すっかり電車も空いています。
季節感が薄れてきたとはいえ、お盆なんですな。
リスモは、大文字やきを見ていた昨夜でした。
昨日の蒸し暑さが嘘のような本日。
湿度も低く、吹く風と夕暮れが夏の終わりっぽいですな~。
■週末から世界陸上です。@今年は起きていられる自信がないよー(涙)←がんばれ
室伏くんは欠場となりました。
いつも頑張ってきてくれていましたからね。年齢的にもね・・。
若い世代が出てきてくれるといいんですがね。。
金丸くんも肉離れとかで・・・
軽症とのことで、ベルリンには向かうようなのですが・・・・・大丈夫なのかな・・。
4×100Mリレー
斉藤くんがアンカー候補かも?みたいな記事が雑誌に掲載されていた。
2走はエース区間と言われているので塚原くんが候補の様である。
そうなんだよね。
ただ…斎藤くんがいきなりアンカーをやるにはプレッシャーになっちゃわないのかしら。。
そういう意味では北京を経験している塚原くん
江里口くんが1走も分かるし、高平くんはコーナーリングの上手さを考えて3走から変えたくないしねぇ。
でも思い切って変えちゃったりするのかな。
1走:江里口くん
2走:高平くん
3走:斎藤くん(200Mもやってるし)
4走:塚原くん
とか…
ダメか(笑)←そもそもあんたが考える事じゃない
フライング1発失格
と、ルールが改正になった。
まぁ、1回目をワザとやる。ってーのもあって、「厳格に」ということになったようで・・。
■野球
◆神宮@8月13日生観戦
神宮へ向かう途中、蜩の声を聞いた。
久しぶり~。ツクツクボーシも聞いた。
都内では蜩をもう聞けないのかと思った。
近所でもすっかり聞かなくなっていたからな。
しかし、昨日(8/13)は蒸し暑かったなー・・・・。
神宮に着く前に試合は決していた。(2回表でね)
燕さんの、横浜くんに対しての相性、三浦くん先発ということで、三浦くんが余程の不調でない限り横浜くんの勝利を確信。
蒸し暑いこともあり、グダグダな感じで観戦となりました。<おい
あとりくんが上がってきた。ということで、楽しみにしていましたが、三浦くんがスイスイと投げていたので登板は無し。
ブルペンで投げていたので、じっくり観察。
ちょっとバラバラでしたね(笑) 本人も首をかしげながら投げておりました。
バラバラだったせいなのか、ミットに収まる球の音も軽い感じ。時々「バスッ」という球もあったけど、少なかったかな(笑)
1度くらいは投げる機会があるといいね。
黒羽根くんは大忙し(笑)
外野陣とのキャッチボール、三浦くんとのキャッチボール。
黒羽根くんは、確かにペーペーかもしれんが、外野は誰かやってやれー(笑)
でも、後姿だけでも黒羽根くんがいっぱい見れたからいいか。←おい
うっちー。大活躍!
連夜の大活躍で猛打賞です♪
打率もトップになりました!
まだ先がある事だけど、2年連続首位打者目指してエンジン全開ですね~♪
横浜くんは、とにかく「みんなでいっしょうけんめいがんばります!」って感じ。
それが伝わってきて子ども達。みな可愛い(笑)
打席に立っているその姿からも元気さが伝ってきた。
フライが捕れなかった石川くんなんぞ、申し訳なくて顔をあげられない。と言った感じで、可愛くて大笑いしてしまいました。
イニングが終わって、ベンチに戻る際に俯いたまま三浦くんに謝っている姿。
ああいうのを見ると、一生懸命やってるんだよね。って思う(笑)
下園くんも、正面のちょっと難しかったのかな?なライナー制のフライを落球(汗)
グラブが打球とケンカしてしまいましたかね(笑)相当ガッカリしていました。
そういうミスが命取りになるので、ミスはいけないんだけども、若いうちはね。
そうやって失敗して勉強していくことも大事かな。なんて思う。
三浦くんも言っていたけど、消極的なことをしてのミスじゃない。技術が少し足りなかったり(笑)、頑張ってみたけダメだっただけで。
だから、またそこから上手くなれるように頑張ればいい。
昨日の試合は勝っていたし、三浦くんだったしね。
そうだ!山崎くん。プロ入初ホームランおめでとー!!!!
