16.07.27(水) 天気:曇り。参加者:10名。東京湾クルーズ参加
本日は炭焼き作業を中止し、リクレーションの一環として有志による「東京湾クルーズ」に参加しました。東京竹芝桟橋から1,700トンのバンテアン号に乗って約2時間のクルーズを楽しみました。バンテアン号の由来はフランス語で「バント(20)、エ(and そして)、アン(1 バレーのアン ドウ トウワ のアン)」バントのトとエがつながって(リエゾン)バンテ、全体でバンテアン(21)になります。つまり、21世紀の東京湾を予測する・・・との意味になります。ほんとにきれいになった東京湾。これからもますますきれいになるように願っています。
とにかくおいしかったフランス料理。普段、割り箸しか使ったことがない私は大変な食事でした。でも、味はトレビアン!でした。
一時間の食事を終えて、気分転換にデッキに出て休憩です。というより、乗船前の待合室で1次会、ですから、3次会の始まりです。
ベイブリッジはさすがでした。ほろ酔い加減で、橋をくぐったのに気がつかない人も大勢いるようでした。
シャッターを押してもらった記念にスナップを撮らせてもらいました。まるでAKB48のようなかわいい娘たちでした。頑張ってね!
帰りは時間が早かったので、近くの増上寺まで足を運び、お参りをしてきました。
写真をクリックすると拡大して見ることができます。 (阿部)
本日は炭焼き作業を中止し、リクレーションの一環として有志による「東京湾クルーズ」に参加しました。東京竹芝桟橋から1,700トンのバンテアン号に乗って約2時間のクルーズを楽しみました。バンテアン号の由来はフランス語で「バント(20)、エ(and そして)、アン(1 バレーのアン ドウ トウワ のアン)」バントのトとエがつながって(リエゾン)バンテ、全体でバンテアン(21)になります。つまり、21世紀の東京湾を予測する・・・との意味になります。ほんとにきれいになった東京湾。これからもますますきれいになるように願っています。
とにかくおいしかったフランス料理。普段、割り箸しか使ったことがない私は大変な食事でした。でも、味はトレビアン!でした。
一時間の食事を終えて、気分転換にデッキに出て休憩です。というより、乗船前の待合室で1次会、ですから、3次会の始まりです。
ベイブリッジはさすがでした。ほろ酔い加減で、橋をくぐったのに気がつかない人も大勢いるようでした。
シャッターを押してもらった記念にスナップを撮らせてもらいました。まるでAKB48のようなかわいい娘たちでした。頑張ってね!
帰りは時間が早かったので、近くの増上寺まで足を運び、お参りをしてきました。
写真をクリックすると拡大して見ることができます。 (阿部)