能登半島は、気持ちの良い朝を迎えました。
前日夜明けに、震度4の揺れがあり、また悪夢が甦りましたが!何も被害がなく一安心です。
これで終止符が打たれる感じがしました。
今の時期は、てらおか風舎富来本店そばの増穂浦海岸の透明度が一番透き通る時期です、旨い能登牛と食後の散歩とのセットがおすすめです。
(毎週火曜定休日のてらおか風舎)
前日夜明けに、震度4の揺れがあり、また悪夢が甦りましたが!何も被害がなく一安心です。
これで終止符が打たれる感じがしました。
今の時期は、てらおか風舎富来本店そばの増穂浦海岸の透明度が一番透き通る時期です、旨い能登牛と食後の散歩とのセットがおすすめです。
(毎週火曜定休日のてらおか風舎)
能登半島の旧富来町の二見岩からの夕日を北国フォトコンテストに出品しましたが、ボツになった為ブログに掲載します。
この夕日は、一年で5月中旬だけに見られる能登二見岩の洞窟からの写真です、自分では傑作だと思ったのですが!!残念!
(2007、5,7撮影)
この夕日は、一年で5月中旬だけに見られる能登二見岩の洞窟からの写真です、自分では傑作だと思ったのですが!!残念!
(2007、5,7撮影)
大阪へ出張でしたが、長男が大阪の大学へこの春から行っているので会って来ました。
宿泊ホテルの隣に大阪凱旋門??があり、その上にある空中庭園へ見学に行きました、久しぶりに会うと少し大人に感じました!!もしかして初めてのツーショット?!
宿泊ホテルの隣に大阪凱旋門??があり、その上にある空中庭園へ見学に行きました、久しぶりに会うと少し大人に感じました!!もしかして初めてのツーショット?!
『てらおか風舎の能登牛カレー』を製造して頂いている、食品工場へ表敬訪問と視察を兼ねて大阪へ行ってきました。
能登牛カレーは、レトルトパウチ食品なので設備と衛生管理のしっかりした、大手食品会社に製造を委託しています、勿論「てらおかの能登牛」を100%使用し、「てらおか風舎」のレシピに忠実に製造して頂いています、この日は、社長はじめ開発、研究、衛生管理、営業、沢山の方々にご説明を頂き工場を見学させて頂きました、この訪問で安心、安全の確認、また「てらおか風舎の能登牛カレー」は、開発の方から日本一旨いと絶賛され自信を持ちました、時間を掛けて大事に育てて行きたいと感じました。
能登牛カレーは、レトルトパウチ食品なので設備と衛生管理のしっかりした、大手食品会社に製造を委託しています、勿論「てらおかの能登牛」を100%使用し、「てらおか風舎」のレシピに忠実に製造して頂いています、この日は、社長はじめ開発、研究、衛生管理、営業、沢山の方々にご説明を頂き工場を見学させて頂きました、この訪問で安心、安全の確認、また「てらおか風舎の能登牛カレー」は、開発の方から日本一旨いと絶賛され自信を持ちました、時間を掛けて大事に育てて行きたいと感じました。
てらおか風舎 火曜定休日を利用して、富来本店、金沢店合同の勉強会を開催いたしました。
19年度決起大会と題して、寺岡畜産株式会社としての方針、てらおか風舎のブランド化をめざす事、旨い能登牛、最高の能登牛を最大の武器としての商品PR等などなどスタッフ全員で確認し再認識し、また中小企業診断士の上村先生に講師をお願いして、てらおか風舎の「ファンをつくろう」と題して勉強をさせて頂きました。
上村先生には、毎月2回お越し頂き経営や営業の相談に乗って頂いています、てらおか風舎は、もっともっとお客様に愛して頂けるように努力をして頑張ります。
19年度決起大会と題して、寺岡畜産株式会社としての方針、てらおか風舎のブランド化をめざす事、旨い能登牛、最高の能登牛を最大の武器としての商品PR等などなどスタッフ全員で確認し再認識し、また中小企業診断士の上村先生に講師をお願いして、てらおか風舎の「ファンをつくろう」と題して勉強をさせて頂きました。
上村先生には、毎月2回お越し頂き経営や営業の相談に乗って頂いています、てらおか風舎は、もっともっとお客様に愛して頂けるように努力をして頑張ります。
能登半島は、快晴の日が続いています。
夕方は、風も無く静かな海です(これが夕凪)
冬の海とは全然違う様子ですね!まるで湖のようです!
