てらおか風舎

旨い能登牛は、てらおか風舎で
専務取締役風舎支配人
  寺岡 一彦

金沢大学タウンミーティングin志賀町「地域資源を活用した地方創生」

2016年02月15日 | 富来のニュース

金沢大学タウンミーティングin志賀町「地域資源を活用した地方創生」
てらおか風舎富来本店から徒歩5分の富来活性化センターです。

バレンタインの日曜日に
嬉しい会議に参加させて頂きました?!

富来商工会から若手役員としての参加のようですが

「いつまで若手やねん!!」

志賀町創生総合戦略の策定作業の一環のようです。
小泉町長の挨拶で開会です。



寺岡畜産は、もう7年前に
国から地域資源活性化で認定を受けて卒業していますから
今更感は、ありましたが
一生懸命に事例を報告している皆さんも頑張っていますので・・・・
こちらも初心に戻り聞かさせて頂きました。



事例発表の後は、お決まりの
ワークショップで
「若者の定住促進&魅力のあるまちづくり」
「観光産業」
「漁業の活性化」の三グループに分かれました。
私は、観光産業に参加です。



十年前に石川県庁で
同じような事をしたような・・・・
しかし
皆さん一生懸命です!!



観光産業グループから
元気な若手に発表して頂きました!!

今日の発表を志賀町創生総合戦略等に織り込まれるようですが
なんだか
金沢大学のイメージアップ戦略のほうが強く感じられたような会議でした
たぶん次年度の金沢大学のパンフレットに使われるのだろう。

この会議は、未来の志賀町を創生する会議の一環だと思うのですが
もっと20代~30代の本当の若手の意見を聞いて取り入れてほしいものです!!

町が出来ること
民間が出来ること
個人が出来ること
また、各自がやらなければ行けないこと
いろいろとありますが
みんなで考えて決めた未来も大事ですが
多少のワンマンも必要です!!

これだ!!と思ったことを 責任を持って 思い切ってやりましょう!!

頑張れ志賀町!!
頑張れ未来!!


クリックお願いします!
 ↓↓↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする