ふれ炭会狭山丘陵いきものふれあいの里炭焼きの会

所沢市狭山丘陵ふれあいの里センターにて煙の出ない炭焼きの活動中

シイタケ用ほだ木の本伏せ作業と昼食会のリハーサル

2011年07月25日 | 2005年1月
11.7.23(土)午前中の作業内容です。本日は火入れのない作業日だったため、シイタケ用ほだ木の本伏せを行いました。
11.4.6に駒打ちし、仮伏せしていたホダ木をよく見ると、シイタケの菌がまんべんなく、縦横無尽に走っており、将来きっといい椎茸ができるものと感じました。古いホダ木はやがて朽ちて肥料となるため林の中に捨てて、新しいホダ木を入れ替えたため見事な椎茸畑になりました。本日、入れ替えたホダ木には来年の秋に大きな「どんこ」ができることでしょう。楽しみです。



11.7.23(土)お昼時間の物語です。来週水曜日以降は夏休みに入るため、昼食タイムに希望者による打ち上げリハーサル(本番は来週の水曜日予定)が行われました。こういう話はとんとん拍子に進み、すぐそばの吾妻屋で12時きっかりにスタート。久しぶりに、たまらなくおいしいビールののど越し感を味わい、楽しい歓談に花が咲き、おいしい食事の舌鼓、そして手品師「澤田さん」による新作手品の披露がありました。特に、ひもを使った手品はねじれ現象を起こさせ、我々を夢の世界へ連れてってくれました。また、新聞紙を折りたたんでハサミで半分に切る手品では新聞紙からなんと水が滝のように流れ落ちてくるなど拍手喝さいでした。ご本人は今後もますますレパートリーを広げ、皆さんを惑わすことになるでしょう。
本日のリハーサルは不測事態も起こらず無事終わりました。これで、次回は何があっても大丈夫です。

今回から、写真の容量を小さくしてみた結果添付可能となりました。鮮明度はやや落ちますが記録として残したいと思いますのでご理解いただければ幸いです。写真をクリックすると拡大されます。


                                                   (担当:阿部)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