一組のカップルが居ましたが、この雰囲気だと、「すぐに落ちちゃうぞ~?!
気を付けて~!」
てらおか風舎富来本店、金沢店は、火曜定休日です。
夕方は、風も無く静かな海です(これが夕凪)
冬の海とは全然違う様子ですね!まるで湖のようです!
一組のカップルが居ましたが、この雰囲気だと、「すぐに落ちちゃうぞ~?!
気を付けて~!」
てらおか風舎富来本店、金沢店は、火曜定休日です。
最近週末になると能登有料道路から未確認飛行物体が目撃されます。
正体を確認する為に車を止めて観察しました!!
パラシュートに乗り背中に扇風機のような物を背負って、能登の空を独り占めしていました。
「パラグライダー」て言うのカナ??
内灘海岸と千里浜海岸を往復しているようです。
気持ち良さそうですが、決して乗りたいとは、思いません!(ちょい怖~)
てらおか風舎金沢店と富来本店の真ん中位の能登有料道路高松付近にて
正体を確認する為に車を止めて観察しました!!
パラシュートに乗り背中に扇風機のような物を背負って、能登の空を独り占めしていました。
「パラグライダー」て言うのカナ??
内灘海岸と千里浜海岸を往復しているようです。
気持ち良さそうですが、決して乗りたいとは、思いません!(ちょい怖~)
てらおか風舎金沢店と富来本店の真ん中位の能登有料道路高松付近にて
てらおか風舎金沢店から車で20分位のJR金沢駅(東口)です。
6月2日(土)に百万石パレードが行なわれました!前田の殿様が金沢城入城を再現したお祭りです、今年の前田利家役には、俳優的場浩二さんが勤められました。この金沢駅も7年後の新幹線開通(遅いちゅ~の)に合せて金沢らしさを出しながら都会的に変化してきています。
タクシーに乗ったら『旨い能登牛の店まで!』と言って、てらおか風舎金沢店に起し下さい!(約2,000円位)
6月2日(土)に百万石パレードが行なわれました!前田の殿様が金沢城入城を再現したお祭りです、今年の前田利家役には、俳優的場浩二さんが勤められました。この金沢駅も7年後の新幹線開通(遅いちゅ~の)に合せて金沢らしさを出しながら都会的に変化してきています。
タクシーに乗ったら『旨い能登牛の店まで!』と言って、てらおか風舎金沢店に起し下さい!(約2,000円位)
俳優 仲代達矢さんが、てらおか風舎富来本店に来店されました。
今日6月2日能登演劇堂で仲代圭吾、行代美都と仲代達矢コンサートが、また6月4日には、無名塾小劇場『化粧』も行なわれます、その為の能登滞在とパワーアップの為の来店です、能登牛サーロイン200gをいつものように「ペロリ」と食べられて行かれました!またこの秋には、無名塾によるロングラン公演「ドン・キホーテ」が仲代達矢、山谷初男コンビにより開催されます、詳しくは能登演劇堂ホームページ http://www.engekido.com/index.html まで。
この秋、風舎を目指し冒険が始まります。
今日6月2日能登演劇堂で仲代圭吾、行代美都と仲代達矢コンサートが、また6月4日には、無名塾小劇場『化粧』も行なわれます、その為の能登滞在とパワーアップの為の来店です、能登牛サーロイン200gをいつものように「ペロリ」と食べられて行かれました!またこの秋には、無名塾によるロングラン公演「ドン・キホーテ」が仲代達矢、山谷初男コンビにより開催されます、詳しくは能登演劇堂ホームページ http://www.engekido.com/index.html まで。
この秋、風舎を目指し冒険が始まります。
てらおか風舎富来本店に、いつの間にか居候がいました!
元富来町の鳥「いそひよどり」が換気扇に巣をつくりヒナに餌を与えています!
鳥が巣を作ると言う事は、「もう地震も来ない!安全」だと言う証拠ですね、
新しい住人を巣立つまで見守りたいですね。
元富来町の鳥「いそひよどり」が換気扇に巣をつくりヒナに餌を与えています!
鳥が巣を作ると言う事は、「もう地震も来ない!安全」だと言う証拠ですね、
新しい住人を巣立つまで見守りたいですね。