17.6.3(土)天気晴れ。本日は部外者の炭焼き体験講座の支援が行われました。
本日は、練馬区泉新小学校から生徒約60人、父母7,8人が炭焼きを体験のため参加されました。。
2グループに分かれ、炭材の搬入と窯の中への積み込み、竹炭の搬出を経験しました。また炭の熾しかたを見学したり、実際に焼きあがった炭を使ってウインナーとネギのバーベキューを楽しみました。みなさん。お疲れさまでした。またいつでもいらしてください。
炭材運び。倉庫で乾燥させた炭材料を運んで窯に入れます。1つのドラム缶に8束位入ります。
炭材を窯にきれいに入れています。
稲井会長から全体の説明を受けています。
生徒さんが活動した炭焼き全体の光景です。
最後は、ウインナーとネギのバーベキューを楽しみました。
写真ご提供:ふれあいの里センター長須賀様
コメント提供:ふれ炭会副会長飯田様
ありがとうございました。
(阿部)
本日は、練馬区泉新小学校から生徒約60人、父母7,8人が炭焼きを体験のため参加されました。。
2グループに分かれ、炭材の搬入と窯の中への積み込み、竹炭の搬出を経験しました。また炭の熾しかたを見学したり、実際に焼きあがった炭を使ってウインナーとネギのバーベキューを楽しみました。みなさん。お疲れさまでした。またいつでもいらしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/c96e18d75f3d35ca8ba1ec6755deadd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4f/1320be26dd4615d4a5f8f5af9bce7b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9f/134ad7782058ae0318778ca3e4a452ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/735eed7e746bed46d88d80cfb0ea49ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/58ebc1bcfa191857718381926953993f.jpg)
写真ご提供:ふれあいの里センター長須賀様
コメント提供:ふれ炭会副会長飯田様
ありがとうございました。
(阿部)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます