ふれ炭会狭山丘陵いきものふれあいの里炭焼きの会

所沢市狭山丘陵ふれあいの里センターにて煙の出ない炭焼きの活動中

15.2.25 作業内容

2015年02月25日 | 2005年1月
15.2.25(水)天気晴れ 本日の作業は次のとおりでした。

1 炭焼き:3号窯火入れ
2 その他の作業:炭焼き小屋内のインフラ整備を行いました。
shuufukuga終わった手すりです。
 薪割りコーナーの枠補修です。
皆さまお疲れ様でした。

3 お知らせ
2.28日(土)の作業日は中止となりました。ご注意ください。

                                                 (阿部)
                                 

15..2.19 寄席見物

2015年02月25日 | 2005年1月
15.2.19(木)天気晴れ。参加者15名。
本日は、楽しいことをやろうシリーズの1回目で上野鈴本の寄席見物に15名の皆さまが参加されました。どうもお疲れ様でした。
日本橋の街並みをご案内いただいた稲井会長。ありがとうございました。佐々様をエスコートしていただいた宮崎様、飯田様お疲れ様でした。
幹事の阿部は急きょ欠席して、幹事の役を務められなかったことをお詫び申し上げます。

                                                      (阿部)

15.2.11 作業内容

2015年02月12日 | 2005年1月
15.2.11(水:祝日)天気晴れ。参加者15名。本日の作業は次のとおりでした。
 南高北低の気圧配置(夏型)でポカポカ陽気。いよいよこの山にも春の訪れが!?

1 炭焼き:2号窯出炭(木炭12㌔)。いい炭ができていました。3号窯(木炭)順調に昇温。14時に窯閉め。
 3号窯の勇姿。
2 その他の作業
①竹割り
 まったくの手工業。すべて手作業です。
 太めの竹を一気に4等分する割り方です。国際見本市でも紹介されたとか、されなかったとか。いやはや人間の知恵って素晴らしいですね。
②灰作り

(写真をクリックすると拡大して見ることができます。)
                                                  (阿部)

15.2.4 作業内容

2015年02月04日 | 2005年1月
15.2.4(水)天気晴れ。参加者:15名 本日の作業は次のとおりでした。

1 炭焼き:3号窯火入れ(木炭)。順調に昇温。14時には窯閉め。プロパンガスのボンベ交換。 2号窯:出炭(木炭)
2 その他の作業
①薪割り:谷口さんを中心としてコナラ材の薪割りを行いました。お疲れ様でした。
①液採取:亀山さんのプロの液採取でした。市販されている液とは雲泥の差です。
②灰作り:三浦さんのきめ細かな作業でした。

3 お知らせ
①次回以降の作業日について(第3日曜日が、第3土曜日より1週間早いため多少の修正が発生しました。)
2月7日(土):火入れ
2月11日(水):火入れ
2月14日(土):活動日ではありません。お休みです。
2月15日(日):火入れ
2月18日(水):火入れ
2月21日(土):活動日
2月25日(水):火入れ
2月28日(土):活動日

②会員の休会のお知らせ
約3年間ふれ炭会で作業、イベントなどにご尽力いただいた深谷様が、お仕事などのご事情から当分の間休会されることになり、本日、稲井会からお話がありました。深谷様は毎回の作業時には、誰もいない作業場で8時から諸準備にあたられたご努力にたいし感謝申し上げます。お疲れ様でした。一段落されたらまたふれ炭会への復帰をお待ちしております。それまでの間、お体をお大事にお勤めください。

そんな訳で、今後も阿部がブログの編集作業に当たる予定です。休みの日もありますが、遅れた分は必ず後で捕捉する予定ですので、宜しくお願い申し上げます。ブログについてのご意見は「コメント欄」にてお願いします。


本日は写真はありません。                                          (阿部)