギザギザで
腹部を細かく動かしながら
木に穴を開けてその中に卵を産みます。


穴の中に3~6個ぐらい卵を産むと
移動してまた穴を開けて卵を産み付けます。
それを繰り返すので
産卵跡が列になり何本も並びます。

ささくれ立ったようになっているのは
すべてクマゼミのメスが卵を産んだ跡です。
穴ひとつひとつは深く雨や風
アリなどの天敵から卵を守っています。
産卵場所になま木は選びません。
メスが卵を産み付けた穴を
人間の傷が治っていくように
なま木はふさいでしまうからです。
孵化したばかりの小さな幼虫は
自分で穴を開けて
出てくることはできません。
翌年の梅雨の時期まで
穴が開いたままの枯れ木を選んでいるのです。
枯れ木なら
植木の支柱の丸太にでも産卵します。

かわいそうですが
落ちていた枯れ枝を
カッターで割ってみました。



大きさはカッターの刃先と比べてください。
来年の梅雨の雨粒と一緒に
地面に落ちるまで
10ヶ月間安全な場所で
ゆっくり過ごしてください。
鳴いていたクマゼミも
いっ時の力強さは
影を潜めた感がありますが
やかましいです。(どっちやねん!)
公園の木立の中に入ると
クマゼミの産卵ラッシュです。


交尾したクマゼミのメスは
枯れ枝や枯れ木に卵を産みます。
セミの産卵管の先はギザギザで
腹部を細かく動かしながら
木に穴を開けてその中に卵を産みます。


穴の中に3~6個ぐらい卵を産むと
移動してまた穴を開けて卵を産み付けます。
それを繰り返すので
産卵跡が列になり何本も並びます。

ささくれ立ったようになっているのは
すべてクマゼミのメスが卵を産んだ跡です。
穴ひとつひとつは深く雨や風
アリなどの天敵から卵を守っています。
産卵場所になま木は選びません。
メスが卵を産み付けた穴を
人間の傷が治っていくように
なま木はふさいでしまうからです。
孵化したばかりの小さな幼虫は
自分で穴を開けて
出てくることはできません。
翌年の梅雨の時期まで
穴が開いたままの枯れ木を選んでいるのです。
枯れ木なら
植木の支柱の丸太にでも産卵します。

かわいそうですが
落ちていた枯れ枝を
カッターで割ってみました。



大きさはカッターの刃先と比べてください。
来年の梅雨の雨粒と一緒に
地面に落ちるまで
10ヶ月間安全な場所で
ゆっくり過ごしてください。