15.10.14(水)天気晴れ。参加者14名。本日の作業は次の通りでした。
秋の炭焼き小屋風景です。
販売品の数々。お化け椎茸が取れました。原木栽培で味は天下逸品です。
1炭焼き:3号窯の再火入れ。温度の上昇が顕著で12時には400度まで上がり、蓋閉め。
勢いよく燃える3号窯。
2 その他の作業:市民フェステイバルの出店準備、可燃物焼却用のドラム缶の加工を行いました。
ふれ炭会には何でもこなす職人さんが大勢います。
3 訪問者:山口小学校保護者3名の方が炭焼き研修の下見に見えました。本番は11月18日に約20名ほどが見える予定です。当日はゆっくりお越しください。
4 お知らせ
① ふれ炭会は10月24日と25日、航空公園で行われる市民フェステイバルに出店します。場所は福祉コーナーの道路沿いです。読者の皆様多数ご来場ください。
① 11月1日(日)は桑の実の畑の収穫祭が行われます。炭焼きのメンバーは畑で野菜作りもやっています。当日は新鮮な収穫物を美味しく頂きましょう。また、所沢のお米でお酒をつくる会の副会長さん:横山様の筝(こと)の野外演奏会も計画しています。
② 11月14日、15日、18日のうち天気の良い日1日、東京江東区での歩け歩け大会を計画しています。
③ ちょっと先の話になりますが、今年の忘年会は12月23日(休日)、入曽で行うことに決まりました。時期が来ましたらご案内します。
写真をクリックすると拡大して見ることができます。
(阿部)