![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/210de296bab0c3a23055dfca32a9d300.jpg)
家畜商免許
三月に受講した家畜商の免許が届きました。
これで馬喰(ばくろ)の仲間入りです!!
馬喰(ばくろ)とは、
昔、むかし、馬を売買して生活を営んでいた人達のことなのです!
明治時代まで家畜農家は、馬を飼っていたのですが
時代と共に馬から牛に変わり
牛を売買している人達を昔からの名残で
馬喰と読んでいるそうです。
この免許を持っていないと
牛、馬、豚、羊などを取引できないのです!
私も、もっと勉強して
名実共に「ばくろ」となれるよう頑張って
今後の能登牛の発展に繋げて行きたいと思います。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
にほんブログ村
三月に受講した家畜商の免許が届きました。
これで馬喰(ばくろ)の仲間入りです!!
馬喰(ばくろ)とは、
昔、むかし、馬を売買して生活を営んでいた人達のことなのです!
明治時代まで家畜農家は、馬を飼っていたのですが
時代と共に馬から牛に変わり
牛を売買している人達を昔からの名残で
馬喰と読んでいるそうです。
この免許を持っていないと
牛、馬、豚、羊などを取引できないのです!
私も、もっと勉強して
名実共に「ばくろ」となれるよう頑張って
今後の能登牛の発展に繋げて行きたいと思います。
クリックお願いします!
↓↓↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3040_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ishikawa/img/ishikawa88_31.gif)
実は、実家の祖父がその「バクロ」していました。小さいころは、黒牛を飼っていました。品評会で賞ももらったことあったようです。
自慢話のしない祖父でしたから・・・
牛は、「世界館」と取引していましたね。