相手チームの「プロ入初ホームラン」は、良く見るんだけど、横浜くんの選手くんのプロ入初ホームランって、誰か生で見たことあったけなぁ・・・。
山崎くんのプロ入初ホームランが見れて良かったです☆完璧な当たりでしたねー!
三浦くん
序盤の大量援護もあり、安定したピッチングだったので、特に無し(笑)
三浦くんは、こういう安定したピッチングの時も、三浦くんなのですが(当たり前(笑))、やはりなんでしょう・・・
接戦だったり、若干不利な状況の時の方がエロくて好きです☆
本当の意味での「負け」が似合う投手は、好きなのでね☆
何故か、その「負け」た瞬間に「格好いいーー!」とか思っちゃう時もあったりするしな(笑)
藤井秀悟。ヤクルト時代に首位を争っている試合でサヨナラホームランを打たれ、いつまでの打球の消えた外野スタンドを見つめていた時の背中。
自分的には、いやいやいや。って感じだけど(笑)、斎藤隆も1度だけ忘れられないサヨナラ負けの場面と表情がある。
そういうのって、時間が経っても、自分がどんなに忘れっぽくても(笑)、案外今でも鮮明に記憶として残っている。(きっと、ちょっとづつ美化されてそうだけど(笑))
そういや何で三浦くんはあそこでストレートの四球なんて出しちゃったんだろう(笑)
可哀相だったの?(笑)
燕さんは、横浜くんには完璧に見下ろされている感じでしたね(汗)
燕さん:2-13:横浜くん
割と点の入っている試合が多かったですね。夏だからねー。
季節感が薄れてきたとはいえ、お盆なんですな。
リスモは、大文字やきを見ていた昨夜でした。
昨日の蒸し暑さが嘘のような本日。
湿度も低く、吹く風と夕暮れが夏の終わりっぽいですな~。
■週末から世界陸上です。@今年は起きていられる自信がないよー(涙)←がんばれ
室伏くんは欠場となりました。
いつも頑張ってきてくれていましたからね。年齢的にもね・・。
若い世代が出てきてくれるといいんですがね。。
金丸くんも肉離れとかで・・・
軽症とのことで、ベルリンには向かうようなのですが・・・・・大丈夫なのかな・・。
4×100Mリレー
斉藤くんがアンカー候補かも?みたいな記事が雑誌に掲載されていた。
2走はエース区間と言われているので塚原くんが候補の様である。
そうなんだよね。
ただ…斎藤くんがいきなりアンカーをやるにはプレッシャーになっちゃわないのかしら。。
そういう意味では北京を経験している塚原くん
江里口くんが1走も分かるし、高平くんはコーナーリングの上手さを考えて3走から変えたくないしねぇ。
でも思い切って変えちゃったりするのかな。
1走:江里口くん
2走:高平くん
3走:斎藤くん(200Mもやってるし)
4走:塚原くん
とか…
ダメか(笑)←そもそもあんたが考える事じゃない
フライング1発失格
と、ルールが改正になった。
まぁ、1回目をワザとやる。ってーのもあって、「厳格に」ということになったようで・・。
■野球
◆神宮@8月13日生観戦
神宮へ向かう途中、蜩の声を聞いた。
久しぶり~。ツクツクボーシも聞いた。
都内では蜩をもう聞けないのかと思った。
近所でもすっかり聞かなくなっていたからな。
しかし、昨日(8/13)は蒸し暑かったなー・・・・。
神宮に着く前に試合は決していた。(2回表でね)
燕さんの、横浜くんに対しての相性、三浦くん先発ということで、三浦くんが余程の不調でない限り横浜くんの勝利を確信。
蒸し暑いこともあり、グダグダな感じで観戦となりました。<おい
あとりくんが上がってきた。ということで、楽しみにしていましたが、三浦くんがスイスイと投げていたので登板は無し。
ブルペンで投げていたので、じっくり観察。
ちょっとバラバラでしたね(笑) 本人も首をかしげながら投げておりました。
バラバラだったせいなのか、ミットに収まる球の音も軽い感じ。時々「バスッ」という球もあったけど、少なかったかな(笑)
1度くらいは投げる機会があるといいね。
黒羽根くんは大忙し(笑)
外野陣とのキャッチボール、三浦くんとのキャッチボール。
黒羽根くんは、確かにペーペーかもしれんが、外野は誰かやってやれー(笑)
でも、後姿だけでも黒羽根くんがいっぱい見れたからいいか。←おい
うっちー。大活躍!
連夜の大活躍で猛打賞です♪
打率もトップになりました!
まだ先がある事だけど、2年連続首位打者目指してエンジン全開ですね~♪
横浜くんは、とにかく「みんなでいっしょうけんめいがんばります!」って感じ。
それが伝わってきて子ども達。みな可愛い(笑)
打席に立っているその姿からも元気さが伝ってきた。
フライが捕れなかった石川くんなんぞ、申し訳なくて顔をあげられない。と言った感じで、可愛くて大笑いしてしまいました。
イニングが終わって、ベンチに戻る際に俯いたまま三浦くんに謝っている姿。
ああいうのを見ると、一生懸命やってるんだよね。って思う(笑)
下園くんも、正面のちょっと難しかったのかな?なライナー制のフライを落球(汗)
グラブが打球とケンカしてしまいましたかね(笑)相当ガッカリしていました。
そういうミスが命取りになるので、ミスはいけないんだけども、若いうちはね。
そうやって失敗して勉強していくことも大事かな。なんて思う。
三浦くんも言っていたけど、消極的なことをしてのミスじゃない。技術が少し足りなかったり(笑)、頑張ってみたけダメだっただけで。
だから、またそこから上手くなれるように頑張ればいい。
昨日の試合は勝っていたし、三浦くんだったしね。
そうだ!山崎くん。プロ入初ホームランおめでとー!!!!
相手チームの「プロ入初ホームラン」は、良く見るんだけど、横浜くんの選手くんのプロ入初ホームランって、誰か生で見たことあったけなぁ・・・。
山崎くんのプロ入初ホームランが見れて良かったです☆完璧な当たりでしたねー!
三浦くん
序盤の大量援護もあり、安定したピッチングだったので、特に無し(笑)
三浦くんは、こういう安定したピッチングの時も、三浦くんなのですが(当たり前(笑))、やはりなんでしょう・・・
接戦だったり、若干不利な状況の時の方がエロくて好きです☆
本当の意味での「負け」が似合う投手は、好きなのでね☆
何故か、その「負け」た瞬間に「格好いいーー!」とか思っちゃう時もあったりするしな(笑)
藤井秀悟。ヤクルト時代に首位を争っている試合でサヨナラホームランを打たれ、いつまでの打球の消えた外野スタンドを見つめていた時の背中。
自分的には、いやいやいや。って感じだけど(笑)、斎藤隆も1度だけ忘れられないサヨナラ負けの場面と表情がある。
そういうのって、時間が経っても、自分がどんなに忘れっぽくても(笑)、案外今でも鮮明に記憶として残っている。(きっと、ちょっとづつ美化されてそうだけど(笑))
そういや何で三浦くんはあそこでストレートの四球なんて出しちゃったんだろう(笑)
可哀相だったの?(笑)
燕さんは、横浜くんには完璧に見下ろされている感じでしたね(汗)
燕さん:2-13:横浜くん
割と点の入っている試合が多かったですね。夏だからねー。