ふれ炭会狭山丘陵いきものふれあいの里炭焼きの会

所沢市狭山丘陵ふれあいの里センターにて煙の出ない炭焼きの活動中

14.7.9 作業内容

2014年07月09日 | 2005年1月
14.7.9(水)天気曇りのち小雨。参加者:12名。本日の作業は次のとおりでした。
1 炭焼き
①3号窯再度火入れ。既定の温度に上昇。13時窯閉め。
②2号窯:次回火入れ予定。スタンバイ。

2 その他の作業
①灰作り
 焚き木の燃えカスや小枝などを燃やして灰を作ります。
②1号倉庫整理。
 整理のコツは捨てるか燃やすことです。灰は地面に帰してあげます。
③燃えないゴミをクリーンセンターへ運搬
 ゴミ置き場がきれいになりました。稲井様、和田様お疲れさまでした。
④竹細工の燻製

3 その他
①14.5.24に都内練馬区泉新小「あそびの城」の1~6年生の小学生がふれ炭会の見学に見えましたが、本日、担当いただいた深谷様宛に可愛い礼状が沢山届きました。炭焼き参加者に回覧しましたが、何とも可愛いく、しっかりした文面に感動致しました。小学生を引率された亀田先生、大変お疲れ様でした。小学生のみなさん!また、お越しください!お待ちしています。
②PCのプロ:藤島様がふれ炭会の製品販売表をきれいに作ってくださいました。特に製品のバックを消す作業は見事なもので、誰でもがほしくなるような製品表の出来栄えです。藤島様ありがとうございました。

4 お知らせ
次回の炭焼き14.7.16(水)に役員交代の選挙を炭焼き現場で行う予定です。お忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせの上多数ご参加ください。

写真はクリックすると拡大して見ることができます。

                                       (ブログ担当者:阿部、藤島、深谷)


     

最新の画像もっと見る

コメントを投稿