FU0M1の修行記録「打つべし!」

好きな事の上達のために…個人的な覚え書きです。
なおリンクフリーではありませんので、一声おかけ下さい。
暫く工事中。

療養中

2010年05月11日 | 所見・感想
先日痛めた左ふくらはぎは、やはり肉離れで全治3週間。 医者には「3週間安静にしてください。剣道だけでなく、ランニングとかも駄目だからね。」と念押しされた。 …なぜバレた? 学園休むのも癪に障るし、今週末のレースに出られないのも悔しい。 オイラ動いてないと呼吸すらできないマグロのような生き物ナンダヨ(ノ_-。) でも動けないのは左足だけ…なんとかなる(o^-')b 頑張ろう〓〓 . . . 本文を読む

コアトレーニング

2010年05月10日 | マラソン
左足ふくらはぎが使えないため、右足の強化と両太股のストレッチ。 ダルマ体操による、コアマッスルの強化。 ボール(小)を使ったバランス強化。 弓道・剣道は、身体の使い方に左右の偏りがあるが、ボディバランスは大切。 筋力だけでなく、関節の柔軟性や稼動域もバランス良いほうが怪我もしにくい。 ましてや弓道はバランスが大切。 . . . 本文を読む

審査前日

2010年05月08日 | 弓 修行
○場の掌握…本番会場での稽古は、空間認識をして、間合いを身に付けるのによい。 床の感触も確かめること。 ○着装、道具の点検 ○弓構え、礼の角度、ゆうの角度、呼吸、目線 ○案外細かい部分で目立つのが足袋。足の角度や爪先、踵を浮かさない注意が必要。 退場の最後の一歩気を抜かないで。 よくよく考えてみれば、剣道も同じ。 . . . 本文を読む

足羽川練習会

2010年05月04日 | マラソン
足羽川ジョギングコース1周 16km1時間32分 足羽山 2km程度 これからは暑さ対策が必要。 山登りはキツかった。 登りはふくらはぎ、下りは股関節に響く。 体幹を鍛える必要性あり。 だるま運動を続けること。 . . . 本文を読む

第10回ユニセフチャリティ弓道大会

2010年05月02日 | 弓 修行
弓道ができることに感謝しながら、 世界で貧困や戦争、地震被害などで苦しんでいる子どもたちに寄付ができ、 そう言う趣旨に賛同してくれる仲間に会える。 今年は、大学の先輩(ビビリました、マジで)や、H高OBなど、縁のある人たちがたくさん駆けつけてくれた。 10回続いたお陰だなあと、感動した。 「打倒レディースチーム」と言っていた高校生チームに1本差で負けて、凄く悔しかったが、スタッフをしながら優勝 . . . 本文を読む